4/5 4/6
4/5 4/6
新着予想>アイビスSD2013結果回顧一覧

新潟11R アイビスSD 2013年7月28日(日)
芝直1000 3歳上GIII 晴良 平均レースレベル4.0

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番
























































































































馬名



牡7 牝6 牝5 牡8牝4牡4 牝5 牡6 牝6 牡5 牝6 牡5 牝7 セ8牝5 牡5 牡6 牝6性齢
56 54 54 565456 54 59 54 56 54 56 54 5654 56 56 54斤量






























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
カタストロ
軍神マルス
BC爺
クライスト
dayan
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 54.2 4F 42.3 3F 31.9
単勝13番210円(1人気)
複勝13番120円(1人気)4番240円(4人気)14番260円(5人気)

競馬予想型   カタストロフィ西前頭二枚目 予想歴16年 回収率100% アイビスSD2013回顧
4540PV

0:54.2 11.9 - 10.4 - 10.6 - 10.3 - 11.0


 ラップを見てやられたと思ったのが第一印象。ん~まさか新潟1000mでスローペースに持ち込むとは…。前半2Fで22.3はこのクラスではかなり遅い。ちなみに去年ハクサンが刻んだ2Fが21.5だから実に0.8も遅い。ちなみに重馬場で行われた過去のレースを含めても前半2Fは最も遅い。これは正直想定外だったかなと思うが、酒井学のしてやったりのマイペース逃げだったんだろう。当然だが前にいないとどうにもならないラップになっている。L1が11.0だからね。ほとんど落ちてない。


 1着ハクサンムーンは五分のスタートからじわっど出して二の足でハナ争いをフォーエバーマークと繰り広げる。序盤でレオパステルの進路をしっかり塞いで大外ラチ沿いと最高のポジションで粘る。L2でフォーエバーマークとのマッチレースに絞られ2列目以下を突き放す。L1で更にフォーエバーマークを捻じ伏せての完勝。やられましたね。まさかこの条件で溜め逃げしてくるとは…。この馬の弱点であるポテンシャルを基礎スピードの高さを上手く殺すことでしっかりと最後までばてないラップを刻んだ。多分この馬あるとすれば800mとかが一番強いんじゃないかな。1000mでも気分良く行ったら甘くなる馬だから。この馬の良さはこの高すぎる基礎スピードを上手くコントロールして、要所でトップスピードにしっかりと切り替えられるところにあると思う。宮記念や京阪杯見ても、緩めて良さが出ているのは明白。そして今回で確信に変わった。基礎スピード自体は凄く高いから、ハイペースでも京洛Sのようにハナを譲らないということは可能なんだけど、これだと甘くなる。現状だとテンの速さですっとハナを取って他がスピードに乗る前にペースを落とし切れる坂スタートの方が良い。小倉1200とか中山1200のような下り坂スタートになると他の馬もスピードに乗せやすいからこの馬の良さが削がれるだろうしね。このパターンだと厳しい競馬になれば甘くなるのは間違いないので、今後逃げ以外の選択肢を探っていく必要もあるかもしれない。とりあえず現時点では後半のトップスピードが問われる競馬が良いのは間違いないね。ここ2年のアイビスサマーダッシュを見比べるだけでもそう思う。


 2着フォーエバーマークはまずまずのスタートから積極的に出して行って内から外に切り込んでくる。じわっと出すような形でハクサンムーンに併走して後半。L2で鞭が入ってやや態勢苦しくなるが2列目以降は離す。L1で完全にハクサンに離されて完敗の2着となった。ん~こちらはやや積極的にハクサンを突いた形だけど、基礎スピードの差で完敗してる。向こうは抑えるぐらいの楽な感じでのハナに対し、こちらはけしかけて行った。その分L1で甘くなった形。高速馬場の新潟1000では基礎スピード面でハクサンムーンに見劣ったかな。まあただ2列目以降は完封しているわけだし、これは評価できる材料じゃないかな。そこまで高速馬場ではないように感じたし、ハクサンムーンがちょっと走りすぎた感じもあるから、これに0.1差なら上等だと思う。1000でこの内容ならやっぱり基本的に1200m路線だと緩めずに淡々と走り切った方が良いんだろうな。今後も基礎スピードを活かしてどこまで粘れるかの競馬に徹した方が良いように感じる。


