12/7 12/8 12/15
11/30 12/1
モナコイン
tipmonaとは
新着予想菊花賞2012予想一覧カタストロフィの予想

◎単勝 1番:140円的中

京都11R 菊花賞 2012年10月21日(日)
芝外3000 3歳GI 晴良 平均レースレベル3.4

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番























































































































馬名



牡3 牡3牡3牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3牡3性齢
57 575757 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 5757斤量































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ人気
結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順着順

シーバス

軍神マルス

予想屋マス

BC爺

まじん

編集長おく「3000mに最も適したフットワークをしている馬を買おう」自信度C 1
距離的に突出していて、
何が起こるかわからない今の菊花賞なので、
自由な発想で自分なりの予想を展開したい。
といってもいつものことですが・・

フットワークを見て、
最も合理的で、長距離を乗り切るに適していると思われる馬を買うことにした。

ミルドリーム
梅花賞の前から、これはいかにも長いところに向いていそうだと注目してきた。
首を振り子のように上手に使った推進力で、無理がない。
http://www.youtube.com/watch?v=xHXgv3d-ss4
ゴールドシップと比較してもらってもいい。
http://www.youtube.com/watch?v=0_Xg29XDerU

ゴールドシップははっきりいって首が硬くて見ていて苦しい感じのする…
×月下の素顔自信度C 25
まとめだけ・・・


◎ ゴールドシップ
○ スカイディグニティ
▲ ロードアクレイム
△ タガノビッグバン
△ ユウキソルジャー
× フェデラルホール





パドック見た感じ

ゴールドシップ
スカイディグニティ
ロードアクレイム    が、良さそうに見えました。




ので、この3頭を主軸。血統的にも京都の3000心配なさそうだし。



あとはタガノビッグバン・ユウキソルジャーにも注目。
タガノとユウキなら、タガノを推したいですね。





で、フェデラルホールは切ります。
パドック見た感じ、GⅠっで好走するような感じを受けませんでした。
6~10着辺りと予想。


ばっじょ「母系に眠る菊花賞血統」自信度A 0
-過去3年間の実績を分析-

過去3年、オルフェーブル、ウインバリアシオンを初め、ローズキングダムなどの実績豊富な人気馬は全て差し馬でした。逆に先行したリーチザクラウンなどは複勝圏外に敗れています。

人気薄で激走した馬の特徴としては“血統面ではスタミナ血統ではあるが1800-2000m実績が豊富で一定のスピードのある馬”、スリーロールス、ビックウイークなどは該当馬になります。

どちらかというと、ローカルの2600m戦などスピードのある馬の出走が少ないレースよりは、中距離戦で実績を残してきた馬の方が狙いやすいのではないでしょうか。

-血統指数の公開-

【指数23】 ビービージャパン・ロー…
BC爺「母父サンデーの意外なスタミナ」自信度D 4
激走候補とされている馬がどれも一長一短。
ゴールドシップの相手としては全く配当を期待できませんし、
もしかすると勝てそうなくらいの完璧さがないと本命には…。
思い切って超人気薄に期待してみます。

◎ミルドリームは菊花賞で活躍が目立つ母父サンデー。
ビッグウィーク、ソングオブウインドと人気薄も激走しており、
父シンボリクリスエスも一応菊に強いロベルト系です。

梅花賞では京都2400のハイペースで圧勝しています。
前走も厳しい流れを揉まれる形で負け方としては悪くなく、
今回は外枠で気分よく走れるでしょう。

圧倒したエタンダールが人気になるメンバーですし、
追い切りでも見違えるほ…
軍神マルス「菊花賞 神戸新聞杯好走組とスタミナ血統重視。」自信度A 16
★傾向分析★
2007年 タイム 3'05"1 (良) 1FAve=12.34 5FAve=61.70
テン5F60.7-中盤5F63.6-上がり5F60.8 『中弛み』
1着アサクサキングス・・・ホワイトマズル×サンデーサイレンス=リファール×サンデーサイレンス 〔4-g〕 5-2
2着アルナスライン・・・アドマイヤベガ×El Gran Senor=サンデーサイレンス×ノーザンダンサー 〔9-c〕 6-5
3着ロックドゥカンブ・・・Red Ransom×Fairy King=ロベルト×ノーザンダンサー 〔11〕 13-14

2008年 タイム 3'05"7 (良) 1FAve=12.38 5FAve=61.90
テン5F58.8-中盤5F66.7-上がり5F60.2 『前傾・中弛み』
1着オウケンブルースリ・・・ジャングルポケット×Silver D…
雨龍泥舟自信度C 47
有力馬が続々とリタイアしたことにより、ダービー馬と皐月賞馬の一騎打ちムードが強まっているが、この2頭なら皐月賞馬を上位に置きたい。
ダービー馬は気性面で不安があるうえ、海外挑戦のローテーションが気に入らない(私自身は積極的に海外の大レースに挑戦すべきという考えをもっているが、矢作調教師の挑戦には疑問を持っている。開成高校出身ならもっと頭を使えと言いたい)。

