4/5 4/6
3/29 3/30
新着予想>報知杯弥生賞2017結果回顧一覧

中山11R 報知杯弥生賞 2017年3月5日(日)
芝2000 3歳GII 晴良 平均レースレベル3.0

87654321枠番
121110987654321馬番
















































































馬名



牡3牡3牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3牡3 牡3 牡3 牡3性齢
565656 56 56 56 56 5656 56 56 56斤量
























騎手
単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
BC爺
浪花の赤い
やって来た
クライスト
アキ
てんてん
ぶらすぽ
役立たず
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 2:03.2 4F 47.3 3F 35.0
単勝11番330円(1人気)
複勝11番160円(1人気)10番490円(8人気)4番270円(5人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴16年 回収率91% 報知杯弥生賞2017回顧
3398PV

勝ったカデナは大外から差し切り。
終始大きく外を回って勝つんですから参りました。
皐月賞は反動で負けるでしょうけどね。

2着マイスタイルは逃げ粘り。
中山2000得意なハーツクライで気になりましたが、
内枠のベストの方が買いたかったので。

そのベストアプローチはハナ差4着。
1枠だから仕方ないとは言え、スムーズさを欠き、
いろいろな意味で痛すぎるハナ差でした。
レースレベル:3    
→次走危険馬:カデナ  

競馬予想型   浪花の赤い彗星@クワトロ西幕下二十一枚目 予想歴26年 回収率100% 弥生賞 2017 回顧
4443PV

'17 2:03.2 = 36.6-51.6-35.0 4F=49.8 /5F=63.2 前後半差=△3.2
LAP=12.4-11.4-12.8-13.2-13.4-12.7-12.3-11.9-11.4-11.7

ハナを切ったのは⑩マイスタイル
2コーナーから向こう正面に係る部分で13.2-13.4とかなり弛み、そこから5Fで徐々に加速していく持続力勝負になりました。

2.03.2は稍重の'12に近い超スローで、折り合いも重要でした。

1着▲⑪カデナ 9-8-7-5 34.6(1位)
(ディープインパクト/French Deputy)
京都2歳Sが2.02.6で、13.1-13.6と弛んでからの4F持続力勝負。
今回も同じようなラップで5Fの持続力勝負をコーナーで加速しながら、上り1位で制したのは価値がありました。

2着-⑩マイスタイル 1-1-1-1 35.1
(ハーツクライ/フォーティナイナー)
逃げたことでレースをコントロールできました。
スローの瞬発力でなく、ジワジワと加速していくことにより、仕掛けどころで脚を使わせた好騎乗でした。

3着-④ダンビュライト 5-5-5-5 35.0(3位)
(ルーラーシップ/サンデーサイレンス)
スタートして前に出ましたが、⑩マイスタイルに寄られて3列目の内へ位置どる。
スローペースも内で我慢して、直線では前が開いたところで伸びましたが、⑩マイスタイルは捉えられずに3着。
ルメール騎手が内枠を充分に活かした騎乗をしたと思います。

◎⑦コマノインパルスは6着。
最も遅くなった2コーナーから直線で前へ位置を取りに行きましたが、直線では後ろから来た⑤サトノマックスにも差されてしまいました。
●ラスト6F比較
・葉牡丹賞 12.9-12.4-11.7-11.9-12.1-11.9 2着
京成杯  12.6-12.2-12.4-12.2-12.0-12.1 1着
弥生賞  13.4-12.7-12.3-11.9-11.4-11.7 6着
3走とも直線では外にコースを取っての結果です。
急加速を伴う瞬発力もないので、ロングスパートの持続力のレベルが問われます。
今回スローペースを嫌っての捲りでマイスタイルに並ぶまで上がっていったときに踏ん張りが効いたのかどうか?
外を回らずに内からダンビュライトのようなコース取りができればもう少しやれると思いますが、本番では2~3着の相手候補まででしょうか?

タイムも遅かったので、能力評価としてのレースにはなりませんでした。
本命馬が出走しなかったのを含め、牡馬クラシックはさらに混迷が続きそうです。
→次走狙い馬:カデナ  
→次走危険馬:グローブシアター  

競馬予想型   やって来たが届かない東幕下五枚目 予想歴30年 回収率70% カデナ重賞連勝
3拍手
4758PV

スローで決着タイムも平凡、本番に向けては微妙なレースも騎手のやり取りは見応えがあった1戦。

1着○対抗カデナ
本番を見据えた仕上げでもしっかり差し切った。収穫は休み明けと中山をクリアした事。加速してからの坂なら問題はなさそう。展開的には63.2-60.0のスローで後方から4角外を回して押し上げながら直線も長い脚を使ってゴール前差し切り。昨秋の京都2歳が62.2-60.4でこの馬はほぼ再現。本番流れた時にどうか。ダービーまで福永起用を決定、厩舎と一体になってやってるのは好感が持てるので人馬ともにケガをしない様に頑張って欲しい。

