8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 枠番 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 馬番 |
フ ェ イ ム ゲ | ム | ゴ | ル ド シ ッ プ | メ イ シ ョ ウ マ ン ボ | ヴ ェ ル デ グ リ | ン | ト | セ ン ジ ョ | ダ ン | ウ イ ン バ リ ア シ オ ン | ジ ェ ン テ ィ ル ド ン ナ | カ レ ン ミ ロ テ ィ ッ ク | ヒ ッ ト ザ タ | ゲ ッ ト | ヴ ィ ル シ | ナ | デ ニ ム ア ン ド ル ビ | | ホ ッ コ | ブ レ | ヴ | 馬名 ![]() |
牡4 | 牡5 | 牝4 | 牡6 | 牡8 | 牡6 | 牝5 | セ6 | 牡6 | 牝5 | 牝4 | 牡6 | 性齢 |
58 | 58 | 56 | 58 | 58 | 58 | 56 | 58 | 58 | 56 | 56 | 58 | 斤量 |
北 村 宏 | 横 山 典 | 武 幸 | 田 辺 | 内 田 博 | 岩 田 康 | 川 田 将 | 池 添 | 武 豊 | 福 永 | 浜 中 | 戸 崎 圭 | 騎手 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 人気 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 着順 |
… | 狙 | … | … | … | … | … | 狙 | 危 | … | … | … | 軍神マルス |
… | 狙 | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | 予想屋マス |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | radia |
… | … | … | … | … | 危 | … | … | … | … | … | 狙 | アキ |
… | … | … | … | … | … | … | 危 | … | … | … | 狙 | 朝霧博人 |
… | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | … | 狙 | … | 雨龍泥舟 |
… | … | … | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | 編集長おく |
… | … | … | … | … | 狙 | 狙 | … | … | … | … | … | ジジ |
… | … | … | … | … | … | 危 | … | … | 危 | … | 狙 | nige |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | 狙 | スカイポッ |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | 危 | … | BC爺 |
… | … | … | … | … | … | … | 狙 | … | … | … | … | 電ま〜君 |
… | … | 危 | … | … | … | 危 | … | … | 狙 | … | … | koren |
… | 危 | 危 | … | … | 狙 | 狙 | … | … | … | … | … | クライスト |
2014年 タイム 2’13”9 (良) 1FAve=12.17 3FAve=36.52 |
第55回 宝塚記念は、1番人気のゴールドシップが人気に応えて勝利し、宝塚記念の連覇を達成した。 |
宝塚記念を勝ったのはゴールドシップでした。 |
頭数が少ないので個別分析をここでも。 |
ゴールドシップが史上初の宝塚記念を連覇しました。 |
ウインバリアシオンからの一頭軸作戦は惨敗。単勝を買い、◎○の馬連を買い、◎からの馬連流し馬券を買い、◎○から三連複二頭軸流し馬券を買い、◎を1,2着に固定した三連単フォーメーションを買い、すべて外れた。 |
今年は去年の覇者がそのままきちゃいますね☆.。.:*・にしても横典さん三週前から乗り込んでたとか♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦おめでとうございますの一言ですわ~横典さんの人の良さが出る勝利インタビューに( ;∀;) カンドーシタ |
12.9-11.6-11.9-13.2-12.8-12.1-12.0-11.8-11.7-11.8-12.1 |
宝塚記念はゴールドシップが優勝。55回を数える宝塚記念にあっても初の連覇となりました。ゴールドシップは惨敗のイメージもある馬ですが、今回のような重い馬場では無類の強さを見せますね。末脚も切れるタイプではなく、着実に伸びる、昔で言えばクロフネのような推進です。凱旋門賞で見てみたいですね。これで戦績も19戦11勝となりますが、G1も5勝、勝率5割超というのは明らかに名馬の域。今後も馬場の重さ次第で取捨をすることになりそうですが、重い馬場に適性があるのですから、この秋は凱旋門賞から有馬記念と的を絞ってみてはいかがでしょうかね? |
勝ったゴールドシップは早めに動いて中団から楽勝。 |
ゴールド2連覇凄いねぇ♪ |
横山典氏 おめでとうございます(^o^)/ |
レースレベル「5」・・・どんな結果でも宝塚記念が「5」以下のレベルにはできない。 |
![]() 午前の予想は無理ですか? 編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。 編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。 ![]()
|