4/5 4/6
4/5 4/6
新着予想>小倉記念2011結果回顧一覧

小倉11R 小倉記念 2011年7月31日(日)
芝2000 3歳上GIII 晴良 平均レースレベル3.3

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番































































































































馬名



牡6牝5 牡6 牡4 牡5 牝7 牡7 牡6 牡8牡5 牡6 牡9牡5 牡5 牡6 牡7 牡5 牡7性齢
5555 56 57.5 53 48 56 53 5755 55 5355 56 56 57 57.5 57斤量




























騎手
単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
BC爺
軍神マルス
dayan
巫女れいむ
サニーのす
クライスト
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:57.3 4F 48.4 3F 36.4
単勝17番760円(4人気)
複勝17番310円(4人気)9番1360円(15人気)6番490円(8人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴10年 回収率91% 総流しも使いよう
6526PV

勝ったイタリアンレッドは前走同様に外捲りで突き抜け。
小回りに強いネオユニ産駒で勢いも小倉実績もあり、
終わってみれば来て当たり前という馬ではありましたが、
やはり嵌った後の人気で、コアファンほど買いにくい馬でしょう。

2着キタサンアミーゴも手応え良く捲り差し。
条件は揃っていましたし、期待通り速い流れで持久力勝負に。
フジキセキ得意の2着で、結果もイメージそのまま。

3着リクエストソングは先行してしぶとく。
2着馬同様に母父トニービンで、やはりグレイソヴリン無双の結果。

ナリタクリスタルは今一つ覇気がなく。
良い時は負けても走る気が伝わってくる馬だけに次もどうか。
それなりの着順なので、人気もあまり落ちないでしょうし。

馬券的には総流し様々。
母父トニービン丼でリクエストソングは有力候補にしていましたが、
全然自信なかった上にワイドでは60倍止まり。

イタリアンレッドを積極的に選ぶのは難しかったでしょうし、
買い方的に一番良い形の◎2着。ほぼ言うことなしですね。
レースレベル:2    
→次走危険馬:ナリタクリスタル  

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴13年 回収率137% 小倉記念 小倉巧者とトニービン系を重要視!!
3拍手
5439PV

2011年 タイム 1'57"3 (良) 1FAve=11.73 3FAve=35.19

ラップ
①11.8-②10.7-③10.8-④12.0-⑤11.8-⑥11.8-⑦12.0-⑧12.0-⑨11.8-⑩12.6
1FAveとの誤差
①+0.1 ②-1.0 ③-0.9 ④+0.3 ⑤+0.1 ⑥+0.1 ⑦+0.3 ⑧+0.3 ⑨+0.1 ⑩+0.9
テン33.3-中盤47.6(3F換算35.70)-上がり36.4 『前傾・中弛み』

『前傾』・・・逃げ× 先行△ 差し○ 追込◎
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着イタリアンレッド・・・ネオユニヴァース×Indian Ridge=サンデーサイレンス×ヘロド 〔20-c〕 8-6
2着キタサンアミーゴ・・・フジキセキ×トニービン=サンデーサイレンス×グレイソヴリン 〔8-f〕 11-9
3着リクエストソング・・・シンボリクリスエス×トニービン=ロベルト×グレイソヴリン 〔12〕 3-3

流れは、テン-上がりのラップ差から『前傾』と中盤の弛みから『中弛み』の複合ラップ。テン-上がりのラップ差が大きく『前傾』の流れがやや強く、そのためレコード決着という近年では最も速いタイム。展開的には追込が最も恵まれ、次いで逃げ、先行・差しには厳しい流れ。

