4/5 4/6
4/5 4/6
新着予想>京都新聞杯2010結果回顧一覧

京都10R 京都新聞杯 2010年5月8日(土)
芝外2200 3歳GII 晴良 平均レースレベル2.8

87654321枠番
1716151413121110987654321馬番














































































































馬名



牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3牡3 牡3 牡3牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3牡3性齢
56 56 56 56 56 5656 56 5656 56 56 53 56 56 5656斤量





























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順着順
軍神マルス
ちゅん
マッサ
サニーのす
BC爺
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 2:12.8 4F 46.8 3F 34.7
単勝11番550円(3人気)
複勝11番160円(3人気)8番150円(2人気)1番140円(1人気)

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴12年 回収率137% 京都新聞杯 来年への布石。
3拍手
4716PV

2010年 タイム 2'12"8 (良) 1FAve=12.07 3FAve=36.22

ラップ
①12.4-②11.1-③12.4-④11.6-⑤12.4-⑥13.3-⑦12.8-⑧12.1-⑨11.7-⑩11.5-⑪11.5
1FAveとの誤差
①+0.3 ②-1.0 ③+0.3 ④-0.5 ⑤+0.3 ⑥+1.2 ⑦+0.7 ⑧±0 ⑨-0.4 ⑩-0.6 ⑪-0.6
テン35.9-中盤62.2(3F換算37.32)-上がり34.7 『加速・中弛み』

『加速』・・・逃げ◎ 先行○ 差し△ 追込×
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着ゲシュタルト・・・マンハッタンカフェ×エンドスウィープ=サンデーサイレンス×ミスプロ 〔13-e〕 5-5
2着コスモファントム・・・Stephen Got Even×Paris House=ボールドルーラー×ナスルーラ 〔19〕 3-2
3着レーヴドリアン・・・・スペシャルウィーク×Hingest Honor=サンデーサイレンス×グレイソヴリン 〔1-p〕 13-13

流れはテン-上がりのラップ差から『加速』と中盤の弛みから『中弛み』の複合ラップ。この流れは近年では多い流れで、タイムは近5年では速いタイム。展開的には逃げが最も恵まれ、次いで先行、差し・追込には厳しい流れと考える。

1着ゲシュタルトは、前走皐月賞7着(=中山芝2000m:0.5秒差)からの好走。ステップ的には皐月賞5着前後の馬は好走しやすく(=04年5着→3着ミスティックエイジ、05年5着→3着アドマイヤフジ、09年5着→1着ベストメンバーなど)、皐月賞ダービーの優先出走権を取れなかったが実力はあるのでここで好走できるのでは?と考える。またその好走した3頭に言えることは皐月賞までの重賞やオープン戦で阪神芝2000m戦のラジオNIKKEI杯2歳Sや若葉Sで好走していたこと。ここまでのトライアルでも好走している実績も重要なのだと考える(=ゲシュタルトは阪神芝2000m実績はなかったが、スプリングS2着好走の重賞実績ありで、出走馬の中では皐月賞最先着馬でした)。
マンハッタンカフェ産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、ステイヤータイプだが素軽い先行力を持ち、難儀な不発が少ない堅実さが特徴で前半に脚を溜めれば鋭い瞬発力も使える。淀みない流れを踏ん張るか、前半に脚を溜めてロングスパートで持久力を活かすタイプが、距離延長で好走するパターンが多い。母父エンドスウィープはミスプロ系だが、芝向きのマイル~中距離型で厳しい持続型の流れで強さを発揮する。
No.〔13〕の牝系は、距離が延びて本領発揮型で、キャリアを積み上げながらクラスの壁を越えていくタイプ。分枝記号eは、上がりのかかる消耗戦的な流れに強い特性がある。展開的には恵まれた分はあるが、0.2秒差をつけての好走は評価したい。ダービー3着候補の一頭と考える。

2着コスモファントムは、前走ラジオNIKKEI杯2歳S2着(=阪神芝2000m:0.0秒差)からの休み明けでの好走。改めてラジオNIKKEI杯2歳Sは世代ではハイレベルな重賞と認識する。1着馬は皐月賞馬ヴィクトワールピサ、3着馬はNHKマイルC1着馬ダノンシャンティ、4着馬は皐月賞2着ヒルノダムール、5着馬は京成杯2着馬アドマイヤテンクウと重賞好走馬ばかり。このことから本馬の能力も高く評価すべきと考えるが...。
Stephen Got Even産駒はエーピーインディ系のボールドルーラー系で、瞬発力を活かした一瞬のキレよりも、小回りを先行して粘りこむ競馬が合う中距離型。クラシックの前哨戦を制して、本番でこけるのがエーピーインディ系の特徴。前哨戦の好走や圧勝が当てにならないトライアル型の特性を持つ。母父Paris Houseはナスルーラ系で、スタミナよりスピード色が濃くなったタイプ。真面目なサラリーマンタイプの性格で、人気どおりにコツコツ走るタイプ。父系の特性からはダービーでは当てに出来ないと考えられ、またダービーはサンデーサイレンス系の好走が多いのも事実。非サンデー系配合馬の本馬を高く評価は出来ないと考える。
No.〔19〕の牝系は、淡々と流れる厳しい流れにに強いタフな牝系。分枝記号なしは、産駒ごとに得手・不得手はあるものの平均的に能力を発揮するタイプで、やや晩成傾向。母系からもダービーでの好走がないわけではないが(=No.〔19〕の牝系からは、05年にインティライミが2着好走)、中距離やマイルの速い流れで適性を発揮しやすいタイプが多い牝系なので距離延長や中弛みの瞬発力勝負になりやすい東京芝2400mでは買いにくい牝系と考える。

