 |
2024年
ペプチドナイル(11人気)
父キングマンボ系
ガイアフォース(5人気』
母父ヴァイスリージェント系
セキフウ(13人気)
父ストームキャット系
母父キングマンボ系
2023年
レモンポップ(1人気)
父キングマンボ系
母父ストームキャット系
レッドルゼル(3人気)
父キングマンボ系
父母父ストームキャット系
母父ヴァイスリージェント系
メイショウハリオ(4人気)
2022年
カフェファラオ(2人気)
テイエムサウスダン(5人気)
母母父ヴァイスリージェント系
ソダシ(4人気)
父ヴァイスリージェント系
母父キングマンボ系
2021年
カフェファラオ(1人気)
エアスピネル(9人気)
父キングマンボ系
ワンダーリーデル(8人気)
父ストームキャット系
キングマンボ系が連勝中、ストームキャット系の産駒が度々馬券に絡み大きな穴を開けている。昔ほどの勢いはなくなったが、ヴァイスリージェント系の血を持った馬も相変わらず活躍を見せている。
注目はロードカナロア産駒。このレースでの勝鞍は無いものの、このレースと相性の良いキングマンボとストームキャットの血を持つ。
逃げ馬多く、ハイペース必至のメンバー構成。例年はチャンピオンズCからの距離短縮組が有利の傾向も、基本は軽いスピードが問われるレース。敢えて、追走力重視で距離延長組に注目してみたい。
人気馬同士の決着となりそうなので、かなり絞った馬券対策で挑みたい。
◎コスタノヴァ
(血統)
父ロードカナロア
母父ハーツクライ
(オプション)
「1400→1600㍍」距離延長、生涯初G1、多頭数、「G3→G1」格上げ。
前走圧勝と精神的に高揚しているタイミングでの生涯初G1で、これ以上ない臨戦過程。ここは人気でも狙わない訳にはいかない。2走前に1200㍍で追走に苦しんで凡走しているのも、今回に向けての良い経験となる。ハイペースの流れにも楽に対応できるはずだ。女性騎手初G1奪取に期待。
○ペプチドナイル
(血統)
父キングカメハメハ
母父マンハッタンカフェ
(オプション)
「1600→1800→1600㍍」バウンド距離短縮、多頭数。
言わずと知れた昨年の覇者で。
▲エンペラーワケア
(血統)
父ロードカナロア
母父カーリン
(オプション)
休み明け、多頭数内枠、「G3→G1」格上げ、生涯初G1。
力量は認めるが、疑問に感じる部分が2点。
1点目は、精神依存型のロードカナロア産駒にしては馬格がある事。前走は直線で前が壁になるシーンあり。間を割る精神力と抜群の加速力を見せたが、同時にゴール前では後続に詰め寄られた。
性能は血統背景と見た目通りで、軽いスピードと持続力というよりは、パワーと加速力に寄ったタイプだろう。昨年の1〜3着馬の血統をみると、父もしくは母父のどちらかにヨーロッパ色の強い血を持ち、土壇場での底力が要求された感が強いが、同馬は父はスピード色、母はアメリカ色と底力面で不安が残る。今年は逃げ馬が揃いに揃い、昨年以上にタフな競馬が予想されるだけに、疑問に思える。
もう1点は、休み明け。馬群を割れる精神力はあるが、気持ちが臨戦モードに切り替わっているかどうかまでは、走ってみなければ解らないという事。
デビュー戦以外は、1番人気の重圧を常に受けながら全て連対しており、実績以上に力量があるのは確か。疑問も残る面はあっても、ここはしっかり押さえておきたい。
△アーテルアストレア
(血統)
父リーチザクラウン
母父ワークフォース
(オプション)
多頭数内枠、「1800→1600㍍」距離短縮。
底力豊富な血統背景を持ち、タフな競馬になっての一発に期待。
体力補完に対して食い付きの良さを見せており、距離短縮ステップに魅力を感じる。
前走は7着も、上がり2位の脚を駆使して0.5秒差。ドゥラエレーデ、ペプチドナイル、サンライズジパングとはほとんど差の無い競馬をしている。レモンポップのいない競馬で、得意の消耗戦ならば、体力補完を生かしてもっと上位に食い込めても良い。
鞍上が鞍上だけに、インベタ差し一発勝負に期待をしてみたい。
✕サンデーファンデー
同型揃い、メンバーも強化。前走のような競馬を期待するのは酷。
✕ミッキーファイト
馬格あり、かなりパワーと底力に寄ったイメージ。ドレフォンというよりは、母父スペシャルウィーク産駒のダート版。
レパードS勝馬は、例年中央ダートではなく、地方交流で活躍する馬を多く輩出しているレース。実際この馬もその域に達している感強く、軽い中央ダートに対する適性には疑問。
前走は、脚の上がったノットゥルノ相手に何とか競り勝ったという内容。
つまりが、自身も脚が上がっていた状態で踏ん張り負かしたという事。レース間隔が開き肉体的疲労は癒えたが、精神的苦痛が残っていてもおかしくない状態。 02/22 23:53
夏影 
予想歴42年 回収率% | 予想のベースになっているのは、今井雅宏氏考案の『Mの法則』。 総拍手獲得数:1264 | |
|