4/5 4/6
4/5 4/6
新着予想>産経大阪杯2016結果回顧一覧

阪神11R 産経大阪杯 2016年4月3日(日)
芝2000 4歳上GII 曇良 平均レースレベル2.5

87654321枠番
1110987654321馬番













































































馬名



牡7 牡8牡4牝5牡4 牝4 牡6 牡5 牝5 牡6 牡6性齢
56 56565658 54 56 57 54 58 56斤量

















騎手
単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
クライスト
アキ
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:59.3 4F 45.7 3F 33.6
単勝9番390円(2人気)
複勝9番160円(2人気)7番190円(4人気)8番190円(5人気)

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴37年 回収率0% 何この展開?
3拍手
4077PV

狙い…ショウナンパンドラ
今回の1・2着は「仕込みの業」としか評せない鞍上と展開だったので、まともに追い上げて3着した同馬が一番良い内容だったと言える。

危険1…ラブリーデイ
川田を降ろした理由がミルコで負けるためだったとすれば、今後同馬が昨年のように好走する事は起こらないと言える。無論、鞍上がこれ以上良くならないのに好走したら今回の敗戦が池江の手抜き仕上げになり、それこそヤラセになるからだ。
したがって、同馬は今後一切好走しなくなるのが道理!

危険2…ヌーヴォレコルト
恵まれた斤量でスタートから理想的位置取りで進められたのに掲示板すら取れないからには同馬も今後好走する事はないと言える。しかも、ボンクラの蛯名にも先着されたのでは救いようがない!

※武豊が情けない!
横山典が番手競馬した事は別に上手いとは思わない(キタサンブラックをマークして競馬するのは勝ちたかったら当然の事だから)が、その馬に交わされたのでは情けない逃げであり、こんな様の騎手が天才などと言われている事に同じ日本人として「亀田並みの」恥ずかしさしか湧いてこない。
誰もが「妙な騎手配置」と思っているキタサンブラックの武豊起用なのに単騎で逃げて捕まってしまう下手丸出し。
澄ました顔で一人前のコメントをよくしてるが、武豊こそが中央競馬を低レベルにしている最大の悪因というのが今回の無様騎乗でよく分かった。
道理で福永祐一のようなポンコツ息子が高松宮記念を勝たせてもらえる訳である。

実に情けない騎手のレベルに呆れて何も言えない大阪杯になったのが残念!

psその1…池江に一言。
手抜き仕上げなら別にラブリーデイは川田のままでよかったんじゃないのか。
どうせボンクラを勝たせるレースだったら!

psその2…番手を譲った丹内に一言。
これが仕事だったなら丹内は相当に主催者から馬鹿にされている。勝つために起用されるのではなく、横山典へのアシストとして騎乗するように仕込まれているからだ。騎手と名乗る資格なしで名前通りの「たんない奴」である。
レースレベル:2
→次走狙い馬:ショウナンパンドラ  
→次走危険馬:ラブリーデイ,ヌーヴォレコルト

競馬予想型   アキ西大関 予想歴20年 回収率% 岩田で壊れたレース。
2拍手
5074PV

12.8 - 11.5 - 12.5 - 12.1 - 12.2 - 12.5 - 12.1 - 11.3 - 10.9 - 11.4
まあ、何のことはないスローペース。8Rでショウナンハルカスが1分フラットから押し切れる馬場だし高速馬場で、明らかにペースが上がりきってなかった。隊列が想定外だったのが全てで、前を突きにいかない岩田があの位置に入った事でペースも引き上げれられなくなった。キタサンの仕掛けどころは例えばコーナーロンスパもあっただろうけど、それだとショウナンには差し込まれていたからこの3F戦で正解の仕掛けだとは思うかなあ。

アンビシャス(1着)
まあやっと1年かけて正解の乗り方になりました。音無さんが散々吹いたりスタートを鍛えなかったせいでここまでかかったけど、この馬はこういう好位差しがベストだし、ノリがさすがに行く気に任せてこのスローでも適度に暴走せずの折り合いで形を作ってくれたのは大きいかな。ペースが上がってたらぶっちぎったと思っているし個人的にはキタサンにこのラップではやられておかしくなかったけどこれをねじ伏せたからこの距離での対キタサンブラックでは完全に優位に立ったかな。安田記念は考えたくもなるけど、この競馬を固めて勝負するには宝塚記念じゃないの?って感想。ペースが多少上がっても構わないし、信頼できる馬ではあると思うけどね。