問題は○、▲にどの馬を選ぶかということだが、これは慎重に考えてみたい。

ヒント
菊花賞を最初に見たのはアカネテンリュウのときだと思うのだが、それ以降、43年間で、皐月賞、ダービー共に不出走の菊花賞勝ち馬が15頭いる。割…
711「逆らえない」自信度C 6
 軸馬は、長く良い脚を使うタイプで、広い京都コースは合っているゴールドシップ。去年の勝ち馬オルフェーヴルと同じ血統背景で、ここでは距離云々の問題とはならず、この馬には逆らえない。
7-ω-) マイルール:ステゴ産駒の馬券は、頭から。

相手にスカイディグニティ、マウントシャスタ、ロードアクレイムを。

タイム 3:02.9 4F 48.3 3F 36.1
単勝1番140円(1人気)
複勝1番110円(1人気)16番360円(4人気)15番390円(7人気)

カタストロフィ<10期 西前頭二枚目>
菊花賞2012予想
ゴールドシップ1着/1人気
○タガノビッグバン  △コスモオオゾラ
    
7113
12拍手

◎単勝 1番

140円的中

【予想】
展開的には前に行きたい馬が多数いて、逃げ馬がニューダイナスティやビービージャパンと言ったあたりだが、どちらも行きたいというコメントを出しているので、それなりに先行争いは激しくなりそう。最初の3角までが短いので内枠のニューが行き切るか。それに加わってくるのがタガノビッグバンやユウキソルジャー、コスモオオゾラ、トリップと言ったあたりかな。比較的縦長で、ポジションも獲りやすい競馬になると思うし、極端なスローにはならずに平均的な競馬になると予想する。


◎ゴールドシップに絶対の信頼を置きたい。スローでトップスピード勝負にさえならなければ問題ないし、今回最内枠をプラスに見ることにした。この馬は出が悪い馬なので、3角までの距離が短く、ここで多少窮屈になってでもポジションを大きく下げなくていいというのはこの馬にとってはプラス材料。動き出してからの持続力に関しては神戸新聞杯で言うまでもないと思うけど、12.0 - 11.6 - 11.7 - 11.6 - 12.5と、5Fのロンスパ戦でL1落ち込む流れでぶっこ抜いた。ゴールドシップが唯一圏内を外したダービーでは平均的な競馬で12.2 - 12.4 - 12.3 - 11.7 - 12.0 - 12.4のラップ推移、後方過ぎて届かなかった形。問題なのはポジションと仕掛け。これさえクリアできれば、力関係的にも最上位を疑う余地はない。今回はそれなりに前が引っ張ってくれるし、3角からしっかりと進路を確保してほしい。


〇タガノビッグバンは距離と先行力、更にそこからのしぶとさは菊花賞で好走しそうなタイプ。前走兵庫特別では11.8 - 12.0 - 12.0 - 11.4 - 11.4 - 12.6のラップ推移で番手から突き抜けて圧勝。逆に500万下の2走前では12.9-12.4-12.1-11.5-11.7という緩い競馬で0.1差、早めに動いたが突き放せなかったことからも、持続力を最大限に引き出して持ち味を出すタイプ。3000mで3角手前ぐらいからのロンスパ戦になってくればこの馬の良さがしっかりと出てくるだろうし、今回は前目の馬が引っ張ってくれそうなので、番手~先行策でも十分仕掛けるタイミングはあるはず。追い切りも良かったし楽しみな一頭。


△コスモオオゾラは実力を信用して。個人的にダービーは勝ち負けになっていたと思っていて、しっかりと先行する競馬ができればばてないというのは皐月賞や中団ではあったがハイペースのダービーで見せている。この血統で考えにくいけど、かなりのステイヤーだと思っていて、菊花賞では順調なら本命にする予定だった馬だが、この過程だけに下げざるを得なくなったという形。それでも上がり馬が対抗候補の今回のメンバー構成なら、実力的にゴールドシップに伍すのはこの馬ぐらいだと思っているが。


マウントシャスタは神戸新聞杯見ても、ペースが上がって良いタイプとは思わないので、菊花賞で菊花賞のレースになると苦しいと思う。団子でトップスピードを問われる展開なら出番はあると思うけど。


スカイディグニティは面白いけど、差し馬だがそれなりに前目のポジションが欲しい馬が外枠に入ってしまったのはちょっと辛いかなと。ゴールドシップよりは前で競馬したかったと思う。


【展望】
 牝馬の三冠路線は三冠牝馬の誕生という形で幕を閉じた。牡馬のクラシック三冠路線は皐月、ダービーと別々の馬が獲り、そして菊花賞に置いても絶対の存在がいない、混戦で迎えられそうだ。その中で、皐月賞馬、ダービー馬が久しぶりに揃って出走。この2強の展開に、前哨戦で好走してきた上がり馬が多数出走。久しぶりに好メンバーに恵まれた菊花賞となりそう。この中で菊の大輪を戴ける、一番強い馬はどの馬か?前編ではまず実績馬を中心に展望を描きたい。


