4/5 4/6
4/5 4/6
新着予想>毎日王冠2010結果回顧一覧

東京11R 毎日王冠 2010年10月10日(日)
芝1800 3歳上GII 晴稍重 平均レースレベル2.4

87654321枠番
10987654321馬番































































馬名



牡4 牡5 牡5 牡5 牡5 牡6牡3牡3 牡3牡7性齢
57 57 57 57 57 595655 5658斤量

















騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順結果着順着順
BC爺
軍神マルス
ザプレ基地
dayan
ライアーげ
編集長おく
はまちん
サニーのす
信じる♪
pipop
牛島キング
一気呵成
バニーボー
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:46.4 4F 47.5 3F 35.5
単勝4番1580円(6人気)
複勝4番480円(6人気)3番510円(9人気)1番490円(8人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴9年 回収率91% 藤沢厩舎に感謝
5拍手
6529PV

アリゼオは中団からイン突いて競り勝ち。
終始掛かり気味だったように気が強く、距離短縮が向きました。
やや重めの馬場の1800という最高の条件でもありましたし、
次は秋天かマイルCSでしょうけど、どちらでも苦しいでしょう。

2着エイシンアポロンは先行して粘り。
血統的に厳しい流れドンと来いなのは確かなんですが、
ストームバード系で勢い止まった馬は買いにくい。
毎日王冠→マイルCSの黄金ローテのようで、次は扱いが難しくなりそう。

3着ネヴァブションは最内ピッタリ。
やはり持久力勝負にさえなれば府中でも、1800でも走りますね。
まぁそれ以前に実績的にブービー人気は無いだろうって話ですが。

ペルーサは1800以下未経験、藤沢厩舎という不安がまともに出ました。
出遅れましたが、普通に出て厳しい流れで揉まれると余計きつかったはず。

距離延長になる天皇賞は少しはマシですけど、
出遅れて最後方から詰めただけですし、実績的にも圏内までは・・・。
普通に菊花賞路線だと消しにくい馬だけに、
この路線へ進んでくれたことは穴党として有難い限り。

ショウワモダンは勢いだけでG1勝つとこうなるという見本。
ペースとか馬場とかではなく、春は馬の走る気が異常だっただけ。
最近はこういう瞬間最大風速だけ凄いというパターンが多いですね。
富士Sならまだ人気するでしょうし、危険馬としておきます。
レースレベル:3    
→次走危険馬:アリゼオ,ショウワモダン

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴12年 回収率137% 毎日王冠 中山重賞実績馬を狙え!
6拍手
5344PV

2010年 タイム 1'46"4 (やや重) 1FAve=11.82 3FAve=35.47

ラップ
①12.9-②11.2-③11.4-④11.5-⑤11.9-⑥12.0-⑦11.1-⑧12.1-⑨12.3
1FAveとの誤差
①+1.1 ②-0.6 ③-0.4 ④-0.3 ⑤+0.1 ⑥+0.2 ⑦-0.7 ⑧+0.3 ⑨+0.5
テン35.5-中盤35.4-上がり35.5 『一貫』

『一貫』・・・逃げ△ 先行○ 差し◎ 追込△

1着アリゼオ・・・シンボリクリスエス×フジキセキ=ロベルト×サンデーサイレンス 〔19〕 6-6
2着エイシンアポロン・・・Giant's Causeway×Sadler's Wells=ストームバード×サドラーズウェルズ 〔1-l〕 4-3
3着ネヴァブション・・・マーベラスサンデー×Mill Reef=サンデーサイレンス×ネヴァーベンド 〔14-f〕 8-8