3着レーヴドリアンは、前走皐月賞9着(=中山芝2000m:0.6秒差)からの好走。前走皐月賞では今回1着好走したゲシュタルトとは0.1秒差で、着順ほど負けていたわけではなく反撃を期待して評価していましたが結果3着。不利な流れの中惜しくも3着(=2着コスモファントムとはハナ差負け)で、内容的には評価したい。
スペシャルウィーク産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、本来はエンジンの掛かりが悪く末脚が不発に終わることも多いのが産駒の特徴なのだが、本馬は34秒台の末脚を連発していて性能の良いエンジンを積んでいる様子。母父Highest Honorはグレイソヴリン系で、狂気のゼダーン系へと遡る。2歳から走るタイプもいれば古馬にて強くなるタイプもいて様々だが、確実なのは芝向きで厳しい流れで真価を発揮するタイプ。母レーヴドスカーの産駒は07年阪神JF2着のレーヴダムールや09年青葉賞1着アプレザンレーヴと早い時期から重賞好走が可能なタイプと考える。きさらぎ賞好走馬は、今後の活躍に期待できる馬が過去の傾向から多いが、ダービーや菊花賞での好走が多くスタミナは豊富なタイプが好走しやすい。今回は上がり最速33秒9で、ダービーでの巻き返しは可能と考えてこちらも3着候補の一頭と評価する。
No.〔1〕の牝系は、クラシック春シーズンによく成長・充実し好走する、仕上がりが早く完成度の高い牝系。このレースとは相性の良い牝系でもある。ただここで反省したいのはNo.〔1〕の牝系は確かに好走は多いのだが、2・3着になりやすい傾向があること(=近年での№.〔1〕の牝系の好走馬は、05年3着アドマイヤフジ、06年3着マイネルポライト、07年2着ローズプレステージ、08年3着マイネルローゼン、09年3着ロードロックスターなど)。来年はこの点には注意したいと反省します。
分枝記号pは、時計のかかる馬場に強く、急坂も苦にせず安定性はある。ただしここ一番の大舞台に弱いところはあるので、伏兵の立場なら狙いたい。この特性からダービーでの一発に期待する。
→次走狙い馬:レーヴドリアン,ゲシュタルト
→次走危険馬:コスモファントム  

競馬予想型   ちゅん東十両十五枚目 予想歴24年 回収率90% 馬の弱点をどう補うのか
3拍手
4098PV

今回、レーヴドリアンは3着。
大跳びで、器用さがなくて、行き脚がつかないのがこの馬の特性。
今回は展開も流れ、勝負どころではきさらぎ賞に比べたら射程圏内。
勝たれるんじゃないかとも一瞬思いました。

ただ、きさらぎ賞と違ったのは常に1頭邪魔な馬がいたこと。
同馬主のプレファシオ
これをパスするのにかなり手間取った。

直線はいつもの脚で、遅ればせながらの登場。

結局はきさらぎ賞と同じ負け方。

距離が延びても、結局は一緒。

馬が前に行けない馬だから、というのはもちろんその通り。
みんな知っている。
デビューしたときからそういう馬だった。

そのまま現在を迎えているのが歯がゆい。

この春の競馬は成長も、工夫もなかった。

「坂の下りで流れてほしかった」とは鞍上の弁。
坂の下りでペースが落ち着いたときに一気に捲るっていう考えがないからプレファシオに外からフタをされるようなポジションで動けなくなるんですよね。

ヘタというより、ダメですね。

ダービーにはボーダーラインで出れるか出れないか。
出ないほうがいいでしょ。
むしろ出るなら目黒記念で、鞍上替わり。
レースレベル:3    
→次走危険馬:レーヴドリアン  

競馬予想型   マッサ東序二段三十三枚目 予想歴18年 回収率70% そろそろ騎手を替えてみても?
2拍手
4507PV

本命に推したレーヴドリアンは3着。
基本的にペースに関わらず後方待機策をとる馬だが、今回も後方待機から最後は伸びてきて届かずのレース。
能力は高い馬なのは末脚の鋭さで証明済みだが、結果がついてこない。
末脚に自信があるから後方待機策をとるのは理解できるが、ペースにかかわらず常に同じ様なレースをしているようでは上に行って通用しない。能力が高い馬だけにそろそろ騎手を変えてみてもも良いのではないでしょうか?