 3着リトルゲルダはやや出負け気味だったがじわっと盛り返して2列目でフォーエバーマークの直後につける。L2で前2頭に引き離される形で苦戦するも、L1でしぶとく粘って3着は確保した。ん~まあ完敗でしょうな。前2頭はL3-2で10.6-10.3と加速してるから。まあただペースが上がり切らなかった分リカバーも楽だったし、もともと中京1200の平均ペースで結果を出しているようにトップスピードが要求される競馬が良かったと思うから、このペース自体は良い方に転んだかもしれないし。いずれにせよ前2頭には完敗ではある。ん~フォーエバーマークとこれぐらいの差があるのか…。ちょっと意外だったな。もうちょっとやれるかと思っていたが。


 4着レオパステルはまずまずのスタートから外ラチにすっと持って行くが、必死に押すも追走に苦労で3列目の競馬になる。道中はリトルゲルダの後方。L2でリトルの外に進路を作り、L1で並びかけてくるも届かずの4着完敗。まあ適性と枠順が良かった印象。このペースで追走に苦労していたのはちょっと意外だったけど、エンジンが掛かってからはしぶとかった。ただ3着馬同様前が加速したのにはついていけなかったから完敗の内容ではある。ここで好走したからと言って次走安定してくるかと言われると微妙かな。テンでもたついたし。ただL1のしぶとさは評価できる。実績からも平均ペース向きだったのもあるかな。ペースが上がりきると良さ出ないかも。駿風Sも吾妻小富士もそんな感じだし。


 5着デュアルスウォードは五分のスタートから敢えて下げるような形で最後方列まで。道中馬群の中で進路に苦労しながら徐々に内目に持ち込む。L2で一気に2列目まで押し上げて一瞬見せ場は有ったが最後は甘くなって伸びあぐねて5着まで。ちょっともったいなかった感じだなあ。外に持ち出そうとしたんだろうけど、そのためにこのペースで列を下げ過ぎた感じ。しかも結果的に内目に進路を切ることになったから。ここをフラットに乗れていればという気はしないでもない。ん~まあでもよく頑張っているかな。正直言うと、3着ヒモの選択肢ぐらいには入れていたのでL2の脚見て嬉しさもあった。この感じだと芝でも中山とか小倉とか、スピードに乗ってからの競馬なら良さそうな感じだけどね。まあ今回レースレベルはさほどでもなかったとは思うけど。でもオープン特別の1200ぐらいで一度試してほしいな。


 7着スギノエンデバーは出負けして後方からの競馬はいつも通り。ただ早い段階で中団には取り付いて後半へ。L2で仕掛けるが2列目勢の中で伸びきれない。そのままジリジリと下がって7着完敗だった。う~ん。ちょっと意外な負け方だけど、このコースだとこのペースでも序盤に脚を使ってしまって良さが出せなかったという判断が正しいかな。持ち味はトップスピードなんだけど、序盤で置かれないように脚を使わざるを得なくなった感じ。出が悪かったのも影響したけどいつもある程度出の悪さは織り込んでいる馬だし。ん~ギアチェンジで脚を使いたくない馬なのかな。好走が下り坂コースに偏ってるのはその辺かもしれないな。今回もトップスピードに持って行くまでに脚を使ってしまった感じ。この内容を見ると新潟1000ではどうしようもなかったかな。