流れは、テン-中盤-上がりとラップ差のない『一貫』した流れ。展開的には、差しが最も恵まれ、次いで先行、逃げ・追込には厳しい流れ。

1着アリゼオは、前走ダービー13着(=東京芝2400m:1.3秒差)からの休み明けでの好走。東京芝コースは3戦(1-1-0-1)と好走率は高かったが、中山芝も3戦(2-0-0-1)と好走していて、より中山向きと考えて評価しませんでしたが結果好走。芝1800m戦は重賞好走歴もあり、侮ってはけませんでした。
シンボリクリスエス産駒はロベルト系で、本格化前までは詰め甘で、持久力とスピードの持続性能に優れていて厳しい流れでこそ本領発揮するが、意外にあっさり強敵相手に凡走する淡泊さも持ち合わせている。2歳~3歳になりたての時期のロベルト系は全般的に詰め甘なことが多いが、クラシック春シーズンを終えると本格化を始める。またロベルト系は緩い流れよりも、ペースの締まる流れで底力を問われると好走しやすくなる特性があり、今回は『一貫』の流れと展開が向いた部分はあるが、好走したことは評価すべきと考える。母父フジキセキは、内枠を活かしてすっと好位を取って折り合い、一瞬のタイミングで馬群を抜けられる器用な脚が武器。
No.〔19〕の牝系は、淡々と流れる厳しい流れにに強いタフな牝系。分枝記号なしは、産駒ごとに得手・不得手はあるものの平均的に能力を発揮するタイプで、やや晩成傾向。

2着エイシンアポロンは、前走NHKマイルC9着(=東京芝1600m:1.6秒差)からの休み明けでの好走。
Giant's Causeway産駒はストームバード系で、ハイペースで飛ばしても簡単にバテない先行押し切り型。またストームバード系は、好調期にまとめて稼ぐ短期集中型が多く、2~3歳戦で好走できるスピードと完成度の高さがある。好調期には連続好走を続けるのだが、不調期になると崩れ好走できなくなるのがストームバード系。今回は休み明けでリセットされたため、再び好走可能になったと考える。母父Sadler's Wellsは、成長力豊かで底力がある。厳しい展開でこその血統で、今回の『一貫』したペースに向いたと考える。またキレる脚がない分サンデーサイレンス系が好走しやすいレースには向きにくいが、今回はやや重の馬場でキレが十分に活かせない上がりのかかる展開だったことも好走要因と思われます。休み明けで再び好走できる状態に戻ったようなので、今後にも期待。
No.〔1〕の牝系は、クラシック好走が多く春シーズンには完成することの多い成長力と仕上がりの早い牝系。分枝記号lは、クラシックで特注の強い馬を排出しやすい、トップクラスの能力を秘めた馬が多い。

3着ネヴァブションは、前走宝塚記念5着(=阪神芝2200m:0.5秒差)からの休み明けでの好走。これまでの実績から東京コースよりも中山コース向きのタイプと思って評価をしませんでしたが、今回は3着好走。1~3着馬は中山コースの重賞実績馬で、過去に好走した馬も中山重賞実績馬(=05年2着テレグノシス、06年1着→7年3着ダイワメジャー、06年3着ローエングリン、08年1着スーパーホーネット、08年3着アドマイヤフジ、09年1着カンパニーなど)が多く、中山重賞好走実績馬も要注意と考えます。
マーベラスサンデー産駒は、スタミナ型サンデーサイレンス系で、成長力と丈夫さが最大の持ち味。ステイヤータイプの産駒が多く、叩き良化型。ステイヤータイプは叩き3~4戦目で変わることが多く、今回休み明けでの好走は間隔が比較的短いことと牝系の分枝記号から好走が可能だったと考える。母父Mill Reefはネヴァーベンド系で、こちらも高齢でも侮れない成長力を持つ。父×母父ともに晩成型の傾向があり、特にマーベラスサンデー産駒は7~8歳でも重賞好走する産駒がいるので(=今回の本馬もそうだが、06年AJCC1着シルクフェイマスも7歳で好走、またシルクフェイマスは8歳で08年京都記念3着好走)、まだまだ好走可能と考える。
No.〔14〕の牝系は、総じて晩成型で古馬になって強さを発揮する。分枝記号fは、休養明けは苦にしない反面、叩いて一変が少ない。今回好走したことで調子が良いことは証明されたので、しばらくの間は狙えるはず。
→次走狙い馬:エイシンアポロン,ネヴァブション     

