4/12 4/13 4/20
4/5 4/6
新着予想>日経新春杯2011結果回顧一覧

京都11R 日経新春杯 2011年1月16日(日)
芝外2400 4歳上GII 曇良 平均レースレベル4.0

87654321枠番
13121110987654321馬番





















































































馬名



牡4 牡4牡4 牡6 牡4牡4 セ7 セ7牡4 牡7 牡6 牡6 牡6性齢
55 5656 56 5656.5 52 5358 54 56 57 54斤量




















騎手
単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
クライスト
軍神マルス
イエローマ
はまちん
dayan
サニーのす
信じる♪
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 2:24.6 4F 46.4 3F 34.5
単勝8番320円(2人気)
複勝8番120円(2人気)11番140円(3人気)5番110円(1人気)

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴32年 回収率250% 2頭の馬の道が決まった瞬間
11拍手
7016PV

今回の完勝によって、リスポリジョッキーはやはり鞍上強化というのが判明。

完全実力主義の世界で腕を競っている者には、日本の騎手レベルは低すぎるのだろうか。

なぜだかとても哀しい気分になってしまった・・・

また、ローズキングダムだけが今後ルーラシップの相手となれることをも証明した格好。言うなれば、ルーラーシップが今後の4才ハイレベルメンバーとの対戦において伍して行けることを証明したということ。

ヴィクトワールピサ、ローズキングダム、ペルーサ、トゥザグローリーの現4才上位陣に、ルーラーシップが新たに加わったということである。( あとは、エイシンフラッシュとビッグウィークがこれら5頭にどこまで迫れるかに注目したい )

可哀相だが、今回の結果によってヒルノダムールゲシュタルトの今後の道が決まってしまったといえる。

ヒルノダムールは、今後は追込み一手の馬として展開が向くまで勝つことはできなくなることを証明し、ゲシュタルトは、もうG1戦線を盛り上げるだけの力はないことを証明した。

特にゲシュタルトの場合、掲示板すら確保できなかったことで、鞍上の腕の未熟まで露呈したのが残念でならない。

つまり、今後のゲシュタルトは、G3クラスの好走馬で終わってしまうということだ。( まさかホワイトピルグリムに差される馬だったとは………悔しい限り )
レースレベル:5
→次走狙い馬:ルーラーシップ,ローズキングダム
→次走危険馬:ヒルノダムール,ゲシュタルト

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴13年 回収率137% 日経新春杯 ルーラーシップとヒルノダムールは仲良し。
3拍手
5358PV

2011年 タイム 2'24"6 (良) 1FAve=12.05 3FAve=36.15

ラップ
①12.6-②10.8-③10.8-④12.7-⑤13.2-⑥12.6-⑦12.6-⑧12.9-⑨11.9-⑩11.1-⑪11.6-⑫11.8
1FAveとの誤差
①+0.5 ②-1.3 ③-1.3 ④+0.6 ⑤+1.1 ⑥+0.5 ⑦+0.5 ⑧+0.8 ⑨-0.2 ⑩-1.0 ⑪-0.5 ⑫-0.3
テン34.2-中盤75.9(前半38.5-後半37.4)-上がり34.5 『中弛み』

『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着ルーラーシップ・・・キングカメハメハ×トニービン=ミスプロ×グレイソヴリン 〔8-f〕 3-3
2着ヒルノダムール・・・マンハッタンカフェ×ラムタラ=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔4-i〕 8-6
3着ローズキングダム・・・キングカメハメハ×サンデーサイレンス=ミスプロ×サンデーサイレンス 〔1-w〕 8-8

流れは、テンと上がりが速く中盤が弛む『中弛み』の複合ラップ。展開的には逃げが最も恵まれ、次いで追込、先行・差しには厳しい流れ。テンは厳しいが中盤が弛み、脚を溜めてのキレ勝負の様相。

1着ルーラーシップは、前走有馬記念6着(=中山芝2500m:0.4秒差)からの好走。これまでの戦績から瞬発力勝負が得意な馬で、中山→京都コース変わりはプラス要因と考え評価しましたが、得意な流れとなりしっかり好走。クラシックシーズンも好走はするが、より古馬になり力を発揮する母系でもあるので今後の活躍に期待します。
キングカメハメハ産駒はキングマンボ系で、格の高いレースで究極のスピード競馬(=レコード決着)になるほど凄味をきかす血統。厳しい展開ほど持ち前の底力が活き、2歳から走れる完成度の高さと成長力がある。本格化前は詰め甘な点があることには注意が必要だが、ダービーの時期からは実が入る。母父トニービンはスタミナもあり、強敵相手に好走しやすい特性や連続好走しやすい特性を持っている。
No.〔8〕の牝系は、3歳春シーズンも好走は可能だが人気の時には詰めが甘い特性があり、本領発揮は3歳秋以降で古馬で真価を発揮するタイプが多い。。叩き良化型で、高速時計にも強い。分枝記号fは、休み明けを苦にしない反面、叩いて一変も少ない。