 中心になるのは極悪馬場の内を通って突き抜けた皐月賞馬ゴールドシップ。今や伝説のニックスともいえるステイゴールド×メジロマックイーンの配合。この配合が引き出すのはトップスピードの高さだけではない、強烈な持続力だ。オルフェーヴルを見ればわかりやすいが、日本においてはタフな持続力を問われる競馬でこそ本領を発揮してきた。この馬も同じような傾向で、トップスピードの高さはそれほどではないものの、それを維持する能力が非常に高い。この馬も極悪馬場の皐月賞で最内を通して突き抜けた。ラップ推移は11.4 - 11.6 - 12.2 - 12.7 - 13.6 - 12.1と、前がある程度離れて縦長だったのであてにならないものの、かなり長くいい脚を要求されていて、しかも馬場の悪い内を通してのものだった。この時の馬場経過が読みにくいので、どれほど内が悪かったかは想像できないのだが、これができたのには馬場を苦にしないパワーとトップスピード持続力の高さがあるからこそであると言える。ところが、ダービーでは一変して超高速馬場。更にペースも上がって緩急の無い平均的なスピードを求められる展開となった。12.4 - 12.3 - 11.7 - 12.0 - 12.4と中盤で少し緩んだとはいえ、平均的な競馬の中で最後方グループ。最後までばてずに差を詰めてきていたが、前も大きくはばてない馬場状態で、序盤のポジショニングの差が大きく出たとみていいだろう。ただ、これも序盤から割と積極的なポジショニングをしながらも、後方での位置取りとなってしまい、要所で進路を作れずに動けなかったというのも大きな要因だったようで、序盤のスピード面で上位とは差がある。その点でも、距離延長で序盤ゆったり運べる展開になれば、競馬がしやすいポジションを確保できそうで、そこは歓迎材料。ただし、現代の高速馬場で京都の長距離戦となると、L1落ち込むような競馬になりにくく、勝負どころまでに縦長になるケースが非常に多い。トップスピードが抜けているわけではないので、基本的には早め仕掛けが重要となってくるだろう。各馬と同じ仕掛けになると、反応やトップスピードでは見劣るところが多いので、やはり3角の坂の手前ぐらいから積極的に仕掛けてもらいたいところ。そこからでもばてないだけのパフォーマンスをこの馬は見せてきたはずだ。ポテンシャルは世代屈指だけに、勝負所までにまず前を射程範囲内に捉えておくこと、そして早めの仕掛けをすること。これが勝ちきるには重要になってくるだろう。


 相手筆頭には栄光の日本ダービー馬ディープブリランテ。前走は海外の大レースの一つ、キングジョージに挑んで儚くも無残に散り去ってしまった。序盤に折り合いを欠いたし、ポジションも徐々に下げる形。そこから勝負どころで既に脚がなかったので、道中で完全に脚を使い果たしてしまった形に見える。アスコットのきつい上り坂が続くタフなコース形態も響いたか。高速馬場下の平均ペースで行われた日本ダービーでは、そのきついペースに対応して12.4 - 12.3 - 11.7 - 12.0 - 12.4のL3最速戦でもしぶとく抜け出して最後は何とかフェノーメノの猛追を凌いだ形だった。最速地点のL3である直線序盤で仕掛けて前2頭を捕えに動いていて、そこから徐々に減速していく流れを踏ん張った。この馬の良さは序盤のスピードと、そこからペースアップできるギアチェンジ能力にある。そこからの持続力という点では上位とは見劣るのは皐月賞や共同通信杯でも見せたとおり。ペースが上がって縦長になった上に、L3で早めに引き離した分、セーフティリードでギリギリ逃げ切った形。問題は京都の外回りに変わることで、まずこの馬の良さである動き出しの良さが下り坂によって相対的にかき消されるという点が一点不安材料。それと、ダービー自体はかなりのペースで平均的な競馬だった。キングジョージでも見せたが、ペースが緩い時に折り合いに不安があるという点も気がかり。更に遠征明けのぶっつけと、どうしても不安ばかりが目についてしまう。高速馬場は良いだろうし、ある程度のリードを作って直線を向ければチャンスもあるだろうが、まずそこまでをスムーズに走らせることができるかどうか。また、今回は目標にされる立場にあるので、坂の手前までに差がなく、各馬に勢いをつけさせて直線を向いてしまえば、持続力で少し見劣るこの馬としては苦しい競馬になりそう。かなり条件が揃わないと難しいかもしれないが、能力は高いだけに。


