ミッキークイーン 浜中 10
まあ減点材料はないし、外目でうまく流れに乗りきった騎乗。向正面でペルフィカが外から押し上げてスペースは狭くなったけどフラフラしていたクルミナルニアの背後でがっちりポジションは守ったし、要所でも焦らずスペースが空くのを待った。クルミナルがルージュバック相手に仕掛けてスペースが空く計算もあっただろうしイメージ通りの競馬ができたんじゃないかな。こういう馬に対して絶対の自信を持っている浜中はやはりしっかり騎乗してくるし今回は満点。
ルージュバック 戸崎 8
まあこれは一応満点評価で、正攻法としての競馬なら満点なんだよね。スタート後外の先行馬が押し上げる背後を衝いて中緩みでポジションとスペースは確保したし、コーナーで早めに仕掛ける事でエンジンのかかりの悪さも補填している。それで負けたって事は正攻法だとこれまでのパフォーマンスよりは下がってしまうという事でベッラレイアのオークスと似たような感じかな。もう普通なら直線入り口で勝たれた思った競馬だったしファンからしたら案外なのかなという。この先正攻法で模索していくのか、序盤捨てて能力の最大値を引き出すのか・・・正念場にはなったと思う。
クルミナル 池添 8
まあゲートの件はさておき、スタートはやはり出負けした。ただ直後にルージュバックが前目で競馬する事を確認した上でこれの徹底マークに徹した。馬の力に心中する池添とは違うイメージだけどこれは勝負にいったかなと。コーナーで外目に回るロスはあるけどそれを無視してのルージュ徹底マークだったし最後までやり切った印象。馬自体もこういう競馬で最後まで能力を発揮したしこれまでのスロー勝負とは違った面で非凡さは見せつけた形。ただ終始口向きはあまり良くなかったし気性面、コーナリングで成長の余地はあるしルージュバックに比べると希望は大きいかな。
アースライズ 三浦 7
まあ事前に積極策を示唆していて半信半疑だったけどイメージ通りの競馬はしてくれた。欲を言えば3コーナー、それまでミッキークイーンの前にいたのにペースアップに対応できずポジショニングで完全に背後に回ってしまった点かな。前のコンテッサトゥーレの手応えを過信していたのと、直線勝負に賭けすぎた三浦の判断ミスはあると思う。馬自体はしまいの持続力はあっただけに勝ちに行く姿勢がもっとあっても良かったと思う。その点まだ逆転の余地は残っていると思うし、秋も楽しみかな。
アンドリエッテ 川田 5
うーん、難しいけど能力を過信しすぎた騎乗ではあったと思う。スタート後のポジショニングはまあ悪くないし向正面でペルフィカが上がったところで去年のハープスターと同じくスペースがなくなるところを3コーナーでは回避できていた。ただミッキークイーンに比べて明らかに加速準備はできていなかったし、直線はスムーズに伸びてはいるけどミッキークイーンのパフォーマンスを考えれば悠長に脚を溜めている暇はなかったかなと。この馬は脚の持続力が武器なわけだしあそこで勝負には行って欲しかったな。
ローデッド 柴山 4
うーん、人気考えれば大健闘なんだけど、これ川島のままだったら面白かったんだけどなーってとこ。スタートがうまくいったのは最高の形だったしポジショニングは抜群だった。そこまでしかいい騎乗はないかなというのが問題。まああそこまでうまくいってテン乗りだとレースの流れに乗ってしまうわなと。柴山の性格上そうなんだけど、この馬はそれよりは平均ペースで12秒最後まで刻むくらいのペースがいい。ギアチェンジ戦だと末が甘くなるリスクはあってフラワーCえは実際そうだったし、今回も直線入り口の出し抜き地点で脚を使ってしまい甘くなった印象。確かに見せ場はあったんだけど、この競馬ではこの馬の能力は活かしきれないのはわかっていたので残念かな。厳しいけどこの評価。
ココロノアイ 横山典 7
序盤は理想通りというか、スローの中インベタで脚を溜めての競馬だったし無駄が一切なかったんだけど、相対的な結果でいうとイン突きが裏目になったかな。岩田や内田とかこういうレースで動かない騎手の背後に回ってしまってロンスパ序盤で位置取りが事前と下がって優位性がなくなってしまったのが痛かった。減速しながらの直線出し抜きだったし、素早く外に出して対処はしてきたけどやはりコーナーでのロスが響いた。力負けには微妙なロスだし見直ししていいと思う。