1着イタリアンレッドは、前走七夕賞1着(=中山芝2000m)からの好走。小倉芝コースは(4-0-0-1)と好走が多く小倉巧者ではあったが、前走から3Kgのハンデ増で牡馬相手の重賞連続好走は難しいと考え嫌ってしまいましたが、結果1着好走。侮ってしまい反省です。素直に小倉巧者と勢いを信じるべきでした。
ネオユニヴァース産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、09年ダービー1着馬ロジユニヴァースを輩出しているダービー好走血統。しかし基本的には中山芝コースなど小回りコースでの好走が多く、短い直線をぐいっと抜けてくる器用さが武器。また内枠で我慢できるのも、ネオユニヴァース産駒の強み。また鋭い瞬発力を繰り出すタイプには能力の高い馬が多く(=アンライバルド、ミクロコスモス、ヴィクトワールピサなど)、本馬も34秒台前半の上がりを近走で繰り出し上昇中。この点もネオユニヴァース産駒は要注目で、速い上がりを使えるタイプには大物が多い。母父Indian Ridgeはヘロド系で、粘っこいスピードを持ち、多少のハイペースを先行してもバテない特性を持つ。2歳から走り、古馬になっても活躍できる。小倉の芝で要注意。本馬の上昇中の成長力と今回の好走はこの母父の特性によるものも要因の一つと考える。
No.〔20〕の牝系は、フサイチエアデールやフサイチリシャールなどがいる、2歳戦から走れて仕上がりは早いが、古馬になりもう一皮向ける成長力を有す牝系。人気では詰めが甘く、脇役にての好走が多い牝系でもある。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。今回は開幕週の重賞だったため、この分枝記号特性が活きたと考える。

2着キタサンアミーゴは、前走新潟大賞典8着(=新潟芝2000m:1.2秒差)からの好走。小倉芝コースは初で、これまでは京都や阪神芝コースで好走が多かった馬。
フジキセキ産駒はスピード型サンデーサイレンス系で、、内枠を活かして好位から抜け出すレースが得意。すっと好位を取って折り合い、一瞬のタイミングで馬群を抜けられる器用な脚を持っていて、この器用さは2~3歳のこの時期では大きな武器。古馬になると再浮上する成長能力も秘めている。母父トニービンはグレイソヴリン系で、スタミナもあり、強敵相手に好走しやすい特性や連続好走しやすい特性を持っている。また小倉記念とトニービンの血を持つ馬は近年相性がよく、好走も多くこの点では今回評価を低く侮ってしまった点には反省が必要(=07年1着サンレイジャスパー:父ミスズシャルダンはトニービン系、08年3着ケンブリッジレーザは母父タマモクロスでトニービンと同系のグレイソヴリン系、09年1着ダンスアジョイは母父トニービン、10年1着ニホンピロレガーロはアドマイヤベガ産駒で父母父トニービン、10年2着バトルバニヤンは父ジャングルポケットでトニービン系)。とにかくトニービン系は来年は要注意と教訓にしたい。
No.〔8〕の牝系は、3歳春シーズンも好走は可能だが人気の時には詰めが甘い特性があり、本領発揮は3歳秋以降で古馬で真価を発揮するタイプが多い。叩き良化型で、高速時計にも強い。今回はレコードタイムで、この特性も活きたと考える。分枝記号fは、休み明けを苦にしない反面、叩いて一変も少ない。

3着リクエストソングは、米子S7着(=京都芝1600m:0.5秒差)からの好走。2着キタサンアミーゴ同様小倉芝コースは初で、京都や阪神芝コースで好走が多い馬。
シンボリクリスエス産駒はロベルト系で、本格化前までは詰め甘で、持久力とスピードの持続性能に優れていて厳しい流れでこそ本領発揮するが、意外にあっさり強敵相手に凡走する淡泊さも持ち合わせている。2歳~3歳になりたての時期のロベルト系は全般的に詰め甘なことが多いが、クラシック春シーズンを終えると本格化を始める。またロベルト系は緩い流れよりも、ペースの締まる流れで底力を問われると好走しやすくなる特性もある。特にレコード決着など時計が速くなる厳しい流れで覚醒する。叩き良化型でさらに上昇中はロベルト系の好走ポイント。母父トニービンはグレイソヴリン系で、スタミナもあり、強敵相手に好走しやすい特性や連続好走しやすい特性を持っている。本馬もトニービンの血を有し、人気薄でも好走している事実から、とにかく小倉記念はトニービン系重視が正解に近づく方程式の一つと考える。
No.〔12〕の牝系は、早い時期から走る馬もいるが、3歳秋から古馬にかけて本格化する馬が多い牝系。また高齢でも衰えが少なくタフな馬が多い。分枝記号なしは、産駒ごとに得手・不得手はあるものの平均的に能力を発揮するタイプで、やや晩成傾向。
→次走狙い馬:イタリアンレッド,キタサンアミーゴ     

競馬予想型   dayan_eyes西前頭十枚目 予想歴17年 回収率90% ここも牝馬か・・・
2拍手
5612PV

 太目の危険があったホクトスルタンは+22kg、発表前に馬券を買ってしまった人は泣いて良い・・・。
 それでも敢然と逃げたのは流石ですが、ペースも速かったですね、他の先行馬もきつかったと思いますが、3着に残ったリクエストソングヤマニンキングリーはタフなレースに強いですね。