 3番手には神戸新聞杯で狭いところに突っ込んで苦しくなったマウントシャスタ。前走は割と平均ペースとなったが、後半から12.0 - 11.6 - 11.7 - 11.6 - 12.5とL5からしっかりとペースアップする流れでもあった。動き出しは問われず、平均的な競馬を求められたが、L2の直線で鋭く伸びたものの窮屈になってしまったのが少し痛かった。それでもそれを差し引いても、ゴールドシップには序盤から脚色で見劣っていたし、展開を考えても苦しい戦いではあったと思われる。この馬は宝塚記念で以外にも善戦していて、オルフェーヴルやルーラーシップと言った持続馬相手に4角で早めに動いて一瞬見せ場を作った。12.5 - 12.6 - 11.6 - 11.6 - 12.1と平均的なラップで、3角で少し緩み、内を通って押し上げて先頭に立つ形だが、このペースアップで一気に出し抜いているように、かなり動き出しの良さが光る馬。実際毎日杯でも12.3 - 12.0 - 11.3 - 12.7の最速地点で鋭い脚を使い、早く抜け出してしまってL1の落ち込みでヒストリカルに差されてしまった形。基本的には動き出しの良さ、そしてトップスピードの速さが武器だと考えていいだろう。となるとやはり不安はこの距離だけに、全体のペースが上がったり、或いはロングスパート戦になった時だろう。神戸新聞杯では進路が狭かったこともあるが、ゴールドシップに直線序盤から脚色で見劣っていた。トップスピードでは負けないだろうが、まずスローペースで折り合ってそれを引き出せるかどうかが重要なポイントになる。その上で、ロンスパ戦になった時に最後の一踏ん張りが利けるかどうか。その辺りでも不安材料はある。とはいえ、トップスピードの速さと動き出しに関しては世代屈指。うまく嵌るようなら面白い。


 4番手にはスローからのロンスパ戦で権利を取ったロードアクレイム。前半ややスローから12.6 - 12.0 - 11.6 - 11.7 - 11.6 - 12.5のラップ推移。後方で脚を溜めてゴールドシップの後ろからマークして伸びてきた。が、ゴールドシップにはどの地点でも脚色で見劣っていて、特にL1では突き放されてしまったように、持続力でもかなわないように感じる。いずれにせよゴールドシップと同じような位置から互角の勝負ができるようには思えない。ただ、夏木立賞では12.2 - 12.3 - 12.0 - 11.8 - 12.0と東京2000にしては平均的な競馬になっていて、ここで結構味な競馬をしている。直線勝負どころで進路がなく、外に持ち出すのにも時間が掛かったが、進路ができたL1でぐんぐん詰めてしっかり差し切った。完全に負けパターンに嵌っていながらも、これを巻き返してきたのだから平均的なスピード持続力に秀でているように感じる。前走もロンスパ戦になって結果を出したともいえるので、そういった適性が抜群なゴールドシップを物差しにすると苦しいが、この馬自身としてはマウントシャスタを抑えているという点からも、ポテンシャルタイプだろう。ということは、展開とポジションが重要になってくる。少なくともゴールドシップと同じ仕掛け、同じ位置では苦しい。淀の外回りということを考えても、ゴールドシップよりいくらかは前にいるか、先に仕掛けることが勝つための前提条件になりそう。もしくは乱ペースになって勝ちに行ったゴールドシップの後ろからという選択肢もなくはないが。ゴールドシップを相手に考えるなら思い切った騎乗が必要だろう。


 前編では有力馬を中心に展望を書いたが、後半は今年の菊花賞を賑わせてくれそうなステイヤー候補たっぷりの脇役・伏兵たちにスポットを当ててみたい。今年は夏の長距離路線でパフォーマンスを上げてきている馬がたくさんいるので、この辺りを整理しておく必要がありそう。


 穴どころからピックアップしたいのが神戸新聞杯組のユウキソルジャー。函館2600mの北海ハンデでは大きく緩むことなく、12.4 - 12.6 - 12.1 - 12.2 - 11.9 - 12.5のラップ推移で、2列目の中目からコーナーで積極的に動いて早めに先頭に立ちしぶとく押し切った。トップスピードに関しては微妙だったにせよ、それを持続する脚を見せたし、序盤のポジションも良く、手応え以上にばてないというのは魅力的な武器だろう。神戸新聞杯では12.6 - 12.0 - 11.6 - 11.7 - 11.6 - 12.5と5Fのロングスパート戦でL1が落ち込む流れ。早めに先頭を捕えにコーナーで動いて行ったものの、直線序盤で一気に差し馬に差を詰められた形。早めにゴールドシップが襲い掛かる展開で、先行勢には苦しかったがよく頑張った。L1では手応え以上に頑張っていたが、上位とはトップスピードの差が響いたように感じた。正統派のステイヤーという印象で、手応え以上にしぶといが、リードが少ないとどうしてもトップスピードの差で差される。京都外3000mという距離を利用して、上位にどこまで差をつけて直線を迎えることができるかどうかが全てか。ヒシミラクルかビッグウィークのような競馬ができれば波乱を演出するだけのポテンシャルは秘めている。