 10着パドトロワは五分のスタート、押して2列目につけるという形。ただ序盤からかなり手が動いていて手応え微妙で後半。L2ではもう鞭が入っていて2列目から徐々に下がる。最後は10着と完敗だった。まず去年の早いペースでも楽に追走できていたのに今年は全然追走で余裕がなかった。59kgが響いたとしか言いようがないだろう。スピードに乗るまでに苦労した感じだし、そこで脚を使ってしまったという所だろう。昨年との比較でみても斤量が原因と考えるのが妥当。新潟直線で牝馬が強いのは斤量の差が大きいってことなんだろう。59kgでこの条件では酷だった。巻き返しを期待したい。


 11着プリンセスメモリーは五分のスタートから割といい位置、2列目でじわっと進めながら後半。L2ぐらいで激しく手が動くが反応なく、伸びない。L1でじわっと下がって11着完敗。ん~思ったより前目につけた時はおっと思ったんだけどな。残念ながら脚を使っていつもの伸びが無かった。まあ馬体重的に適性どうかなあと思っていたんだけど、やっぱり厳しかったかな。新潟1000は450kgは欲しいからね。今回は序盤に脚を使っていつものスタイルを崩したのも影響したとは思うけど、それでも1000適性はあまり感じなかった。


http://blog.livedoor.jp/catassan/archives/7242316.html
→次走狙い馬:パドトロワ,スギノエンデバー     

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴15年 回収率137% アイビスサマーD 好走要因と惨敗要因の検討。
4915PV

2013年 タイム 54”2 (良) 1FAve=10.84

ラップ
①11.9-②10.4-③10.6-④10.3-⑤11.0
1FAveとの誤差
①+1.1 ②-0.4 ③-0.2 ④-0.5 ⑤+0.2

1着ハクサンムーン・・・アドマイヤムーン×サクラバクシンオー=キングマンボ×プリンスリーギフト 〔18〕
2着フォーエバーマーク・・・ファルブラヴ×ダンスインザダーク=ノーザンダンサー×サンデーサイレンス 〔9-c〕
3着リトルゲルダ・・・Closing Argument×Buddha=マッチェム×ミスプロ 〔5-g〕

1着ハクサンムーンは、前走CBC賞2着(=中京芝1200m:0.0秒差)からの好走。新潟芝コースは(0-0-0-1)、芝1000m戦は(0-0-0-1)でした。芝1200mの持ち時計は、12年北九州記念4着(=小倉芝1200m)の1’07”4で、芝1000mの持ち時計は12年アイビスサマーD4着(=新潟芝1000m)の54”5。近走は13年高松宮記念3着(=中京芝1200m:0.2秒差)→CBC賞2着と重賞好走もしていて本格化モード。毎回逃げをうつ馬にて、テンのダッシュ力は期待できる馬でもあり、適性は向くと考えて好走に期待して評価し、結果1着好走。やはりテンの速さを活かし、外枠を活かして外ラチ沿いに進出し、結果そのまま押し切っての好走。他のレースと異なり、新潟芝1000mは特殊なコースであり、また荒れていない外ラチ沿いを走れる点では、8枠の馬が有利で過去の結果からも顕著に外枠有利な傾向は出ているのだが、7枠でもテンのダッシュ力に優れた馬ならば外ラチ沿いに進出できて好走が出来ると反省したい。またアイビスサマーDは、他のコースのように後方から末脚でぶち抜けるレースではなく、いかにトップスピードに加速してそのまま押し切れるか?というレース質が本質と思われ、近走で先行していなければ好走が難しいレースと考える。今回の好走からも、やはり本格化と思われ、今後キーンランドCやセントウルSに向かうようなら、アイビスサマーD好走馬との相性が良いレースでもあるので、好走に期待したい。4歳馬でもあり、今が充実した時期と思うので、この秋の好走には期待大と考える。
 アドマイヤムーン産駒はミスプロ系で、体の柔らかい産駒が多く着実にスピードを伝えるフォーティナイナー系。2歳の短距離から走れる仕上がりの早さと、芝・ダート兼用の快速スピードを持つ。好位で折り合い、馬群の内で我慢もでき、ギアチェンジの速さや競馬上手の賢さが目につく。インを通れる脚を持ち、芝の1枠の成績が良く、内枠の好走が多い。母父サクラバクシンオーはプリンスリーギフト系で、テンのダッシュ力に優れ、スピードという意味合いではピカイチの種牡馬。休み明けから好走可能で、使い詰めるとパフォーマンスが低下する鮮度重視の特性がある。持ち時計には限界があり、各馬の能力を示す指標にもなる。中4週~8週のローテーションが良く、それより短くても長くても成績が落ちる。レース間隔1~2ヶ月がホットスポット。今回は父フォーティナイナー系も母父サクラバクシンオーも、アイビスサマーDで好走していた血統でもあり、父×母父の血統配合的には抜群の相性だったと考える。
 No.〔18〕の牝系は、活躍馬はナリタトップロードなどがいるがやや衰退気味の牝系。スタミナはあるが、融通の利くタイプは少なく、底力は少ない。分枝記号なしなので、産駒ごとに得手不得手ははっきりしているものの、平均的に能力を発揮し、やや晩成傾向。