1着ゲシュタルト
皐月賞でも直線粘って7着となかなかのレースをした馬。
今回も好位追走から直線抜け出す皐月賞の様なレースぶり。
最後まで粘れたのは相手が皐月賞より弱かった事と、直線に坂が無かった事だと思う。
ダービーはメンバーがかなり強くなるので、本番は軽視でも良さそう。

2着コスモファントム
休み明けながら直線入口では先頭に立つ積極的なレースをして2着。やはりヴィクトワールピサ相手に好走した馬だな改めて感じさせてくれた。
距離も問題無さそうだし、休み明けを一度叩かれ上積みもありそうで本番でも面白そうな馬。
レースレベル:2
→次走狙い馬:レーヴドリアン       

競馬予想型   サニーのすけ西小結 予想歴14年 回収率82% レーヴドリアンの行く末
6拍手
5755PV

レーヴドリアンという馬に関して。

きさらぎ賞のあとで

①「なんであんなに後ろから行ってるの?」
②「どんだけ構えてるの?」

と言いましたけど、①に関してはわかりましたね。そう騎手の指示ではない、行けないのだ。ええ、うすうす感づいてはいましたけど。

②が問題だった。直線を余裕の最後方で迎えたきさらぎ賞では届かずの2着。皐月賞でも届かず。今回はダービー出走がかかる大事な1戦。今回馬の上の彼は彼なりに考えて乗っていましたね。行けないのなら仕方ないから早目に出して行くということ。
向こう正面からの仕掛けて下り坂も終始追い通し、それで届かなかった今回は力が足りなかったということです。
福寿草特別はドレスアフェアーが引っかかって暴走したという展開を長くいい脚で差し切りましたが、そういう展開の助けがいりますね。
次以降も差し届かずというパターンが目に浮かびます。古馬になっても勝ち切れずに降級するようなことがあれば人気し続けてる勝ち切れない馬になって行くことが予想されてしまう。
このままではね。馬をどのように鍛えていくかで変わっていけるかもしれないけど。何とも難しい馬ですね。

ダービーは現段階で2頭の回避待ちらしいです。バーディバーディが流動的らしいし、もしかしたら出走できちゃうかもね。



シルクアーネスト
6着。まぁよく頑張りました。勝負どころで前が塞がって追い出しが遅れてしまいましたね。勝ち切れない部分を京都の下り坂で補ってくれると思っていましたが生かし切れませんでしたね。
それでもしぶとく伸びているし力のあるところは見せていると思います。まだ京都開催が続くので自己条件ではすぐにチャンスでしょう。


メイショウウズシオ
こちらはシルクアーネストとは違って下り坂を利用できたタイプ。一緒に戦ってきたロードオブザリング、エクセルサス、レッドスパークルあたりが府中で勝負にならなかったことを考慮されたのか人気はありませんでしたが、この馬も含めての4頭はどれもスピード勝負では分が悪いので今回のように下り坂を生かすのが彼の生きる道でしょうね。
この馬の好走で4頭の京都適性をうかがうことができました。
レースレベル:3
→次走狙い馬:シルクアーネスト,メイショウウズシオ
→次走危険馬:レーヴドリアン  

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴9年 回収率91% 道中の絶望感 その2
3拍手
5163PV

勝ったゲシュタルトは好位から突き抜けて楽勝。
やはりマンハッタンカフェ産駒の典型で、中距離の先行馬。
皐月賞で本命にして強いと思ったのに、なんとなく軽視してしまい。反省。

2着コスモファントムは先行。
休み明けから結構厳しい競馬になりながらしぶとく。
かなり力がありますね。

3着レーヴドリアンは毎度の大外一気。
まぁこれしかできないので取りこぼすのも仕方ないですね。

マコトヴォイジャーはほぼ最後方から。
差すとは思いましたが、もう少し流れに乗るかと。
どうも安藤騎手は下げるとなると徹底的に下げる傾向がありますね。

メイショウウズシオはやはり良い馬。
オペラハウス産駒というだけで血統派にとって注目の存在でして、
毎回人気しない特徴もあり、ずっと買い続けても良い馬かもしれません。
レースレベル:3
→次走狙い馬:メイショウウズシオ       




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
伏竜S
◎ルクソールカフェ
○メイショウズイウン
三連単11-8-1番
5,210円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社