 セントライト記念のロンスパ戦で直線鋭く伸びてきたスカイディグニティも圏内。ブライアンズタイム最晩年の傑作となるか。前走セントライト記念では高速馬場の割にスローになって、5Fのロンスパ戦12.4 - 11.8 - 11.7 - 11.5 - 11.4 - 11.8のラップ推移。中団の中目でコーナーで仕掛けると、直線で進路を確保し鋭い伸びを見せた。強敵フェノーメノに追いすがって差を縮めてきたパフォーマンスは評価すべき。2走前で崩れた阿賀野川特別は新潟2200m内回りで12.0 - 11.4 - 11.2 - 11.1 - 11.9のラップ推移。コーナーで加速、最速戦という競馬になっているが、3~4角で中団中目を追走するも手応えで見劣り直線入りでもう脚がなかった形。軽い馬場でのトップスピード勝負になると不安があるかもしれない。セントライト記念は完全なロンスパ戦になって最速が11.4という流れでもあった。こういった平均的な持続戦になった方が良さが出るだろう。その点でも展開次第の面は出てきそう。前走は中団での競馬になったが、中団で運ぶなら3角手前から積極的なペースアップをしていけるかどうか。有力馬より先にスピードに乗ってしまいたいところだ。


 セントライト記念組から、前走展開不向きだったラニカイツヨシを抜擢。11.8 - 11.7 - 11.5 - 11.4 - 11.8とスローから5Fのロンスパ戦となったが、緩んでいたL7ぐらいでブレーキをかけて、そこから仕掛けたいところでも後手を踏んでどうしようもない位置取りだった。そこからはしっかりとスピードに乗って伸びてきており、あそこで後手を踏まずに流れに乗れていれば違ったな、というのが正直な感想だった。有松特別では12.5 - 12.5 - 11.9 - 11.3 - 12.5のラップ推移でほぼ最後方からL1急追して伸びてきた。バテ差タイプだとは思うが、前走の内容を考えても動き出しに関してはなかなかいいものを持ってそう。トップスピードは少し差があり、持続力は上位に入ってくると思われる。今回は距離延長で血統的にも不安は大きいが、前走同様後方からの競馬になりそうで、展開次第の面は強そう。早めにペースが上がってエンジンが掛かった状態で4角に向かえればこの馬の良さである持続力が活かせないか。ゴールドシップを目標にその後ろをついていくような競馬ができるようなら、ポテンシャル的には圏内まで十分有り得そうだが。


 ぶっつけ本番になるが怖いのがコスモオオゾラ。この血統なので、常に距離不安が付きまとってきたのだが、超高速馬場とはいえ、ダービーでも中団からジリジリと伸びてきていて、母父コマンダーインチーフということもあり単なるロージズ産駒という枠組みだけで見るのは怖い。12.4 - 12.3 - 11.7 - 12.0 - 12.4のラップ推移で中団からジリジリという競馬内容。序盤でポジション取りの積極性が足りず、中盤で前に何頭か入られてしまいポジションを下げざるを得なくなったのが厳しかった。それでもペース自体が早く、持久力を問われたのでしぶとさを活かしてL1ジリジリと盛り返してきてはいたが、やはりゴールドシップやワールドエース辺りにはトップスピードで負けてしまったし、ディープブリランテやトーセンホマレボシにはポジションの差で負けてしまった。ポテンシャルは高いがトップスピードが足りない馬なので、とにかく前目の位置を確保しないといけない。皐月賞、ダービーのパフォーマンスを見ても、世代上位であることは疑う余地がない。今回はやはり骨折明けで臨戦過程に問題がある。この辺りは追い切りを見てみないと何とも言えないが、万全とは言えないだろう。ただ、不安が少ない実力馬ゴールドシップを除けば、後は一長一短といったところ。この馬の持久力をもってすれば、本来の力さえ出せれば十分に好勝負できるだけのポテンシャルはある。あとは、出来をどこまで戻せるか、それと馬を信頼してとにかく前で運べるか。これに尽きるだろう。


 デビューが遅れたが、しっかりと軌道に乗せて菊に間に合ったダノンジェラート。11.8 - 11.7 - 11.5 - 11.4 - 11.8と5Fの勝負で中団から中目、フェノーメノの後ろで早めに動いていたが、スカイディグニティにも交わされての3着。早めに仕掛けたこともあったが、スローからの5F戦でL1がそこまで落ち込まない展開を考えると、L1で見劣ったのは少々物足りない印象は拭えない。札幌1800mではヒットメーカーを相手に12.4 - 12.3 - 11.5 - 11.8のラップ推移で緩い地点で押し上げて突き抜けているように、能力の高さを見せてはいるものの、現時点では一線級相手にどこまでやれるかは未知数ともいえそう。ただ、スローでもしっかりと折り合っているし、距離に関しての融通は比較的利きそう。要所でのトップスピードの高さはそれなりに持っているように感じるので、上手く流れに乗ってどこまでというところ。