2着ヒルノダムールは、前走鳴尾記念2着(=阪神芝2000m:0.1秒差)からの好走。1着馬ルーラーシップとはこれまでも一緒に好走することも多く、好走が似る相性の良い馬と再確認(=若駒Sと鳴尾記念で1・2着になり、今回で3度目)。同じレースに出る時にはセットで考えると良いのかもしれません。牝系からは古馬4歳時には本格化モードとなるので、これからの成長にまた期待します。
マンハッタンカフェ産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、ステイヤータイプだが素軽い先行力を持ち、難儀な不発が少ない堅実さが特徴で前半に脚を溜めれば鋭い瞬発力も使える。母父ラムタラはニジンスキー系で、凱旋門賞で好走した生粋の欧州スタミナ型。持久力が豊富で力の要る馬場や厳しい展開でこそのタイプ。スタミナはあるのだが緩い流れだと取りこぼし、締まった流れで好走しやすくなるタイプと考える。今回は父の堅実さを上手く活かし、もたつかずにスムーズに加速できたことが好走要因と考える。
No.〔4〕の牝系は、3歳春から力をつけてクラシックで好走するような成長力もあるが、さらに3歳秋から古馬にかけて成長力が著しい。またスタミナを活かしての好走が得意。分枝記号iは、かなり一本調子なタイプで器用な脚に欠けるが小回りコースなら開幕週などが狙い目のタイプ。

3着ローズキングダムは、前走JC1着(=東京芝2400m)からの好走。京都芝コースは2戦(1-1-0-0)で、芝2400m戦も3戦(2-1-0-0)で、能力を発揮するには最良のコースであったが、有馬記念回避の影響がややあった結果なのか、最速上がり34秒3を繰り出したが届かず3着。4コーナーで上手く加速できなかったように思えたので、やや不利な位置にいたと思うが斤量58kgも堪えていたのではないかと考える。今回の内容からは過信は禁物だが、能力はやはり高い馬だと考える。
キングカメハメハ産駒はキングマンボ系で、格の高いレースで究極のスピード競馬(=レコード決着)になるほど凄味をきかす血統。厳しい展開ほど持ち前の底力が活き、2歳から走れる完成度の高さと成長力がある。本格化前は詰め甘な点があることには注意が必要だが、ダービーの時期からは実が入る。距離に関しても融通性があり、やはり大レースに強く底力もある。母父サンデーサイレンスは、前走の勢いをそのまま活かして好走することの多い特性がある。
No.〔1〕の牝系で、クラシックで好走が多く3歳春にはある程度完成する、完成度が高く仕上がりの早い牝系。3歳秋以降は緩やかに成長する。分枝記号wは、典型的なローカル巧者が多いが、中央なら固く時計の速い馬場での好走が多い。クラシック春シーズンが勝負の牝系なので、今後の成長能力は他の牝系に比べると少し劣る部分があると思うのだが、今はまだ完成度の高さと能力で問題ないはず。
→次走狙い馬:ルーラーシップ,ヒルノダムール     

競馬予想型   イエローマジック@ふく♪西幕下十一枚目 予想歴16年 回収率55% ⑧ルーラーシップ3コーナーロングスパートに痺れた
6010PV

【スタート】
中長距離戦らしく、少し各馬探り合い。
その中、ジワジワ⑬ビートブラックがハナに行く。
ローズキングダムふらふら気味が気になる。

【2コーナー過ぎ】
先頭⑬ビートブラック(内)
ゲシュタルトが2番手(外)
3~4番手あたりに⑧ルーラーシップ(外)
ルーラーシップの後ろあたりに⑪ヒルノダム-ル(外)
中~後方あたりに⑤ローズキングダム(内)

【1000m通過】
1.00.1(JRA-VAN NEXTより)
平均ペース

【⑤ローズキングダム
インで閉じ込められる感じ

【3コーナー手前】
ルーラーシップのリスポリが仕掛けてきた。
一気にペースが上がる。

【最後の直線】
ルーラーシップゲシュタルト一緒に先頭へ。
逃げていた⑬ビートブラックがバテて馬群へ。
ルーラーシップ目がけて⑪ヒルノダム-ル急襲。
ローズキングダムインでごちゃつき、仕掛けが遅れる。

ルーラーシップ、鞍上が追い、さらに切れて完勝!
ヒルノダム-ルも切れてローズキングダム追撃押さえる。

なお、ゲシュタルトは、ルーラーシップと一緒に来たが、失速し、馬群へ・・・。

【結論】
ほとんどの騎手は、ローズキングダムを負かす騎乗をしていた。
それはいい。
一変させた⑧ルーラーシップ鞍上リスポリの「3コーナー過ぎのロングスパート」には、高評価したい。
上がり勝負でもルーラーシップの能力なら勝てたが、リスポリの仕掛けでルーラーシップの新しい味が出た。
今後歩む路線が注目。57キロでも勝てたんじゃない?