キタサンブラック(2着)
個人的には成長したなと思った2着。この馬のパターンはある程度ペース引き上げての消耗戦か、ペースの緩急をつけつつ仕掛けを遅らせての2F戦だったので、今回の一貫してスロー→3F持続戦を58キロで主導して惜しいところまでいったのは大きいとは思うかな。相手関係的にも、他が思ったより追いかけない・アンビシャスがどこまで伸びてくるかわからない・ロンスパではショウナンパンドラの餌食になる事も考えると最善の策だし、これで負けてしまったのは力の差だけど、3200mの春の天皇賞なら最上位に考えていい内容かな。どういう仕掛けのタイミングになっても反応できる事がわかったし収穫は多い。

ショウナンパンドラ(3着)
最低限のパフォーマンスは見せられたとは思う。ただ池添がスローをしっかり察知してリズム重視で早めの位置取りにはなったし、3F戦で絶好の位置取りで交わせなかったというのはちょっと不満のある内容かな。少なくとも流れた方がという結果だったし、その流れだとアンビシャスなんかはかなり強敵になってくるかなというとこ。この馬も強くなっているんだけど、それ以上に4歳勢力が強いし、ヴィクトリアマイル含めて強く推せないかなあ。

ラブリーデイ(4着)
改めて強い内容の4着だとは思うかな。敗因ははっきりしていて、向こうがスタート良かったのもあるけどヌーヴォレコルトの背後に入ってしまった事が全て。結果あの馬が2列目で岩田が消極的な動きになったので向こう正面からかなり詰まったような手ごたえだったし、キタサンがギアを上げるまでいくらデムーロといえども動くスペースが無かったしね。ただ恐ろしいのは、直線入り口でやっとスペースが出来てノーエンジンの状態からショウナンパンドラと互角の切れを引き出している点かな。この決め手の質とギアチェンジは改めて脅威だと思ったかな。今回は前の騎手のふがいなさに巻き込まれた形なので悲観視しなくていいし、今年も期待できる1頭。

イスラボニータ(5着)
まあ外目にはなってしまったし、この馬も岩田が動かないとはいえもう少し前目で主張して良かったなとは思うかな。ショウナンパンドラに先に入られたのは蛯名らしくないミスだったし、ただそれでもこのギアチェンジ戦で上位陣に劣ったのは明らかに不満だし、内容が最近で一番悪い。スローだと元から甘くなる馬ではあるし微妙なところだけど、今後強くは狙えないかなあ。

ヌーヴォレコルト(6着)
なんかもう、スタートですんなり2列目とれたしあとは直線ズドンでいいだろうという短絡的な岩田の戦略がわかりやすかった内容。酷かったし、調教や意気込みでこの馬を買った人は激怒していいレベルだとは思うよ。ショウナンパンドラと同じ位置で3F持続戦で勝てるわけがないし、前の2頭を交わせると思う神経を疑う。この馬で持続戦はそもそもやってはいけない戦いだし、あの位置ならアンビシャスの内に割り込んでペースを緩ませない、その上で仕掛けを我慢しての2F戦とか最高の戦略も組み立てられたのに一切放棄しているからね。ここまでなっている以上乗り替わりしかないとは思う。馬自体は今回は自滅に近いレースだし、海外遠征・宝塚記念含めて十分狙える能力はある。要はこの馬の良さを活かす騎手を乗せて欲しいわな。

タッチングスピーチ(9着)
まあ結果仕掛けは遅いといえば遅いけど、福永にしては今回も仕掛けの段取り・リカバー意識はあった動き方だし下手な騎乗でもない。この馬場の時点で厳しかったし、こちらも宝塚記念では注目したい馬かなあ。サトノクラウンには千切られたけどヒモ穴としては十分ある馬だと思うし。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ラブリーデイ,ヌーヴォレコルト
→次走危険馬:ショウナンパンドラ  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
伏竜S
◎ルクソールカフェ
○メイショウズイウン
三連単11-8-1番
5,210円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社