2着マイスタイル
逃げ馬不在の中、様子を見ながらもハナを取って行く。と言っても明らかにプランを持って出ていて、ノリとかデムーロがこういうメンツだと行く事はあるのは予想出来るんだけど、尊敬している展開予想のカタスさんはズバりなんでやっぱ凄いなと拍手しちゃいました。ハナを取ってから13秒台を続けてスローに落とすんだけど、1000通過で明らかに促して12.7-12.3とペースを上げて行く。キャグニーが少し迫ったからなのかプランなのかわからない。3角でキャグニー他が押し上げてくる中、コーナーの利で馬なりのままキャグニーと上がって行き直線手前で追い初め一気に加速、2馬身リードで残200、ムチが入ると更に1馬身抜けてゴール前カデナの強襲に合うも出し切っての2着、見事に賞金加算と皐月賞の切符を手にした。結果的に出口まで我慢した事で並びかけて来たキャグニーに脚を使わせ、有力勢のインパルスとカデナは4~5頭外を回る事になった。昆調教師「騎手はこの馬の今後と本来の力を見たいとああ言う競馬をしてくれた。まだ伸びしろはある。」ノリ「出たなりに行った。まだまだこれから良くなると思う。」

コマノインパルス 6着
ゲート内で右足をトントンしていたら開いちゃった感じでやや躓き加減で加速出来ず。コーナー回って内でグローブシアターかかり気味、この馬もかかり気味に見えたんだけど騎手曰く意識的に上がって行ったらしく1000通過は丁度ノリがペースを上げた所。4番手で外のカデナと並んで押し上げて行ったが手応えが違う。直線残200でカデナに置いて行かれながらもジリジリと伸びたが最後はサトノマックスベストアプローチにも差されて完敗。ゲートが全てなのかな。躓き加減に見えたけど田辺も出して行く感じはなく、かぶせられたくなくてカデナの外から行くプラン?カデナの後ろからでは勝ち目はなくてどこかで行かなきゃ仕方ない。カデナの内から普通に前を取れなかった中で、かみ合わなかった感じで終い甘くなっての6着。3着も確保出来なかったのは馬券的に残念。田辺「スローだったので後ろだと分が悪いと。じわじわと行けたんだけど力の差を感じた。」

ベストアプローチは直線詰まって下げて外出し、残200からもう一度伸びての4着。テーオーフォルテは0.4差、3着馬とは接戦で頑張っていたが内々回ってマイスタイル・ノリの漁夫の利でこれで3着確保なら自己条件で狙えるけど過信は禁物。
→次走狙い馬:ベストアプローチ  
→次走危険馬:テーオーフォルテ  

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴38年 回収率0% 騎手の下手さが際立ったレース!
3935PV

レベル3=レイデオロとブレスジャーニーが回避して休み明けの馬が人気になるレベルでは精一杯評価しても平均並みとしか評せない。
何より2着に人気薄の逃げ残り馬が危うく勝ちそうなレースではとても好評価はできない。
よって、G2トライアル戦と言う事に敬意を表して3とする。

狙い=ダイワキャグニー
今回の敗戦は一番大事な逃げ馬を捕まえる所で馬にハミをしっかり咬ませられないで手前を変える事もできないと言う大ポカを犯した厩舎と北村宏司のミスが祟ってのモノ。
こんな程度だからケガを理由に騎手はキタサンブラックから降ろされるのである。
またダイワ馬主さんの援護で騎手もやってられた上にここまで期待される馬を任されている厩舎はもっと最悪。
この大事な所で大ポカをする(横山典弘の義弟)菊沢孝徳はテキとしても役立たずである。
ただし、今回のポカでさすがにダイワ馬主さんもこの横山典弘義弟調教師の馬に未熟者を乗せる事はしないはず。
そうなれば北村宏司より上手い騎手は関東にも数人はいるので次走は確実に好走出来るはず。
何よりテキがこの不手際をイヤでも修正して走らせるはず!