ヒルノダムールは、前にルーラーシップがいたので、目標切り替えがしやすかった。

最後の直線の切れも蘇った。皐月賞鳴尾記念で見せた脚。
順調ならこの馬も楽しみ。いい意味で評価を見直したい。

【消えた△1番人気⑤ローズキングダム
終始人馬息が合わない騎乗。
スタート後のふらふらシーン。
最後も近くにいた馬と接触しそうなぐらいふらっとした人馬。
日経新春杯で重ハンデ馬・かつG1実績馬なら最悪連対まで持って行けるはず。ルーラーシップに負けたのは仕方ないが。
メジロブライト・ステイゴールドは、きっちり勝っていた。
次走鞍上乗り代わりの噂も出る始末。
武豊よ・・・何がしたいんだw
ローズキングダム・・・ブエナに完敗したとしかいえない馬なのか?
レースレベル:4
→次走狙い馬:ルーラーシップ,ヒルノダムール
→次走危険馬:ローズキングダム  

競馬予想型   はまちん西序二段三十三枚目 予想歴26年 回収率% 当然の結果だと思うよ(`・ω・´)
3拍手
5144PV

的中したから自慢するのではないからな・・・(;・∀・)

同馬主のローズキングダムが出走するから一度は回避を表明したルーラーシップ。しかし一転して出走をしてきたからには絶対にローズキングダムより先着しなければ、出走してきた意味がなくなってしまう。もちろん競馬に絶対はないが、お互いに不利や自滅がない限りこの結果はあたりまえだとσ( ̄。 ̄) オイラは思う。

 ルーラーシップは、いつ引っ掛かってもおかしくない状況だったが、ギリギリに引っ掛からせないところが外国人騎手の上手さか。素人の意見だが、日本人騎手は無理に抑えようとしてそれが逆効果になっているような気がする。外国人騎手は無理に抑えるのではなく、馬の主張も汲みいれながらギリギリのところで折り合いをつける感じに見える。この微妙なさじ加減が難しいのかなと。

 ローズキングダムの乗り方に対していろいろ言っている人もいるが、σ( ̄。 ̄) オイラ的には京都の坂は苦手で、あそこで動けるような仕上げでもなかったと思う。有馬記念を取り消した影響がどれくらいあったかはわからないが、有馬記念でも仕上げただろうし、神戸新聞杯→菊花賞→ジャパンカップと、特にG1を連続で使ってる影響はあるだろう。だいたいG1馬がこんな1月のハンデ重賞でまともに仕上げるとは思えないもんな。個人馬主だったら有馬を回避した時点ですぐに放牧でしょ。クラブ馬だからこそ使われたんだろうし・・・。

 ヒルノダムールが勝つには展開の助けが必要。早めに動くと最後は詰めが甘くなるし、最近はハイペースの競馬なんてないもんな・・・。それでも賞金を加算できたのは今後を考えると大きい。一番のチャンスは宝塚記念だと思う。

 ナムラクレセントは軽量馬が穴をあけるパターンに持ち込んだがわずかに及ばず。斤量が見込まれたなぁと思っていたが、これだけ走れば納得だな。といっても今後も勝ちきれないレースが続くだろう。

 ゲシュタルトは展開やペースを味方に出来ればルーラーシップヒルノダムールと互角の競馬ができたが、まともならこんなもん。この差はさらに広がっていくと思う。

 ビートブラックはやや出遅れて少し押して位置をとりにいったら逃げる形になってしまったか。コスモヘレノスも出遅れて位置取りを悪くした時点で終了。まあ京都じゃ出番はないだろうな。

レースレベルは・・・タイムは及第点。ルーラーシップだけは『4』をあげてもいいと思うが全体的には『3』。
 次走の狙い馬は阪神大賞典あたりならコスモヘレノスは面白そうだが・・・。
 危険馬はゲシュタルトをあげたいところだが、直線であっさり交わされてあきらめた感もあるのでやめとこ。
レースレベル:3
→次走狙い馬:コスモヘレノス       