2着フォーエバーマークは、前走函館SS3着(=函館芝1200m:0.1秒差)からの好走。新潟芝コースは(0-1-0-0)、芝1000m戦は初でした。芝1200mの持ち時計は、12年福島民友C3着(=福島芝1200m)の1’07”5で、近走はオープン戦や重賞でも好走していて、本格化モード。またアイビスサマーDでも好走馬を輩出したファルブラヴ産駒でもあり、夏のローカル戦が得意な血統。この点にも期待して、また逃げ・先行タイプでもあるため、テンのダッシュ力という点でも期待できる馬と考えて評価し、結果2着好走。芝1200m戦で1’07秒台の持ち時計があり、そのタイムを出した時よりも近走が充実している馬は要注意と考えたい(=1着ハクサンムーンも同じように芝1200mで1’07秒台を出して以降で、近走で充実していた馬でした)。内枠でなく外枠であったなら1・2着が入れ替わった可能性はあり、今回は内枠だった分少し距離ロスはあったと思われ(=映像をみると外枠の方に寄りながら走っているので)、やはりアイビスサマーDは外枠をより上位に考えるべしと考える。またアイビスサマーDは、毎年牝馬の好走が多く、斤量が牡馬よりも軽くなる分、有利な条件はあると思われる(=また「夏は牝馬」の格言があるように、牝馬の活躍が多いことも事実で、ホルモンの影響?)。また逆に今回最も斤量が重かったパドトロワは、2番人気で10着に惨敗したし、近年の傾向を考えても斤量57kg以上の馬は苦戦していることからも、重い斤量よりも斤量の軽い馬の好走に期待というのもポイントになると考える。とにかく今回の好走から、本馬も本格化と思われるので、今後の好走にも期待する。
 ファルブラヴ産駒はノーザンダンサー系で、同系のエリシオなどと同じく2歳や3歳春に好走する早熟の快速牝馬がでやすい特性がある。牝馬のスピード馬は多数いるのだが、現状は芝1200mや芝1400m、芝1800mが主戦場で稼ぎ所。根幹距離よりも非根幹距離を得意とする産駒が多く、平坦コースならなお良く、わずかな距離の違いや坂の有無で成績が上下する。夏を境に上昇する産駒も多く、上昇軌道に乗った馬はしばらく追いかけても損はない。トップスピードに乗るのは早くないが、速い上がりの瞬発力勝負にも対応できる。母父ダンスインザダークはスタミナ型サンデーサイレンス系で、大物を輩出するしスタミナ抜群なのだが器用さに欠け、ギアが入れば迫力満点の長い末脚を使う一方で、トップギアまでに時間がかかり瞬時に反応できないという弱点を併せ持つ。また条件戦では手間取るも能力が引き出される格上挑戦は好走のプラス要因で、産駒が好走していた重賞で産駒が好走することが多いのも特徴。
 No.〔9〕の牝系は、早い時期から好走できるが本格化前までは詰め甘なところがある牝系。小回りコースは鬼門で、広いコース変わりはプラス要因。3歳秋以降は本格化が始まり、堅実に走るタイプとなるが、人気よりもやや人気が落ちて伏兵の立場のときの方が好走しやすい特性もある。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。欧州的な瞬発力を秘めるがゴチャつく展開は苦手。