しかしながら、危うく勝ちそうなだった穴馬が義兄騎乗だったのを見たら、もう笑うしかなかったのがとてもやるせない気持ちになった。
妹を貰って調教師になれた者など所詮はただの縁故調教である事が今回本当によく分かった。

危険=カデナ
ドスロー競馬で北村宏司と田辺が前に付いて後ろがゆっくり仕掛けられる状況を作ったため休み明けでも楽に追走できて理想的な脚の使い方が出来ただけ。
これで皐月賞で人気になって消えてくれるのだから、今回の勝利は却って有り難い事と思って良いだろう。
もしもクラシックも好走するようならワンアンドオンリー世代以来の仕込みレースとなる(それも厩舎や関係者のためでなく騎手のための仕込みとなる)ため、今後は分相応の負け馬に堕ちるだろう。

マイスタイルの逃げ残りを生んだジョッキーの酷さが目立った!
先ずダントツで下手さが目立ったのが、ハミも満足に咬ませられなかった北村宏司。
続いて目立ったのは、福永の引っ張り役をした田辺のらしくない控え過ぎの位置取り。
そして、サトノマックスに騎乗して明らかに着拾いの競馬をした手抜きのシュタルケ。
奇しくも◎~▲に推した3頭に騎乗した騎手が揃ってポカ騎乗をしてくれたのにはもう呆れを越えて笑うしかなかった。
それでも、厩舎込みでポカ(競争馬にハミを咬ませられないなど厩舎も騎手もプロに有るまじきミス)した菊沢・北村宏司は修正の利くミスなので『こんな大事な所でやるなよ!』と嘆くだけで済むのが救い。
また菊川厩舎はその程度を考えれば京成杯を勝っただけでも異常事態であり、本間厩舎ブレスジャーニーと同じく世代レベルが低いので駄馬が好走していたと思えばこの敗戦こそ妥当と言える。
ある意味今回の敗戦馬の中で一番情けない騎乗をしたのがシュタルケで、スタートから全く好走させようとする覇気がなく、ドスローなのに道中最後方に下げた上に勝ち馬のケツを付いて行けたのになぜか馬を横に振ってより外を回ろうとしたのを見た時には『こいつどうして呼ばれてるの?』と、あまりの手控えミエミエに開いた口が塞がらなかった。それで小差5着なのだからシュタルケの手抜き騎乗には余計に腹立たしくなった。

選んだ馬が全て凡走する事はままあるので結果については仕方ないとは思うが、選んだ馬の騎手全てが不手際とお粗末さと手抜きをしてくれたのは今回が初めてだったので、『そんなに福永は偉いのか?北村宏司、田辺は騎手として恥ずかしくないのか?シュタルケはいくら貰ってこんな手抜き競馬をしたのか?』と主催者の酷い騎乗教育とヤラセぶりに思い切り腹が立った。

それでも、こんな競馬で好走した馬がクラシックでも好走する事は公正であればまず起こる道理がないので、福永を勝たせるための下らない手抜き競馬だったと評価しておけば十分である点が救いである。
何より、こんな競馬でしか勝てない騎手には遠からず相応の天罰が下る事になる。
これは予言ではなく、腕もないのに騎手が分不相応な状況下で勝つと言う事は、必ずどこかで大きな事故に発展する事象が起きて腕のある騎手だったら避けられる事故でも実力のないために巻き込まれて死ぬような目に遭う可能性が高いのが現代競馬のよくある事故事象。
そんな不運に見舞われない事を他人事ながら願わずにはいられないほど、あまりな結果にこの先がとても心配でならない・・・
レースレベル:3
→次走狙い馬:ダイワキャグニー  
→次走危険馬:カデナ  

競馬予想型   アキ西大関 予想歴21年 回収率% 割と明確な勝因と敗因。
3820PV

カデナ(1着)
最序盤外に出した時点で勝負あったなというとこ。内々で脚を出し切れない事だけ懸念していたし、福永もコマノインパルスが動いた後の判断かな。グローブシアターの外のスペースにすぐ入ったのはいい判断だった。この競馬なら負けないという感じだし、あとはペースが上がってどうかという点かな。ペルシアンナイトあたりは強敵になるし。

マイスタイル(2着)
まあ騎乗回顧でも書いたけど番手の騎手の意識を衝いたスロー逃げ・捲ってもロンスパという2段構えの逃げは正解。高速馬場でペース引き上げてどうかという点がいい意味で未知数なのは皐月賞考えると不気味かな。本番も十分圏内。

ダンビュライト(3着)
うーん、権利取ってしまったなあ・・今日もどうだけどやっぱり右回りが敗因じゃないかな。パフォーマンスは落としているし、ここで皐月賞戦線から脱落して東京で・・・と思っていた馬だし、できれば回避してマイルカップかダービー路線に絞って欲しい印象。

ベストアプローチ(4着)
安定の戸崎の内詰まり。正直スローで前の2頭の間も衝けるチャンスはあった。あれで動かないんだし騎乗ミスとしか言いようがないわな。まあ枠自体も良くはなかったし、次走も期待。

サトノマックス(5着)
まあこれくらいかなというとこ。新馬も同じような感じでドスローの中盤で取り付いての末脚だったし、これでしまい案外だったので力の差。

コマノインパルス(6着)
擁護できる負け方かな。これまで流れるレースが多かったし、ここまで掛かる状況は無かった。その中で我慢する選択はありだし、結果掛かった分かロンスパの問題でしまい伸びあぐねただけ。本番は田辺が乗るか微妙だけど巻き返しは十分。