競馬予想型   dayan_eyes西前頭十枚目 予想歴17年 回収率% 雪のおかげで馬券は取れた♪
1拍手
5077PV

 上位人気の4歳馬が上位独占、3連複は450円、人気馬が期待に応えたといっていいのでしょう。

 ヒルノダムールはこの世代では前線どまりか?しかしながら5歳以上相手には十分勝算ありで、レースの選択しだい。

 ローズキングダムはマークも厳しかったしこのハンデでの3着は十分。

 ルーラーシップもこの距離で勝てたのは大きいですね、今後の路線に幅が出ました。

 雪のせいで前日発売がされなかったため、馬券は当日携帯でさっと買うことににり、買い方も単勝1点にしました。昼前ではローズキングダムが人気しすぎていたので単勝4.7倍あったルーラーシップに変更。結果的中が拾えたのでラッキーでした。
 最近はとりあえず外人ジョッキー買ってれば間違いなさそうですね。
→次走狙い馬:ヒルノダムール,ローズキングダム     

競馬予想型   サニーのすけ西小結 予想歴15年 回収率82% 古馬は猛省しろ
7拍手
5849PV

どの古馬も太かった。そら4歳強いって言われるわな。ビートブラックが引っ張る意外な展開。これだけ世代格差が言われているんだから古馬は何とかしようと逃げの手に出てみるとかできないもんかね。

中団より前でまともな競馬をしたルーラーシップの完勝。ヒルノダムールは結果的にもうちょっと前にいれなかったなぁと。いつしかすっかり追い込み馬になってしまいましたね。そりゃ長距離でも後ろで溜めてれば伸びるわね。天皇賞?う~ん・・・違うなぁ・・・

ローズキングダムは内にこだわりすぎましたかね。直線で前がパカッと開いたのに一瞬怯んだからなぁ。何でしょうね。騎手を変える、これが得策です。小牧・後藤と武豊じゃタイプ違うもんなぁ。ま、好きにして。


ビートブラックも3頭とはまだ差があるなぁ。こんな切れ勝負では無理だよね。京都記念阪神大賞典日経賞、どこかなぁ。個人的には大阪ハンブルクCとかメトロポリタンSに出てほしいけど。

ナムラクレセントはいつもよりうるさくなかった。ハンデはきつかったけどよく頑張っていると思います。内枠から好みのナムラ特有の渋さが出ました。輸送が長いとまたイレ込むだろうし、小倉での中京記念だとかわいそうだよなぁ、かと言って京都記念じゃ荷が重いしなぁ。とりあえずこの好走で見込まれハンデとの戦いはまだまだ続きそうです。

コスモヘレノスはAJCの登録馬を考えるとそっちじゃダメだったの?と。天皇賞を見据えての京都参戦だったのかなぁ。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ビートブラック       

競馬予想型   信じる♪西三段目十八枚目 予想歴22年 回収率150% 内を走れる馬が強いの言葉の片隅を垣間見た
8拍手
4576PV

勝ったルーラーシップはうまくレースの流れに乗れていて勝負どこでもゲシュタルトとともに動いてゲシュタルトをつぶし最後は余力たっぷりでゴールと力を見せ付けた。出来もよかったし完勝でしょう。あとは今年の最大の目標をどこに設定して馬を作っていくかを見守りたいです。

ヒルノダムールはパドックはいつも以上にテンションが高いようにも見えました。しかし最後はいつものように外に出して伸びてますけどあれですよねルーラーシップとは鳴尾記念のとき以上にさらに力の差を感じてしまいました。距離もやっぱり2400は長いでしょう。安田記念を目標にして距離短縮路線にシフトチェンジしませんか?

ローズキングダムはパドックはよかったと思いますよ。まあ負けてしまった理由は内にどこかこだわりがあったことと判断のミスですよね。狭いとこがあったわけでもないのにローズの進路取りにあきらかに躊躇がありました。ルーラーはかわせなかったにしてもヒミノを交わせなかったのはその1点ですよね。情けない騎手がの一言でしょう

ナムラクレセントは一番騎手が上手に乗ってましたね。このメンバーで地獄の57を背負わされた割には健闘でしょう。好走条件が少ない馬ですが天皇賞春

ゲシュタルトは太いの一言です。これは明らかに陣営の馬に対する考えがおかしいと思うのですね。この馬は基本はマイラーですよ。でもね長い距離も持たせたい。そうなると馬も息を作らないといけないので長めから乗って息をつくる稽古になる。そうなると負荷がかかってないから馬の体重も絞れない。悪循環にしか感じないんですよね。ハードに追って絞ってマイルに出す。そうしてほしくてたまらないですね。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ルーラーシップ  
→次走危険馬:ローズキングダム  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
大阪杯
◎ベラジオオペラ
○ロードデルレイ
三連単5-13-7番
30,910円 的中

ハショタ
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社