3着リトルゲルダは、前走1000万条件戦知多特別1着(=中京芝1200m)からの好走。新潟芝コースは(2-1-1-0)、芝1000m戦は(2-1-1-0)でした。芝1200mの持ち時計は、13年トリトンS3着(=中京芝1200m)の1’08”9だが、芝1000mの持ち時計は12年雷光特別2着(=新潟芝1000m)で54”4と好走は可能と考え、また新潟芝1000mは(2-1-1-0)と崩れていないので、コース適性と外枠という点からも好走に期待して評価し、結果3着好走。芝1200mの持ち時計で、1’07秒台のタイムはなかった馬だが、芝1000mの好走実績には優れた馬で、このコースのスペシャリスト的な馬の期待値はやはり高いと考える。また今回は外枠であったこと、近走先行歴があった点、斤量54kgと軽量だったこともポイントだったと考える。タイム的には芝1000mのベストタイムよりも今回は遅く、今回の好走だけではまだ重賞やオープン戦では信頼性は足りないと考えて、次走人気でも過信は禁物と考える。
 Closing Argument産駒はマッチェム系で、距離は短距離~マイルに向き、2歳から走る馬もいれば、古馬になって成長する産駒も出す。芝・ダート兼用型。同系のウォーニング産駒のカルストンライトオやサニングデールがローカルコースの短距離戦で活躍したように、平坦ローカルコースの短距離戦は自慢のスピードを活かすには最適の条件にて、好走に期待して評価する。母父Buddhaはミスプロ系で、詳細は不明。アンブライドルド系なので、アンブライドルドの特性の特性は有すはず。芝・ダート兼用の中距離血統で、ミスプロ系の中では我慢強さがあり、揉まれる展開になってもレースを投げるようなことはしない。芝に限れば直線まで溜めていると爆発的な脚を使うが、その分展開に左右され不発に終わることもあるが、強気に勝負したい血統。ダートなら先行しても差しても安定性はある。古馬になっても力の衰えは少ない。
 No.〔5〕の牝系は、緩いペースよりも厳しいペースで真価を発揮するタイプが多く、人気よりも人気薄で好走することの多い穴タイプの馬が多い。直線の長い芝コースでの好走が多い。分枝記号gは、パワータイプが多く雨も苦にしないが、不器用なタイプも多く厳しい流れで力を発揮する。

今年のアイビスサマーDで気が付いたことは、傾向的に有利な外枠の馬でもテンのダッシュのつかない馬は、内枠の馬が外ラチに向かい寄ってくるため、前が開かなくなりコースを変えねばならないということ。先手を取れないタイプは最初から大きな不利を抱えると考えるべし。
また斤量の重い馬は、このレースでは大きな不利を抱えて走るため、昨年好走していたりコース実績のある馬でも割引が必要ということ。10着パドトロワは、前走函館SS1着(=函館芝1200m)で重賞好走していて、近走好調だったにも関わらず、また12年アイビスサマーD1着馬とコース実績があったのに、今回惨敗してしまったことから、斤量57kg以上の馬は大幅な割引が必要と考える。またリピーターの好走が多い重賞ではあるのだが、基本的には好走馬は昨年よりも着順を下げやすいと考えるべし(=「老馬の法則」が活きる)。