グローブシアター(8着)
細かいロスはあった競馬だっただけに評価は難しいかな。スタート後ちょっと急かしすぎたし掛かり気味。かといって外から動かれて真ん中で苦しい競馬になった。乗り方はよくなかったし様子見かな。

ダイワキャグニー(9着)
1つはやっぱり右回りかな。口向きはよくなかったしこの辺はダンビュライト同様。あとは危惧したとこだけど、ディアシューター(10着)同様2F目は11.3と早めの中外からポジション取ったロスは少なからずあったとは思う。ここ2戦とは違って出して行ってのこのラップだし、調教師も言ってたけど純粋な先行馬と違うイメージでいいと思う。ウインフルブルームみたいな感じでフラットに進めてロンスパという馬じゃないかな。
レースレベル:3
→次走狙い馬:コマノインパルス,マイスタイル
→次走危険馬:ダンビュライト  

競馬予想型   てんてん西幕下十枚目 予想歴20年 回収率% スローペースが仇
4157PV

横山典マイスタイルが絶妙なスローペースに落としての逃げ。こうなると瞬発力に勝るカデナの流れ。
コマノインパルスはやや折り合いを欠いて終いの伸びがなくなった。息の入らないペースなら結果は違ったかもしれない。
本番の皐月賞ではこういう流れは望めそうもなく、カデナの評価はまだおあずけ。
→次走狙い馬:コマノインパルス       

競馬予想型   ぶらすぽ東幕下十三枚目 予想歴23年 回収率% まあ予想どおり・・
4218PV

弥生賞はやはりスローペースの瞬発力勝負での決着。〇カデナの瞬発力は十分に示したレースではあったが、少頭数・スローペースでの瞬発力による勝利は皐月賞へは全くつながらないと思うので、次へのステップとしては不安しかないとみて次走の皐月賞では危険馬に指名したい。

狙った◎ベストアプローチは直線でスムーズではなかったとはいえ4着。スムーズなら3着はあったのかもしれないが、期待したほどの走りは見せてもらえなったというのが感想。もし3着だったとしてもハーツクライ産駒のマイスタイルは無印だったので予想も馬券も完敗。先行ができる足があれば枠を生かして・・と思っていたが、あの走りでは本番の皐月賞でも掲示板が精一杯かな。

コマノインパルスは今日の展開では厳しかったが、激しいレースになれば本番での好走は期待できそう。同じバゴ産駒のベルーフ(京成杯1着・皐月賞12着)と比べてどうかだか、正直微妙な感じ。人気が落ちれば3着候補といったところか。

ダイワキャグニーに関しては思ったとおり過大評価されていた感じで、もう一度立て直して東京のNHKマイルCあたりを目標にすればおもしろいのかなと。


全体的の印象としては、今後活躍できそうと感じた馬はカデナコマノインパルスの2頭。順調であればレイデオロ・大物感のあるスワーブリチャード、あとはスプリングS組から何がでてくるか。

----------------------------------------------------------------------------

後々の自分への記録として書かせてもらうと、今週のWIN5はまたしてもWIN4という結果・・。全体的に頭数が多いレースが多かったこともあるが、人気3-4-2-1-1の組み合わせで133万はおいしい馬券であり、うまく組み合わせれば取れた組み合わせだったと思う。


見返してみると自分のはずれたWIN4の馬券は2通り。

2レース目をはずしたその買っていた馬は、
9 (8着)と15 (3着)・・。

悔しいのは全体の買い目の中には2レース目で13(1着)を選択したものあり、自分としてもこの2R目は 9,15,16をメインで、別に穴目として5,13,14を選んだ買目が少点数。資金があれば点数を増やせばいいのだろうがさすがにその資金はないので、今は組み合わせを工夫して買っているのが現状。

運も必要だということも承知しているが、組み合わせの馬の選択をさらに研ぎ澄ませていき、まずは100万くらいを当てて次のステップへ行きたい。
→次走狙い馬:コマノインパルス  
→次走危険馬:カデナ  

競馬予想型   役立たず東十両十枚目 予想歴107年 回収率70% あのスローなら
1拍手
3460PV

一番切れる足を持ったカデナが勝つよねマイスタイルは予想で述べましたが横山騎手配して完全な権利取りで本番は要らないでしょうタンビュライトは経験の差で一頭大人びた馬体造りでその差がダイワやコマノを上回ったんではないか
→次走狙い馬:カデナ  
→次走危険馬:マイスタイル  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
伏竜S
◎ルクソールカフェ
○メイショウズイウン
三連単11-8-1番
5,210円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社