 勝ったのはイタリアンレッド。最後は完全に他馬を圧倒する走り、ゴール前でガッツポーズするのはどうかと思いますが、浜中騎手も良い騎乗でした。斤量増で割りと人気しませんでしたが、得意な小倉で楽勝、サマー2000の栄冠もほぼ手中といった感じです。ここに来ての成長というか、好調ぶりは凄まじいですね、素直に強いと思います。

 本命に押したナリタクリスタルは見せ場なく。内枠で控えてしまっただけに、走りようがなくなってしまいました、無理してでも前目で進めるべきだったか・・・?ハイペースで残れるかは疑問ですが、先行すると思っていた馬が控えると、馬券を買った立場としては非常につまらないですね、器用な騎乗よりも馬の良さを出す騎乗の方が私は好きです。
→次走狙い馬:イタリアンレッド,リクエストソング     

競馬予想型   巫女れいむ東十両十二枚目 予想歴2年 回収率10% 無謀?でした。でも今回はドモナラズ、と言ってはいけません!
5拍手
6303PV

少女ゆかり(以下ゆ):ちょっと・・・お金無いくせに、何やってるのよ! 単勝18番に1000円も払っちゃって ヽ(`Д´)ノプンプン
巫女れいむ(以下れ):エーシンジーライン、くるかなって、思ったんだもん (ノД`)シクシク
ゆ:いつもの3連単は仕方ないけどね。夢はやらなきゃかなわないわけですもの。
※3連単:予想の3点をBOXで各100円づつ購入
れ:その3連単は87万円かぁ、当たった人いいなぁ。
ゆ:はいはい回顧なんだから反省しなさいな。
れ:今回はドモナラズよ。
ゆ:そんなことはないわ。イタリアンレッド、確かに3キロ増えて55キロだったけれど、小倉は巧者(それも専属的騎手付き)なのでしょう? そしてちゃんと見込んでいる人がけっこういるから、4番人気(7.6倍)だったわけですもの。
れ:展開よ! 後ろの馬に有利な流れになっちゃったのよ!
ゆ:ホクトスルタンと◎エーシンジーラインが逃げて、最後の直線でホクトがさっさと脱落。
れ:ジーラインは手応えがあったようにも見えたのだけどね。
ゆ:ホクトが逃げて速く行った分、前の流れが速くなっちゃって、後ろに有利になっちゃったわ。ジーラインは格好の目標(餌食)になっちゃったわよね。後ろが来ない位置まで逃げていればいいのでしょうけど。ジーラインは大外、思いっきり爆走逃げができるはずがないわ。
れ:(実はそれを期待していたんだけどね。言わないでおこう。)
ゆ:リクエストソングは確かに次走期待できそうだろうけど。イタリアンレッドは今後使うレース次第でしょう。ところでれいむ、なんか反省してないように見えるのだけど? ドモナラズじゃないのよ?! イタリアンでWin5取れるんだから!!
ゆ:(直線短いし前から行きたくなるのよね・・・。)( ´Д`)=3 フゥ
レースレベル:5
→次走狙い馬:エーシンジーライン,リクエストソング     

競馬予想型   サニーのすけ西小結 予想歴15年 回収率82% 朝日CCの心配はいらなくなったかも
6拍手
5836PV

イタリアンレッドがサマー2000シリーズ初の2勝目を飾りまして、無理してこのあと新潟記念に参戦してチャンピオン狙いという馬も減るでしょうね。シリーズに関係ない朝日CCの出走頭数の心配はしなくてもよさそうです。逆に新潟記念が危ういかな?(笑)

速いペース。枠がよかったとはいえホクトスルタンがあんなにスッと行けるとは思っていませんでした。去年の天皇賞春を除外されて出走した都大路Sでシルポートについて行っていたなぁと思い出しまして・・・意外とスピードあるんだなと。でもどうしてみなみ北海道Sじゃないんだろう・・・


速いペースながら3コーナーで先行集団のジョッキーの手が激しく動く苦しい競馬。コスモファントムアンノルーチェはバシバシムチが入っていましたよね。

勝ったイタリアンレッドはそんな先行集団を見ながら中団。4角先頭の勢いでそのまま押し切る形。夏女ですね。よほど小倉の水が合うのか小倉は5勝目。斤量増は得意舞台で相殺されちゃったのでしょう。
高速決着にはなりましたけど、思えばキャリア不足で挑んだローズSはレコード決着。そんなに負けていないから高速馬場に対応する下地はあったんでしょうね。