アイビスサマーDのポイントは、
①外枠が圧倒的に有利。ただしスペシャリストのレースなので、コース実績馬にも注目。
②京都や阪神コースで好走の多い、芝1200mで持ちタイム1’07秒台の好走歴のある馬。その持ち時計を計上したときより、近走が充実している馬はより好走が期待できる。
③斤量の軽い馬。斤量は軽い方がダッシュ力がつきやすい。斤量57kg以上は割引が必要。
④サクラバクシンオー産駒やマッチェム系など快速スピード血統中心。サクラバクシンオー産駒、フォーティナイナー系は特注。サンデーサイレンス系はやや苦手で割引が必要。
⑤No.〔2〕〔4〕の牝系の好走馬が多い。分枝記号c・hは特注。
⑥リピーターの好走にも注意は必要だが、基本的には「老馬の法則」が活きやすく、昨年好走馬は前年よりも着順を下げやすい。
⑦牝馬の好走も多い。
⑧近走先行している馬。
→次走狙い馬:ハクサンムーン,フォーエバーマーク
→次走危険馬:リトルゲルダ  

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴12年 回収率91% 力負け
3558PV

勝ったハクサンムーンは逃げて圧勝。
前走好走と言っても2着ですし、まだ若い馬なので、
冷静に考えるとパドトロワほど嫌う理由はなかったです。
ちょっと勢いで強引に消してしまいましたね。

2着フォーエバーマークは2番手で粘り。
こちらは恵まれても微妙な成績が続いており、
ここで厳しい競馬ではどうかと思ったんですが…。
完全に見誤りました。

3着リトルゲルダは好位から終始手応えよく。
あれで完敗ですから力の差が大きかったのでしょう。
格上挑戦激走で次は反動が心配。
レースレベル:4    
→次走危険馬:リトルゲルダ  

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴34年 回収率250% 完全に一皮剥けた柴田大に感心!
2拍手
4141PV

レースレベル4…一応スプリンターズSに繋がるレースなので「4」とする。

リトルゲルダ
枠順が外目だったのも幸いしたが、離された3着ながらも入賞を確保した柴田大の成長ぶりを期待して次走期待馬に。

レオパステル
少差4着も前が壁となった割にはよく伸びているだけに本来なら次走期待馬にできるところだが、枠順が良かったのに前に壁を作られている蛯名の騎乗の悪さを考えると着順ほど高評価するのは危ないと判断して次走危険馬に。

ここ2年の柴田大の復活?には大いに感心させられる。
今回も同馬を複穴に推した予想者も多かったように、如何に彼が近年成長している(結果をだしている)かに深い感慨を覚えずにはいられない…
今回の酒井や村田のように、本来騎手とは一過性の勝ち負けで評価が上下する仕事であり、如何にここ一番で自己の技量を発揮するかが大切だと思えてならない。
確かに人気馬を人気通りに走らせることも大変だろうが、馬に恵まれないと結果も残せない世界だけに、時間をかけて好機を増やしていく騎手にこそよりエールを贈ってやりたい気持ちになる。
こう言っては語弊はあるが、騎手が学校教育となっているからには、指導が一律であるからには本来騎手の技量差など微々たるものであり、技量に関係のない様々な理由の方が差のつく要因になっていると思わずにいられない。

東西の馬の素質の差、騎乗経験の差などで好機に恵まれない騎手たちの今後の頑張りに期待したい…人間の血筋に負けるな!
レースレベル:4
→次走狙い馬:リトルゲルダ  
→次走危険馬:レオパステル  

競馬予想型   dayan_eyes西前頭十枚目 予想歴19年 回収率60% これは、一皮剥けたかな?
2拍手
3622PV

 イロイロと予想が外れました、これは完敗です。

 ハクサンムーンは、あのペースで無理なく我慢できていたのが嬉しい誤算。スプリンターズS制覇に向けて大きな成長だと思います。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ハクサンムーン       




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
伏竜S
◎ルクソールカフェ
○メイショウズイウン
三連単11-8-1番
5,210円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社