 面白いのがビービージャパン。逃げ馬なのだが、この馬の場合は緩めての出し抜けが得意技で、トップスピードもそう見劣らない少し変わった馬。白百合賞でもマウントシャスタにはキレ負けを屈したが、下り坂を下りきってからの仕掛けで、他の馬にキレ負けしなかった辺りがこの馬の良さ。逆に青葉賞やラジニケ賞のように全体のペースが上がって平均的なスピードを問われてしまうと厳しくて、スプリングSの前線や好走時は概ねスローペースという点からも、距離延長で自分のペースで運べそうというのは良さそうな条件。とはいえ、時計勝負に実績がない馬なので、3000mで平均的な競馬になった時に持つかどうかという点では疑問があるのも確か。ギアチェンジで出し抜くのが得意な馬なので、どちらかというと一団になった方が持ち味は活かせそう。もちろん縦長でスローになればこの上無い展開ではあるが。マイペースで運んで脚を残していれば、二の脚で突き放せるというオプションは他の先行馬にはないものではある。あとは距離適性。


 最後に3連勝で今年の上がり馬の象徴ともいえるフェデラルホール。九十九里特別では12.0 - 11.8 - 11.5 - 11.2 - 11.9とロンスパ戦でL2最速。スローペースで団子だったが、中団から3角でじわっと動きだし、4角では楽な手ごたえで先頭列に並びかけて直線。直線では抜け出し、手応えほどは弾けなかったが、しっかりと先頭を守りきっての勝利となった。ペース的には緩い流れ、ワンテンポ早い仕掛けもラップ推移からは良かった。南相馬特別も12.9 - 12.2 - 12.0 - 11.9 - 12.0とスローの4F戦で平均的な脚を問われる競馬となったが、L1落ちない流れで外から楽な手ごたえで先頭列に並びかけたのも同じ。ディサイファに少し迫られたものの、内容的には上々と言えた。だが、この2戦を見る限りでは、まだトップクラスの馬相手に戦えるだけのめどは立てていないように感じるが。ステイヤー的要素は感じるし、要所ですっと動けるセンスもあり、いずれは重賞でもやれそうではあるが、今回GIの舞台でどこまでやれるか。


 最後にトリップを要警戒。弥生賞ではスローで内ポケット。12.3 - 11.9 - 11.5 - 12.0のラップ推移で上手くコース取りができたともいえるが、スローで後半に動き出しを問われて結果を出してきた。皐月賞ではハイペースを追走して脚を出し切れずにジリジリ下がっていった形。ダービーでは平均的な競馬を追走するスピードは見せたし、そこからの直線序盤も必死に食い下がっていた。だが、L1でやはり脚色見劣ってしまい、7着に終わったが内容は悪くなかった。この内容を見る限りでは序盤に脚を使わずに後半に持続力を活かして戦う競馬が合ってそうだが。その点で距離延長は歓迎しそう。血統的にこの距離が不安という点はあるが、ダービーの内容を見る限りでは、ここでも互角に戦えるポテンシャル自体は有りそうだが。強敵も揃ったし、休み明け。これといった武器はないが、纏まっている適性がある。好勝負するならやはりダービーぐらいのポジションは取りたいところ。


http://blog.livedoor.jp/catassan/
10/21 12:59


カタストロフィ

予想歴15年
回収率%
各馬の特徴を見分けつつ、そのレースに問われる要素を展開から弾きだし、その適性を持っていてかつ力関係から基礎能力が高い馬を狙います。 http://blog.livedoor.jp/catassan/ 総拍手獲得数:6132
過去のベスト予想
 AJCC2015

◎クリールカイザー○フェイムゲーム
49拍手

20,860

新着回顧菊花賞2012回顧一覧カタストロフィの回顧
カタストロフィTM競馬歴15年 回収率%
菊花賞2012回顧
次走狙い馬:ゴールドシップ 次走狙い馬:ベールドインパクト
次走危険馬:フェデラルホール   
 
7拍手

3:02.9  13.0 - 11.9 - 12.2 - 12.2 - 11.6 - 11.6 - 12.6 - 12.5 - 12.3 - 12.2 - 12.5 - 12.2 - 11.9 - 11.8 - 12.4


  正直レース回顧をする必要があるのかというほど、3000m走って縦長にならず、平均的な競馬の上で強い馬が強い競馬をして押し切ったという感じ。菊花賞 は強い馬が勝つというけれど、馬場に合せてしっかりとしたラップを刻めば強い馬が勝つんですよ。そういう意味でレースとしては素晴らしいレースでしたが、 回顧をするとなると、あまり見どころが無かったりします。


