4/12 4/13
4/12 4/13
新着予想>中山金杯2015結果回顧一覧

中山11R 中山金杯 2015年1月4日(日)
芝2000 4歳上GIII 晴良 平均レースレベル2.6

87654321枠番
1716151413121110987654321馬番





































































































馬名



牡7 牡6 牡5 牡6 牝6 牡6 牡8 牡4 牡5 牝6 セ7 牡5セ7牡5 牡7牡5 牡5性齢
56 56 54 57.5 54 55 56 56 57 53 57.5 545558 5757 55斤量
































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順着順
軍神マルス
BC爺
邦彦
夏影
アキ
東海帝王
クライスト
スコット
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:57.8 4F 46.4 3F 34.8
単勝2番610円(4人気)
複勝2番200円(4人気)4番170円(1人気)5番220円(5人気)

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴17年 回収率137% 中山金杯 有馬記念好走血統と内枠に注意。
3拍手
3105PV

2015年 タイム 1’57”8 (良) 1FAve=11.78 3FAve=35.34

ラップ
①12.3-②10.8-③12.5-④11.5-⑤12.3-⑥12.0-⑦11.6-⑧11.5-⑨11.4-⑩11.9
1FAveとの誤差
①+0.5 ②-1.0 ③+0.7 ④-0.3 ⑤+0.5 ⑥+0.2 ⑦-0.2 ⑧-0.3 ⑨-0.4 ⑩+0.1
テン35.6-中盤47.4(3F換算35.55)-上がり34.8 『加速・一貫』

『加速』・・・逃げ◎ 先行○ 差し△ 追込×
『一貫』・・・逃げ△ 先行○ 差し◎ 追込△

1着ラブリーデイ・・・キングカメハメハ×ダンスインザダーク=キングマンボ×サンデーサイレンス 〔19〕 6-4
2着ロゴタイプ・・・ローエングリン×サンデーサイレンス=サドラーズウェルズ×サンデーサイレンス 〔8-k〕 3-3
3着デウスウルト・・・キングカメハメハ×サンデーサイレンス=キングマンボ×サンデーサイレンス 〔4-c〕 10-9

流れは、テン-上がりのラップ差から『加速』とテン-中盤はラップ差が少なく『一貫』の複合ラップ。展開的には、逃げ・先行・差しが恵まれ、追込だけが不利な流れと考える。そのため、より前につけた馬が、有利な流れと考える。

1着ラブリーデイは、前走金鯱賞4着(=中京芝2000m:0.5秒差)からの好走。中山芝コースは(0-0-0-3)、芝2000m戦は(0-2-1-3)でした。中山芝コース好走実績は今までなく、また近走もアルゼンチン共和国杯5着(=東京芝2500m:0.8秒差)→金鯱賞4着と重賞で上位好走はするも今一つな戦績の馬だったが、有馬記念で2着好走したトゥザワールドの影響なのか、今の中山芝コースに合う血統としてキングカメハメハ産駒が好走。母父ダンスインザダークということでサンデーサイレンス系だったので、キングマンボ系×サンデーサイレンス系が有馬記念に続き好走と考えるべきでした。中山芝コースは小回りコースのため、「ローカルコースの鉄則」が変則的だが活かすことができ、このレースでもその傾向は活かしやすく、内枠の先行馬という点では侮ってはいけなかったと反省する。また近年中山金杯は内枠の馬の好走も多く、この点もポイントと考える。GⅠやGⅡでは敷居が高い馬だが、ローカルコースを含めGⅢでは今後もまだまだ好走が可能な馬と思うので、今後の好走にも期待したい。また鞍上のベリー騎手は、中山金杯3年連続好走中でもあり、この騎手も要注意と反省します。
 キングカメハメハ産駒はキングマンボ系で、格の高いレースで究極のスピード競馬(=レコード決着)になるほど凄味をきかす血統。厳しい展開ほど持ち前の底力が活き、2歳から走れる完成度の高さと成長力がある。本格化前は詰め甘な点があることには注意が必要だが、ダービーの時期からは実が入り、成長力も豊富。また馬場悪化時にも好走が多く、これはキングマンボ系特有の道悪の上手さに起因するものと考える。母父ダンスインザダークはスタミナ型サンデーサイレンス系で、大物を輩出するしスタミナ抜群なのだが器用さに欠け、ギアが入れば迫力満点の長い末脚を使う一方で、トップギアまでに時間がかかり瞬時に反応できないという弱点を併せ持つ。また条件戦では手間取るも能力が引き出される格上挑戦は好走のプラス要因となる。
 No.〔19〕の牝系は、淡々と流れる厳しい流れにに強いタフな牝系。分枝記号なしは、分枝記号なしは、やや晩成気味ながらも、平均的に能力を発揮するタイプと考える。