競馬予想型   ザプレ基地東前頭十枚目 予想歴8年 回収率182% 三浦は普通に乗れた
4046PV

雨が止み、嫌な予感を覚えたら案の定。
お馴染みの内伸び馬場の完成です。

ペルーサはゲート練習をしっかり積んでからの出走でしたが、
残念ながら、ダービーと同じ致命的な出遅れ。
ステップレースで内に突っ込むような真似は出来ませんし、
アンカツの騎乗は責められません。

本命を打ったスマイルジャックの競馬は悪くなかった。
三浦が、と言うよりはスマイルジャックが行きたがって先行し、
外を回され続けるも、直線では手綱抑えたままであの手応え。
正直「3着は堅いな」とほくそ笑んでいたのですが、
追ってアラアラ。バテた感が強いです。
1800も苦しく感じる、根っからのマイラーなんでしょうね。
秋天(距離延長)、マイルCS(内伸び馬場)では狙い辛いですが、
富士Sを予定しているとか。マイルならこの馬の持ち味が活きるはず。

「なんで東京でも好走してんの!?」と突っ込みたいネヴァブションは保留。
内伸び馬場をフルに生かしての競馬に見えたので。
エイシンアポロンも同じく保留。

アリゼオって実は控える競馬向きなのでしょうか?
新馬は控えましたからね。東京でキレ負けしないのは大収穫。
ただこれも内側を走れたってのが強いので。
→次走狙い馬:スマイルジャック       

競馬予想型   dayan_eyes西前頭十枚目 予想歴16年 回収率% 今年の3歳は普通のレベルにはあるようで
2拍手
4900PV

 近年牡馬が不作で3歳の通用するレースじゃないと思っていましたが、何年か前で考えると古馬に通用する馬が出てくるのが普通でしたね。
 世代のレベルを完全に読み違えていたと言うしかない結果でした、ペルーサも出遅れがなければ?と思える内容ではありました。
 ですが、問題はペルーサです、スタートが上手な馬ではないのでしょうが、ここでも出遅れました。毎回出遅れるということはないでしょうが、軸に据えるにはなんとも危険な馬です。敗因が明らかで、実力があることは見せているだけに、今後も人気にはなりそうで敬遠したい存在です。
 もう一頭、人気のショウワモダンですが、よく分らない負け方でした。あまり競馬をしていないので、疲労も少ないでしょうから次走が狙いなのか、今は勝てるような状態にないのか?少し疑ってかかったほうが良さそうです。
 このメンバーで勝つことができたアリゼオを素直に評価。条件も良かったのでしょうが、力がないと結果は出せません。
→次走狙い馬:アリゼオ  
→次走危険馬:ペルーサ  

競馬予想型   ライアーげぇむ西三段目十四枚目 予想歴2年 回収率65% 久しぶりです
2拍手
2565PV

過去のレース予想・回覧にコメントくれた方…お返事できなくてすみません。
時間ができ次第ポツポツ書きます…

東京の芝は内から乾く
不良→重→稍重と回復していく馬場ではイン伸びの傾向

印を公開してないので大きいことは言えませんが…
◎はボリクリ×キセキ×パドスールで東京向きなアリぜオ
ただスタート後下げた瞬間「下げたら内通れねぇだろヴォケ!!」とテレビに向かって叫びました…
たまたま空いたのでラッキーでしたがペルーサが内を突いていたら…と考えるときっちり先行してほしかったです。

○は不本意ながらシルポート
特に消し材料が見当たらなかったです

▲はエイシンアポロン
道悪で内枠先行の時点で重い印を回さなければ
これは想定通りの走りでした。

ペルーサは緩め+ダービーの出遅れを再現されるとこの距離だと届かないので△まで
同じくGⅡでこの馬場でこの枠ならネヴァブにも△
モダンは後藤のインタビューから消し
アドマイヤメジャーは小回り芝2000だけ買えばよろしの法則に気づいたので消し