 1着ゴールドシップはゲートこそ五分に出たが、スタート直後の坂も堪 えたか、かなり押されているが前に進まずに最後方まで下がってしまう。1周目のスタンド前で1頭交わす程度。ただペースも平均的で馬群も凝縮している状況 で、追走しやすい状態のまま1~2角へ。向こう正面でしっかりと外に出すと、じわっと仕掛けてポジションを上げて捲っていき3列目外で3角。3角でその勢 いのまま緩めずにじわっと外からポジションを上げ3番手、4角で中目、更にポジションを上げて内で抵抗するマウントシャスタに並びかけて先頭で直線。序盤 でマウントシャスタを早々に捻じ伏せ単独先頭に立つと、相手は外に絞られる。外からスカイディグニティが伸びを見せるが、L1でその追撃を許さずにさらに 少し離して1 3/4馬身差の完勝となった。もう説明不要ですね。この馬は完全にステイヤーだと思います。とにかくばてないのがこの馬の魅力。ダービーの敗因はポジショ ンと脚を出し切る競馬が出来なかったというところ。やっぱりこの馬はテンが脆いというのが弱点ですね。だから3000mぐらいあった方が安定するんでしょ う。今回ペースが上がってくれた割に団子だったというのも展開面では恵まれたところはある。それでも最後方からペースを上げて一気に捲って捻じ伏せたんだ から実力もここでは1枚2枚は抜けた存在だったと思います。課題は序盤のポジショニングと、スローで動き出しやトップスピードを問われたときでしょう。平 均的な競馬向きなのは間違いないです。オルフェーヴルほどはトップスピードを感じない馬なので。東京よりは中山や京都のような要所で下り坂が有る舞台の方 が合っていると思います。その点では有馬記念に期待。有馬でこういう競馬をするとオルフェーヴルの目標になりそうではあるが、ガチンコ勝負が見たい。久し ぶりに熱くなるレースを見れたので、ウチパクとゴールドシップに感謝したい。菊花賞馬の名に相応しい強い馬です。


 2着スカイ ディグニティは出負けして後方から競馬を進める。そこから少し外を回してポジションをじわっと押し上げて中団の後方ぐらいには付けて進める。そこからは大 きくポジションを変えずに外目を終始追走して1~2角。向こう正面でマウントシャスタの後ろを追走し、徐々に手が動きだしてポジションをじわじわ上げてい く。そこにゴールドシップが外から捲っていく形で3角。3角で2列目の中目、上手くマウントシャスタの後ろにつくと、4角で更にマウントの外にゴールドが 上がってきて有力馬を前に置く理想的な形で2列目の中目、1馬身半差ほどで直線。序盤で外からしっかり伸びを見せ、ゴールドシップ一頭に相手が絞られる。 L1で一瞬はゴールドを飲むかというほどの脚を見せたが、最後は脚が上がって逆に少し離されて2着に終わった。メンディザバルが4角で脱臼しながらも最後 までしっかりと追っていた姿はかっこよかった。馬としては、先にゴールドに動かれて、最後まで詰め切れなかったところを考えると、やはり持久力ではゴール ドシップには適わないなと。だが、それでも他はしっかりと抑えきっていて、この世代のステイヤーとしては事実上のNo.2と言っていいと思います。あと、 メンディザバルの進路取りが本当にうまかった。マウントシャスタが目標になるレースだったので、ここにゴールドシップが外から絡んでくると予想していたな ら最高のポジションだったわけだし、実際にそうなったんだから、これを意識してやっていたとするなら凄い展開眼の持ち主だなあと思った。脱臼で目立つ不本 意な形だけど、それ以外のレース運びも素晴らしい騎乗でした。


 3着ユウキソルジャーは五分のスタートから積極的に好位ぐらいの 位置を確保するが、内外に大きく広がった状態になり、窮屈でポジションを少し下げるような形で1周目のスタンド前。結局中団にまで下がって1~2角へ向か う。向こう正面で内目、ちょうどスカイディグニティを外に見るような形で追走していたが、ここにゴールドシップが捲りをかけにいき、ペースアップ。3角で ようやく外に出し、4角でそこから押し上げて3列目の外目、4馬身差ほどで挑戦。序盤で外からジリジリ伸びるが上位とは伸びに差があった。だが、L1で伸 びを見せ始めると、最後はばてたベールドインパクトを交わしての3着にぎりぎりで滑り込んだ。ん~正直な感想を言うと、メンディザバルと秋山の差だったか なという感じはする。別に悪い騎乗じゃないし、運もあったとは思うんだけど、直線あの位置からゴールドシップスカイディグニティ相手に差し切れるという イメージはないんだよね。やっぱり少なくとも直線までには同じ位置で競馬したかった。その点で、要所のペースアップに対応できない位置にいた分だけワンテ ンポ仕掛けが遅れたのは致命的だったと思う。最後まで伸びているし、この馬の持久力は少なくともスカイディグニティとは匹敵しても良いレベルにあると思 う。それだけに、要所でスムーズさを欠いてポジションを上げられなかったのは痛かった。ゴールドとはともかく、スカイディグニティとは今後も良い勝負をす るんじゃないかなあ。