2着のキタサンアミーゴも中団から。イタリアンレッドのような積極的に負かしに行く感じではなくて我慢する形。まぁそれがよかったんでしょう。
夏に出走すらしたことのない馬でもありますし、長距離を使われていた馬。私にはどうやっても手が出ませんが指名していたBC爺さんには脱帽です。

3着リクエストソングを狙い馬に。去年の夏の新潟の成績から今回の好走はレコード決着の恩恵ありと見ました。高速馬場で前前で我慢しながら凌ぐというのは去年の新潟のレースそのままで、そういう競馬が合っているのでしょう。
秋の阪神開催の芝は超高速馬場を作ってくる傾向にありますので、開幕週の朝日CCにもう一度和田騎手で出走なら当然の狙いで。


4着 ヤマニンキングリー
リクエストソングの後ろ。外に出して行った先行勢は軒並み崩壊で、枠の恩恵があったか。休み明けで札幌記念を制した馬で、休み明けでもきっちり掲示板を確保するあたり味のあるベテランホースです。


5着 エーシンジーライン
大外枠なので無理をせず。ホクトスルタンのすぐ後ろにつけて健闘の5着。行けばしぶとい馬なので枠がもったいなかった。前走で積極的に出して行ったことで馬にも活気が出ているのかも。




6着 ▲ナリタクリスタル
馬にあまり行く気がなかったような感じでしょうか。向こう正面でジョッキーが終始追っつける感じ。最後はじわじわ伸びていますが時すでに遅し。斤量面もありますけどムラ馬なので仕方ないですかね。


11着 ◎アンノルーチェ
コスモファントムにムチが入ったときに後ろでおっつけ通し。中京記念のようないい手応えではなかった。時計も速すぎましたかね。
枠も外過ぎるなぁと思っていましたのであまり大きな期待はしていなかったのですが、出たなりで折り合って何とかしようという意図は伝わってきたので満足ですが。56キロも今にして思えばちょっと見込まれているかな・・・


14着 ○コスモファントム
これも外過ぎて嫌でしたね。それにしても3コーナーであれほど手応えがなくなるとは・・・金杯などはかなりぬるいペースの競馬で内枠を引いて溜められましたが、今回のように速いペースで外目の枠でこの斤量。前走にしても8枠で同斤量。急かされる小回りコースも相まって苦しい条件が重なり過ぎている気もします。もうちょっと楽な条件を求めてレース選択をする必要があると思いますが・・・
レースレベル:3
→次走狙い馬:リクエストソング       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴32年 回収率250% 勝っちゃったら仕方ない!
3拍手
5887PV

次走狙い馬=イタリアンレッド
ハンデもクリアしたとなれば立派な上がり馬となるため、狙い馬も同馬を推さざるを得ないでしょう。
問題は今後誰を主戦として起用するかだが、石坂厩舎であればそれなりの騎手を起用できると思われるので、老若誰でも大丈夫と思われる。

次走狙い馬=ホクトスルタン
単騎逃げも今回は完全な仕上げ不足。本来ならエーシンジーラインに交わされる馬ではないので、ここを叩いた次走は文句なく狙い目となるはず。
ただし、問題は厩舎がC級なので、次走以降に絞って出走して凡走してしまうともうお終いになる可能性のあるので注意しておきたい。

※この他にもう2頭期待馬あり!

期待馬=ナリタクリスタル
武豊が降りればまた好走できるはずだから!

期待馬=サンライズマックス
小牧太が降りればまた好走できそうだから!

次走危険馬=キタサンアミーゴ
今回好走できたのは、厩舎と生産牧場のおかげだから。

それにしても小倉記念は本当に難しい…騎手の取捨が難しいからだ。

ちなみに、私見での今年の小倉記念で一番頑張った騎手は「太宰」である。彼の番手追走が、開幕週なのに差し馬の台頭を誘発したから!www
レースレベル:3
→次走狙い馬:イタリアンレッド,ホクトスルタン
→次走危険馬:キタサンアミーゴ  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
伏竜S
◎ルクソールカフェ
○メイショウズイウン
三連単11-8-1番
5,210円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社