2着ロゴタイプは、前走マイルCS7着(=京都芝1600m:0.5秒差)からの好走。中山芝コースは(3-0-1-0)、芝2000m戦は(1-0-0-2)でした。中山芝コースは、13年皐月賞1着好走歴もあったし、3着以内に好走している中山芝巧者だったことを考えると、素直に評価すべき馬だったと反省する。サドラーズウェルズ系は欧州スタミナ型血統の特性を持ち、同系統のSingspiel産駒が13年2着アドマイヤタイシが好走していたことからも、血統的にも侮ってはいけなかったと反省する。また本馬は、中山芝コースでは信頼性が高く、中山芝巧者ということは今回の好走からも証明されたと思うので、今後中山記念などでは出走するなら好走の可能性の高い馬では?と考えるが、とにかく今回の好走をきっかけに再度の上昇には期待したい。その上で、中山芝コースではプラスαの能力が発揮できる馬と考えたい。
 ローエングリン産駒はサドラーズウェルズ系で、ゆるみない流れで潜在能力が引き出され、ひとつ勝つのに時間を要した馬でも、格上げですぐ通用する怖さのある底力のある血統。叩き良化型でもあり、2・3戦目で変わり身での穴も多い。母父サンデーサイレンスは、前走の勢いをそのまま活かして好走することの多い特性がある。瞬発力を武器に上がり特化のレースで強く、勢いのあるときには重賞挑戦はプラス要因。
 No.〔8〕の牝系は、2歳~3歳春シーズンも好走は可能だが人気の時には詰めが甘い特性があり、本領発揮は3歳秋以降で古馬で真価を発揮するタイプが多い。叩き良化型で、高速時計にも強い。分枝記号kは、かなり時計の掛かる馬場でのみ力を発揮する。冬場のダートや最終週の重馬場等が合う。気性が激しく、時計のかかる消耗戦に活路がある。

3着デウスウルトは、前走チャレンジC2着(=阪神芝1800m:0.0秒差)からの好走。中山芝コースは初で、芝2000m戦は(1-0-0-0)でした。前走重賞初挑戦でチャレンジC2着好走した馬で、母父サンデーサイレンスからも現在の勢いは侮れないと考えて、好走に期待して評価し、結果3着好走。キングマンボ系×サンデーサイレンス系配合馬は、有馬記念では2着トゥザワールドが好走しているし、今回前述したが1着ラブリーデイの好走を考えても、やはり今の中山芝コースに合う血統配合だったと考える。今回上位好走した馬の中では、後ろから差して好走した馬にて、内容的には評価したい。やはり本格化とみて、今後の好走に期待したい。
 キングカメハメハ産駒はキングマンボ系で、格の高いレースで究極のスピード競馬(=レコード決着)になるほど凄味をきかす血統。厳しい展開ほど持ち前の底力が活き、2歳から走れる完成度の高さと成長力がある。本格化前は詰め甘な点があることには注意が必要だが、ダービーの時期からは実が入り、成長力も豊富。また馬場悪化時にも好走が多く、これはキングマンボ系特有の道悪の上手さに起因するものと考える。母父サンデーサイレンスは、前走の勢いをそのまま活かして好走することの多い特性がある。瞬発力を武器に上がり特化のレースで強く、勢いのあるときには重賞挑戦はプラス要因。
 No.〔4〕の牝系は、2歳時にも好走可能だが、3歳春から力をつけてクラシックでも好走することの多い牝系。成長能力に優れ、スタミナも豊富。2歳時はもともとの素質で走る感じだが、3歳春シーズンになると実が入り始め、秋シーズン以降は成長力も豊富で本格化する。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。欧州的な瞬発力を秘めるがゴチャつく展開は苦手。

中山金杯のポイントは、
①中盤が締まる流れになりやすく、小回り芝2000m好走実績が重要。
②「ローカルコースの鉄則」が活きやすく、4コーナー5番手以内の馬を中心に。
③中山芝コース巧者なら芝2000mの距離実績が不足しても好走があり得る。ただし2・3着の可能性が高く、本命にはするべからず。また距離適性をカバーするのに先行し、距離ロスは少なくする必要が生じる。
④大系統ナスルーラ系(=ネヴァーベンド系、グレイソヴリン系など) や大系統ノーザンダンサー系(=リファール系、ノーザンテースト系、サドラーズウェルズ系など)の欧州スタミナ型血統が前面に出ている馬。スタミナ型サンデーサイレンス系の好走もあるが、より前者を重視すること。
⑤前年暮れの有馬記念好走馬の血統配合も注目(=年度が替わるが、馬場は変わらないので有馬記念上位好走血統で偏りがある場合はブラッドバイアスが発生していると考えて要注意)。また人気薄で好走した血統には要注目。
⑥内枠有利な傾向。
⑦ベリー騎手にも注目。
→次走狙い馬:ロゴタイプ,デウスウルト     