◎→▲→△でレースもだいたい想定通りだったのに馬連しか取れていない僕って…

出遅れてあのコース取りをしたペルーサは次走も印を回そうかと思います

アポロンは馬場と枠が良かっただけ!!とは言いませんが…
距離短縮で内枠に入ったらマイルCSで買おうかな…

アリゼオは府中1800がベストだと思うので秋天は△まで
ボリクリが芝GⅠで連対できる日は来るのか…

今週末は予想の書き込みもできるよう頑張ります☆
レースレベル:2
→次走狙い馬:ペルーサ  
→次走危険馬:エイシンアポロン,アリゼオ

競馬予想型   編集長おくりばんと東大関 予想歴20年 回収率95% 毎日王冠2010回顧
4拍手
4818PV

乾きかけのときは内、湿りかけのときは外。ということを言われるが。
この日はそういう感じだったのかもしれないと思う。
振り返ってみればこのレース以外も、乾きかけのときは内を突いた馬がよくきている。
後から気付いた。個人的によくこのことを忘れてしまうので書いておいた。

外を回ってきた馬を仮に狙い馬にしておく。
スマイルジャックは早めすぎるくらいの競馬で、最後甘くなったのは仕方ない感じ。
マイルに戻ればまだ面白いと思う。
天皇賞には来ないですよね・・
→次走狙い馬:スマイルジャック,ペルーサ
→次走危険馬:アリゼオ,エイシンアポロン

競馬予想型   はまちん西序二段三十三枚目 予想歴25年 回収率% 言い訳だらけの回顧・・・
3拍手
4719PV

POG馬だったエイシンアポロンについては、誰よりも理解してたつもりで、「走る」「走らない」の見極めは完璧にできていると思っていただけに・・・(;´Д`) 言い訳をするなら、馬場が渋ったうえにペースはそこそこ速くなって消耗戦になり、内枠でロスなく走れたことが大きかったなと。もうマイル以上では勝ち負けできないと思ってたからな・・・orz
逃げたシルポートが4角で少し外目を周ってことで後ろにいた騎手たちが騙された感じに見えたが・・・。結果的に騙されず内目を通った馬たちが3着までに入り、4角の距離ロスは大いに影響があったと思える。
 勝ったアリゼオエイシンアポロンの好走理由と重なる。スローで究極の上がり勝負になった共同通信杯で負け、自身が淀みのないラップで逃げたスプリングSを勝っていて消耗戦向きの馬。まあ父もシンボリクリスエスだしな。予想の時にも書いたように、気性的に休み明けは向いていると思えるだけに次が問題。でも中団で折り合えたのは収穫だろう。
 ネヴァブションも馬場が渋ってイン突きが成功しただけで、特に強調するところはないが、今後も1800mでも似たような馬場になればチャンスはあるかと。
 逆にスマイルジャックは馬場悪化で斬れ味半減。アドマイヤメジャーも多少速い流れを追走し、外々を周っただけに巻き返しは可能かと。
 ペルーサはまたやっちゃったね。ダービー以上に今回の方がゲート内で暴れていた感じで、休み明けの分もあったかもしれないが今後に課題が残ってしまった。意外と重症かも?
 ショウワモダンは59kg背負っても負けすぎ。これでは春の実績がフロックで終わってしまいそうだな・・・。
レースレベルは馬場&ペースが多大に影響があったと思えるだけに評価はできないので『2』
次走の狙い馬は関西圏で相手弱化を条件にアドマイヤメジャー
危険は全部に指名したいくらいだ・・・。
レースレベル:2
→次走狙い馬:アドマイヤメジャー       

競馬予想型   サニーのすけ西小結 予想歴14年 回収率82% 内がお留守ですよ
9拍手
4910PV

ダービーの頃は史上最高のレベルなんて言われていたのでペルーサの単勝1.3倍とかそのぐらいになるんじゃないの?って思ってたけど、みんな結構薄情でしたね。

3歳が何年も勝っていないこのレース。しかし制したのは3歳のアリゼオ。そうか~10数年ぶりに3歳馬が勝ったか~、3歳馬強いなぁ~、2着も3歳馬だし、出遅れてもペルーサ5着まで来たし~、さすが史上最高レベルと言われただけのことはあるなぁ~。