マキシマムドパリ 武豊 5
レースとしてはココロノアイ同様というか、インで溜めていたら動かず位置取りを下げてしまっての形で失敗した形。ただココロノアイより序盤の戦略的にギャンブルはできたし武豊に求めてるものからしたら普通に競馬してしまったかなというとこ。馬自体はこの競馬でこうだしトライアル組では一番通用するメドは立ったと思う。
クイーンズリング デムーロ 4
まあスタートの出負けは予測できていたけど思ったよりポジションをとりきれなかった。ミッキークイーンの内から入れるチャンスはあったけど挟まれるリスクを嫌った形かな。3コーナーまでの判断も個人的には良くなかった印象で、デムーロとしたら動く意識が強すぎて中途に外に出してインからフラットに押し上げられるチャンスを失った形。あそこから後半の総合力で掲示板食い込んできたら化け物だし今回は騎乗は不味かったなと。
レッツゴードンキ 岩田 3
まああの様子だし折り合いを気にしてしまうのはわかるんだけど、折り合いだけに意識が向いてレースへの意識がおろそかだったかなと。スタート後スペースを意識しないままインに入り込んでしまったし、シングウィズジョイの背後に回ってしまったのは失敗でこういうレースの内田は信用しない方がいい事をわかっていない。ルージュバック比較でポジショニングで優位性がなくなった時点で終わったし、結局3・4コーナーで位置取りを下げつつ直線だった。要所の脚は光るけど持続力はない馬なんだし相対的にレースを見ればポジショニングで終始失敗してたかなと。折り合いはわかるけど元から折り合いはうまくない騎手なんだし、中途な気持ちのままレースしてしまったかなと。
ディアマイダーリン 福永 7
まあ大外枠の割にはポジショニングはうまくいったし勝負にはいった騎乗。レースの流れには乗っていたしこれで直線入り口で全く脚が使えなかったのは不満かな。序盤無理しない方がいい馬という事なんだと思う。
キャットコイン 柴田善 5
これは致し方ないと思う。クルミナルのゲート不良で奇数枠には辛いスタート待ちになったし実際ゲートで遅れたしね。ミッキークイーンに対してもクイーンカップでポジショニングで勝ちきった内容だしあの出負けは痛いしああいうレースしかできなかったなと。巻き返しは必至だと思う。
ノットフォーマル 黛 6
まあ逃げは逃げとしてどういうペース刻んでくるかと思ったらじわじわロンスパしての出し抜きという選択。フラワーカップではハナを切れてない中での競馬だったし賭けとしては有り。これで甘くなったし結果仕掛けは早かった、もう少し仕掛けまってにギアチェンジ戦がベストかな。でもしっかり競馬はできたと思う。
ペルフィカ 菱田 4
まあこのペースの罠にまともに掛かっちゃったかな。1コーナーまでに出負け等で位置取りが後ろになったのは誤算。緩んでからの押し上げであれでレース自体の仕掛けが遅くなれば嵌る可能性はあったけどコーナーからペースが上がって外を回されたし仕方ないかな。
トーセンラーク 江田照 5
この馬もクルミナルのゲート不良が響いたかな。スタートさえ決まれば別のプランはあったんだけどそれを選べないままの流れだったし、致し方ない。
コンテッサトゥーレ ルメール 7
騎乗とすればドスローを想定にした積極策だったしこれは賭けとしては有り。この流れで全く伸びないんだし単純に距離と言うしかないかな。
シングウィズジョイ 内田 2
ノットフォーマルに行かせるのはわかるけどこの馬の場合馬群に入れるともとから反応の悪い馬だしインベタでスッと動ける計算はあったのかなと。騎手自体反応良いタイプではないんだし、スペースを意識しないまま揉まれて終わっただけかな。残念な騎乗だと思う。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ローデッド,マキシマムドパリ
→次走危険馬:シングウィズジョイ,ディアマイダーリン