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴14年 回収率91% 中山金杯2015回顧
3拍手
3610PV

勝ったラブリーデイは好位から外に出して快勝。
チグハグな競馬が続いていましたが、やっと噛み合い。
突き抜けられない状態と思ったんですが、見誤りでした。

2着ロゴタイプは早め先頭も差され。
こちらも中途半端な着順続きでしたが、ここでは力が上で。
ただ基本的に2000は少し長いので、ためないと差されますね。

3着デウスウルトは中団からしぶとく。
前走の激走後に再度走れるのは相当状態が良いのでしょう。
次はさすがに疲れが出ると見ますが。

アンコイルドは後方で伸びず。
やはりストームキャット系で惨敗続きは無謀でした。
どんなに刺激を与えても、着順が上がってこないと駄目ですね。
レースレベル:4    
→次走危険馬:デウスウルト  

競馬予想型   邦彦東前頭十四枚目 予想歴24年 回収率93% 金杯に強いベリーの誕生日は1月2日
3拍手
3104PV

軸馬を直前に変更したのは、みんなのケイバの細江純子さんのコメントを聞いたからです。

また、1~3着馬はやはり4枠以内までで決まりました。
内枠に有力厩舎&騎手が入ったら、積極的に狙っていかなければと改めて痛感しました。
→次走狙い馬:ロゴタイプ       

競馬予想型   夏影東十両八枚目 予想歴32年 回収率% 思いっきり大胆に馬場変えてませんか?
2拍手
3988PV

今年の中山金杯はCデムーロ鞍上のラブリーデイが好位から最後1番人気のロゴタイプをゴール前で差して優勝した。

レコードタイムとなった通り、昨年暮れとはうって変わっての高速馬場。
前半は先行グループと差しグループの塊が真ん中でパックり2つに割れ縦長の隊列。
1000㍍通過が59.4と時計的にはそこそこ流れたようには見えたが、
3-4コーナーで後続馬群との差がなかなか詰まらなかった事を考えると、前が止まらない馬場でのスローペースという見方で良いだろう。
実際上がり4ハロンのラップは、11.6-11.5-11.4-11.9と全てが11秒台だ。
これでは差し馬は届かない。
馬券に絡んだ3頭は全て5番枠以内だった訳で、いかに枠順とスピード及びその持続力が問われたかが解る。

実はラブリーデイの出走暦のほとんどが摩擦馬場でのもの。
何とも特徴を掴み切れなかったのだが、このレースのパフォーマンスや京王杯2歳Sの内容から、今回のような『前が止まらない』条件がベストという事が理解できる。
府中の2400㍍で勝てているように、母方(ダンスインザダーク×トニービン)の体力をしっかり受け継いでいるようなので、今年の『春の淀で大きな仕事をやってくれるかも?』という事をちょっと述べておきます(笑)…『高速馬場』という条件付きである事もお忘れなく。
そういう意味で『狙い馬』にチェックしておきますが、"次走の狙い馬ではない"のでご注意を。

ロゴタイプは、均衡状態が打破されたというよりは今回は馬場と枠順に恵まれたという感じ。
久々の連対ですが、評価すべき部分これといって無いかな…といった感じ。

非常惜しかったのは、パッションダンス
枠順が内目だったら間違いなく勝ち負けだった。
ウチパクもこの枠順から良いスタートを切り、スムーズに先行馬グループの後部に付けてきた。
非常に上手い競馬をしていたと思う。

今回◎のアイスフォーリスと▲⑩マイネルフロスト、今回は流石にレースが軽過ぎた。
今回が摩擦馬場だったなら、間違いなくこの2頭で決まっていた。
次走摩擦馬場で再び注目してみたい。

デウスウルトは先行馬グループ後部から頑張って差して来た。
流石ににストレスを残したと思うので、レース間隔を開けないようならバッサり切り捨てたい。

とにかく今回は、JRAの馬場操作にまんまとしてやられました。
ただ馬場特性はしっかり理解出来たので明日しっかりとリベンジしたいですね…と思ったら明日は仕事始めでした(泣)。
レースレベル:2
→次走狙い馬:アイスフォーリス,ラブリーデイ
→次走危険馬:デウスウルト  

