8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 枠番 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18 | 17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 馬番 |
オ | ル ア ズ ワ ン | プ レ イ | ト | セ ン ラ | | デ ボ ネ ア | フ ェ イ ト フ ル ウ ォ | | リ ベ ル タ ス | オ ル フ ェ | ヴ ル | ベ ル シ ャ ザ | ル | エ イ シ ン オ ス マ ン | カ フ ナ | ビ ッ グ ロ マ ン ス | ロ ッ カ ヴ ェ ラ | ノ | ダ ノ ン ミ ル | ナ カ ヤ マ ナ イ ト | サ ダ ム パ テ ッ ク | ノ | ザ ン リ バ | | ダ ノ ン バ ラ | ド | ス テ ラ ロ ッ サ | 馬名 ![]() |
牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 牡3 | 性齢 |
57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 斤量 |
藤 田 伸 | 松 岡 正 | 蛯 名 | 佐 藤 哲 | 田 中 勝 | 横 山 典 | 池 添 | 安 藤 勝 | 後 藤 浩 | 丸 山 元 | 北 村 宏 | 吉 田 豊 | 内 田 博 | 柴 田 善 | 岩 田 康 | 四 位 | 武 豊 | 川 田 将 | 騎手 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 人気 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 着順 |
… | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | … | … | 狙 | … | 危 | … | … | … | 月下の素顔 |
… | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | 軍神マルス |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | 危 | … | … | BC爺 |
… | … | … | 狙 | … | … | 狙 | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | スナフキン |
… | … | … | … | … | … | 狙 | 危 | … | … | … | … | … | … | … | … | … | 狙 | 信じる♪ |
… | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | のび犬 |
… | … | … | 狙 | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | 危 | … | はまちん |
… | … | … | 狙 | … | … | 狙 | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | 雨龍泥舟 |
… | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | まじん |
… | … | 狙 | … | … | … | … | 危 | … | … | … | … | … | 危 | … | … | … | … | サニーのす |
前日予想では |
2011年 タイム 2'00"6 (良) 1FAve=12.06 3FAve=36.18 |
勝ったオルフェーブルは中団から突き抜けて圧勝。 |
今回の皐月賞はコースが東京というよりも馬場の重さに適したかどうかだったと思う。 |
オルフェーブルはパドックでは輸送でもテンションがあがることなく落ち着いて馬が成長していることは認めないといけない出来にはあった。レースも内にこだわりたい陣営の意図を池添が理解しているようにインで道中進め最後の直線を迎える。最初の馬への叱咤激励を飛ばしたときに内にやや切れ込んでそこからはしばらくまっすぐ。そして池添のファインプレイはプレイがよれているにもかかわらず最後のゴーサインを出すときに急激に馬がよれないようにギャンブルな騎乗でもあるけどプレイとダノンパラードの間に馬を入れたこと。このことで馬がゴーサイン出されたときに馬が寄れるスペースなくまっすぐ突き抜けて問題にしなかった。内に切れ込むことはやはりここでも解消はされてはいない。ただ後述で触れることにもなるでしょうけど池添が工夫して乗って後続が3馬身突き放されてしまった事実はダービーに向けて馬券を構築するには青葉賞などの別路線から逆転を出来る馬を探すかオルフェーブルの1着付けしか今日のレース内容からは作戦がたたないと思う。 |
エイシンオスマンが好スタートからレースを引っ張り、馬群は縦長になったが、中盤は緩み、ラスト3Fは11秒台のラップが続く瞬発力勝負。 |
予想としては良馬場まで回復するとは思わなかったと言い訳したいところだが、どんな馬場であれ明後日予想だった気がする。まだ馬場が緩いというコメントもあったし、胴元が無理矢理良馬場にした可能性もあるな。パンパンの良馬場なら2分を切る決着になってたと思うし。 |
最近はさぼっていたので、久しぶりの回顧。 |
今年最初の書き込みで的中したので、幸先よい形となりましたこれで春のG1資金に困らないぞと(笑)。しかし全く無視でよいと思っていたダノンバラードが3着に食い込んでしまいやはり武と血統は侮れないなと痛感させられる痛い失敗。 |
ロッカヴェラーノがペースを握るという戦前の予想がありましたけど、スピード不足でそれはないんじゃないの?と思ったら案の定。結局エイシンオスマンが逃げる。 |
![]() 午前の予想は無理ですか? 編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。 編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。 ![]()
|