笑っちゃうなぁ。壁になる古馬がだらしな過ぎるだけな気がする。

あの馬の逃げは何なんだろう?開幕週ということを忘れていたのか、直線は外へ。
「春日のココ、空いてますよ」
と言わんばかりの内ぽっかり。結果は出遅れたペルーサを除いた内3頭の決着。その3頭のジョッキーがいずれもテン乗り。それを考えると外出しはただのジョッキーの経験不足。馬との相性が良くても、それだけではれーすとコースの経験不足を補えなかった。


1着2着の3歳馬は経験不足ジョッキーのおかげで◎でレッドカーペットを通るように内へ。アリゼオは控える競馬と内を突く競馬をできたという収穫があるが大きなレースでというほどのインパクトは感じず。エイシンアポロンについても同様。
レースの格と着順を見ればいい馬に見えてしまうけど、ここはさすがに凡戦という評価が妥当。

3着にネヴァブションが入っているあたりも凡戦。得意舞台でもなく距離も不足で休み明け。内を利してロスのない競馬をしていただけ。それを考えると1,2着馬の評価が上がるわけがない。

4着スマイルジャックはよくやっていると思うけど坂を登ったところで止まるあたりはさすが。外に出した分もあるけどやっぱり1800は・・・。


本命のトウショウウェイヴはまぁさすがに狙いすぎでしたかね。外回すしかない馬だからこの結果では仕方ない。そもそもこの馬に行きついてしまうあたり、初めから凡戦を予想していたということで、予想としては間違っていないと勝手に自負。
レースレベル:1    
→次走危険馬:アリゼオ,エイシンアポロン

競馬予想型   信じる♪西三段目十八枚目 予想歴21年 回収率150% まさかここでG2でこんなもん見せられるとは思わなかったよ
10拍手
5697PV

競馬初めて何回目の毎日王冠になるかなあ。今までで間違いなく大凡戦で先にここまでつながらない毎日王冠ってあったのかなあと思う。

1,2,3着と4,5着の差はいろいろあるけどまず言えるのは酒井シルポートの意味不明なイン明けで1,2,3着馬がインにうまくするっともぐりこめたことに尽きるのではないかなあ。うまく表現できないけど酒井の凡ヘッドにつけこんだ好走の印象しか感じない。

アリゼオもパドックから発汗目立っていたし道中もスムーズではなかった。最後も突き抜けれなかったあたりに馬個体の成長は感じなかったなあ。勝ち味に遅くなっているエイシンアポロンがたたきあいの相手でよかったよねぐらいの印象しかもてなかった。

エイシンもぱどっくかなりちゃかついていたね。これも蛯名がインに入れたからで一戦級と戦うには時間かかるかなあ。

スマイルジャックは休み明けの割りに出来ていたけど外を回ってしまった分でしょう。

ペルーサはやばいですね。今回のパドックよく見えましたけど返し馬からゲート前の馬をみたらパドック周回のときになかった発汗が見えました。ゲートの出遅れ方も簡単に修正できる印象もなく…

大川先生が言ってました

1着からどべまでが差がないレースは低レベルと

まさに教科書のような結果にしか見えません。


ここから天皇賞は馬券で買える馬はいないと見てます
レースレベル:1    
→次走危険馬:エイシンアポロン,アリゼオ

競馬予想型   pipopa東十両三枚目 予想歴1年 回収率22% 毎日王冠2010回顧
3拍手
4947PV

予想的中でも少し冴えない理由は3連単につぎ込んだ金額と回収した金額が近かったのが悔しい為かもしれない。

スタートからベルーサに太め感が残っていた所為もあるが後半直線で5着まで持ってきたヤネに感謝する、次走に多少なりとも狙える材料が無かったら切り捨てるつもりだった。


その点でアリゼオエイシンアポロンは先行する古馬に付いて行きちゃんと成績を上げてくれた事に感謝する文句ない競馬は将来に灯りが残った辺りは素晴らしい出来栄えだった。

高速馬場に見えない中山競馬場はやや重の馬場状態だったのであろうか?