競馬予想型   アキ西大関 予想歴19年 回収率% 読み違い。
3拍手
3270PV

ラブリーデイを拾ったとこまでは良かったんですけど馬場が予想を超えて高速状態でした。こうなると前でお手上げ。
ラブイズブーシェはあのペースならあのポジションで正解なんですよね。無理すると危ういから。あれで後半1000mの方が速いのが最大の誤算。馬場の回復を舐めてました。これは○マイネルミラノも。あれで柴田からしたらハイペースで飛ばしてるイメージでしたし。
危険馬としてはロゴタイプ皐月賞と同じ完璧なイメージでも勝てない。ラブリーデイに適性があったのもあるけどこれで勝てないと・・・・ってとこでしょう。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ラブイズブーシェ  
→次走危険馬:ロゴタイプ  

競馬予想型   東海帝王東幕下七枚目 予想歴30年 回収率% 今年も外人騎手だな。
6拍手
3964PV

表題通りです。ほかに何もいう事はありません。多少の斤量なら問題ないという事です。有馬記念と同じで内枠のキングカメハメハ産駒が今の中山の傾向ですね。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ロゴタイプ       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴36年 回収率250% 戸崎敗戦で今日は元地方を干す日!
2865PV

狙=ロゴタイプ
58kgのトップハンデだったので軽視していたら、前走G1出走の格上底力と騎手力の差で2着になってしまったのには正直驚いた。
いずれにしても、今回の弟デムーロ騎乗2着で“同馬は腕のあるデムーロ兄弟なら能力を発揮するタイプ”と言うのが明確になったからには、次走以降もデムーロ兄弟やその他腕のある外人のいずれかが起用される事になるはず。
ならば、今後復活する可能性大と考えられるので狙い馬とする。
【前走はG1だったのでルメールでも7着だったのだろう…笑】

危=ラブリーデイ
このレースにおけるベリーの相性の良さに驚かされたものの、騎手の腕で考えれば勝って当然の存在。
したがって、次走以降はベリー以下の腕前しかない騎手が乗る事になるからには人気になって負けること必至と考えられるので次走危険馬とする。
ただし、ベリー並みの外人、もしくは岩田並みの元地方騎手が乗るようなら引き続き好走してもおかしくないと付け加えておく。

※今日は元地方騎手を干す日だった模様!
どうやら今日は元地方騎手を干す日だった模様で、今年の元地方騎手【岩田・戸崎・内田博】はどうやら“ここ一番で仕事をするのが役割になる”と推測できそう。
また、“華の祐一世代”以降のレベルの低さも相変わらずで、今回も見せ場なく敗れた古川くん辺りには関西の秋山くんと同じく『いつまで騎手やるつもりなの?』と思わざるを得なかった。
いずれにしても、どうせ外人騎手と岩田・戸崎が本気になったら足元にも及ばない騎手たちに拘る事なく、今年は非情さを持ってレース予想に臨みたいと思う次第!
【『ハンデG3くらいは普段満足に結果の出せない騎手が頑張れよ!』と考えたのがそもそも間違いだった…まだ悪い予想(期待)癖が抜け切れなかった事を反省!】
レースレベル:1
→次走狙い馬:ロゴタイプ  
→次走危険馬:ラブリーデイ  

競馬予想型   スコット東前頭二枚目 予想歴14年 回収率99% 有馬の結果とデムーロ
3拍手
2684PV


 予想で、有馬の結果が繋がると書いた。結果、つながった。


 有馬の結果を見ると、

 1着:ジェンティルドンナ(父ディープ)
 2着:トゥザワールド(キンカメ×サンデー)
 3着:ゴールドシップ(父ステイゴールド)


 で、ジェンティルドンナはディープの血で勝ったわけではなく、能力と位置取りだと思っている。


 そうすれば、注目血統は、キンカメとステイゴールドである。



 次は、デムーロの話。

 ロゴタイプの重賞好走を抜き出すと、

 朝日杯FS  1着 Mデムーロ
 スプリングS 1着 Cデムーロ
 皐月賞    1着 Mデムーロ
 中山記念   3着 Cデムーロ


 なんとも簡単なことで、デムーロでしか走らない。それを秋2走をみて簡単に捨て去ってしまった過去の自分には遺憾の意である(笑)


 という訳で、今回は、


 1着:ラブリーデイ (父キンカメ)
 2着:ロゴタイプ  Cデムーロ
 3着:デウスウルト (キンカメ×サンデー)
 4着:パッションダンス (父ディープ)
 5着:アイスフォーリス (父ステイゴールド)



 うん、単純なことだ。

 昨年後半以降、さっぱりなメイン予想ばかり書き垂らして本当に申し訳ないところでございます。
→次走狙い馬:デウスウルト  
→次走危険馬:ロゴタイプ  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
大阪杯
◎ベラジオオペラ
○ロードデルレイ
三連単5-13-7番
30,910円 的中

ハショタ
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社