その割りにタイムは基準内に収まり納得できました、次走も頑張って欲しい。
→次走狙い馬:アリゼオ,エイシンアポロン
→次走危険馬:ペルーサ  

競馬予想型   牛島キングダム西幕下二十四枚目 予想歴19年 回収率80% 自慢を書いときます(笑)
2拍手
5064PV

今週から「ぼやきの牛島さん」として
細々と生きていこかと思ったけど、
東西ともばっちり予想を当ててしまった(笑)
久々に気分ええわあ。オークス以来かな。

予想が当たると、回顧であえて追加で書くことがあらへんな。
いらんやろけど、自慢を書いときます(笑)

     ※

「3歳が強い」
「堀厩舎が強い」
「早熟っぽい馬が強い」
という、今の「流れ」が見事に絡んだ結果やったな。
76倍はおいしいわ。

アリゼオと▲エイシンアポロンがそんなに強いとも思えへんし、
秋天でブエナビスタ姉さんやブルースリ兄さんたちに
まさか勝つことはないと思うけど、
「流れ」に乗っている時の馬はええ仕事しよるわ。

この2頭もメンバー次第でなんかのGIで2着くらいにくるかもな。
マイルCSとか。

それにしても、
堀厩舎にはしばらく逆らえんな。
菊はクォークスター本命やで。

ペルーサは「流れ」がぜんぜん無かったな。
ゼンノロブロイ旋風の追い風が止んだら、
この程度の馬やったんやろか。
青葉賞では抜群の大物ぶりやったのに残念やで。

出遅れて5着──
完全に見限ることもでけへん、
なんとも微妙な結果やな。

△ネヴァプションも3着にきてくれた。
いやいや、ごちそうさま。
次は有馬記念あたりで、買ったろ。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ネヴァブション,アリゼオ
→次走危険馬:ペルーサ  

競馬予想型   一気呵成東十両十一枚目 予想歴1年 回収率% 3歳馬だが、違う3歳馬
3拍手
4892PV

エイシンアポロンは期待通りの走りでした、朝日杯FCや弥生賞での走りは本物であることが立証できました。 

アリゼオもスプリング1着と実績がありました。
2頭とも瞬発力勝負向きで現在の競争向きだと思います。

やっぱりペルーサは裏切りました、青葉賞は瞬発力レースではなく、じわじわと伸びる脚が必要なレースと考えられます。 短い距離で瞬発力レースで鍛えてきた馬はヨーイドンで力を見せるので、出遅れは致命的でした。

菊花賞では、じわじわと伸びるペルーサは面白いと思います。
距離が長いだけに、多少の出負けは取り返せる、今回叩いたので上積みもあります。
レースレベル:3
→次走狙い馬:エイシンアポロン,ペルーサ
→次走危険馬:トウショウウェイヴ  

競馬予想型   バニーボーイ東前頭十二枚目 予想歴11年 回収率129% 3歳馬でも行けたでしょうが!!
3拍手
3896PV

ね。今年の3歳は去年よりはレベル高いんですって。

ペルーサはなぁ。ゲートで暴れるわ、案の定出遅れるわで買いにくいなぁ。直線では伸びてくるんで、まともに出てたら・・・とつい考えてしまいますが2回連続出遅れると、ゲート練習からしなおしてくれ、って思っちゃう。
アリゼオエイシンアポロンは斤量面、古馬勢のレベルから言っても、あれくらいはやれる。
まぁ、欲張らず、そこそこのレースにでればそこそこ活躍出来るんちゃうかな。メガワンやタスカータソルテくらいは。

馬券はネヴァブションを買い目に入れず外しました。

スマイルジャックが粘りきればコッチも取れたのになぁ。
配当は下がったろうけど、10万くらいは付いてたかも・・・。
レースレベル:3
→次走狙い馬:アリゼオ,エイシンアポロン     




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
伏竜S
◎ルクソールカフェ
○メイショウズイウン
三連単11-8-1番
5,210円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社