 4着ベールドインパクトはスタートはまずまずで好位を進んでいたが、外からの押し上げが多く、窮屈になっ て少し下げて中団で競馬。前半出していったせいもあったか、そこから終始掛かってしまう。スタンド前では少し立ち上がるような形にもなり、結局後方に下が る。ゴールドシップが向こう正面で押し上げていくような形になるが、これにワンテンポ遅らせる形で仕掛けて3角へ。3角の下りで外から一気にポジション アップして3列目の外、そこから4角で大外を回して2列目まで押し上げて1馬身半ほどの差で直線。直線序盤で外から一旦は一番いい脚を使って2番手まで伸 びてくるが、ここで脚が衰えてしまいスカイディグニティに交わされる。L1では更にしんどくなって、最後はユウキソルジャーに交わされての4着に終わっ た。これは将来名ステイヤーになるかもしれませんな。今回フラットな競馬だったので、比較的有利不利がないレースなのは確かなんだけど、この馬の場合序盤 のポジショニングに脚を使って前目で競馬をした割に、1周目のコーナーでポジションを下げなるを得なくなるほど窮屈な競馬になってしまった。出していった うえに、3角の下りで抑えが効きにくい状態で4角が窮屈だと苦しい競馬になったと思う。そこから掛かった上にポジションダウンで後方まで下がってとなる と、当然だけど最初から後方で構えているよりも消耗しているはず。そう考えれば、途中まで良い脚を使えていたことを考えてもこれまでのパフォーマンスから も確実にステイヤーだと思いますね。驚くほどパフォーマンスを上げてきた。正直スムーズだったら2着はおろかゴールドシップに際どいところまで行ってたん じゃないかなあと思っています。今後長距離路線でかなり面白い一頭になりそう。菊花賞の上位は本当に良い素材が揃っていると思います。


 5着ラニカイツヨシはまずまずのスタートだったが、外が押し上げていくのですっと下げて中団後方での競馬に。1周目の3~4角では何とか抑えて前にスペースを作って追走して後方に下がってホームストレッチ。そこでは落ち着いていて、しっかりと折り合って最内で進める。向こう正面でゴールドシップが押し上げたのに呼応して仕掛けてゴールドの後方からポジションを徐々に押し上げて3角。3角で外目、中団から一気に3列目の外ぐらいまで押し上げていく。4角で一杯に追われて2列目の外まで押し上げて1馬身半差ほどで直線。序盤で苦しくなってベールドインパクトスカイディグニティに先を行かれる。しかしL1でもう一度頑張って抵抗し、最後は3着争いまでは食らいついたが5着に終わった。ポジションが後ろになってしまったのが誤算だったかなという気はしますね。内でもう少し前のポジションを取りたかったと思うけど、ベールドインパクトの方が先に一つ前に行っちゃったので苦しくなった。あそこからゴールドに合せて仕掛けていくのは賭けだったとは思うけど、結果的にはよく頑張ったなという感じ。しぶとさは良いものはあるけど、上位陣も結構強い内容だったし、現時点では少し差はあるんだろう。ただ、早めに動いて目標になった点は評価したいところ。この馬がどの程度やれるかが、レースレベルを測る良い物差しなのかなと。


 6着ロードアクレイムは五分のスタートだが無理せずに後方に下げて競馬。1周目の坂の下りで少し掛かるそぶりは見せたが、それぐらいであとはうまく折り合ってスタンド前。道中は内目を立ち回ってロスなくという形で1~2角。向こう正面でもゴールドシップの仕掛けに対して、最内から前のスペースを徐々に詰めていく形で追走して3角。3角でも内目をロスなく追走、4角でも窮屈ながらもしっかり進路確保して中団内目ぐらいで直線。道中は最内から抜け出しを図るものの、そこまでの脚はなく、あとはL1でもなだれ込むだけの6着完敗に終わった。騎乗に関してはパーフェクトだと思います。平均ペースで1~2角からは全くロスなく、かつブレーキを掛けたり前が壁になったりということは一切なかった。これで負けたならこの距離で平均的な競馬では力負けだったとしか言えませんな。祐一もこういう競馬を勝てる馬でやれるようならそのうち大きいところを獲れても良いんだけどなあ。海外遠征が身になってくれていれば。後はもうちょっと謙虚さを思い出してもらいたい。今回の騎乗は非常に良かったと思う。馬券は買ってなかったけど、これで負けたなら馬券買った人も納得でしょう。


 8着フェデラルホールは五分のスタートから、積極的に前にポジションを取りに行って、3列目の内ポケットを確保する。スタンド前でコスモに前のスペースを突かれてはいられてしまったので一つポジションを下げて中団に吸収されるような形で1~2角へ。道中はコスモオオゾラの後ろを追走していたが、ペースアップと共にコスモが苦しくなったので一つ外に出て交わして3角へ。3~4角では内目を比較的スムーズに追走して、スカイディグニティの直後につけて3列目の中目、3馬身差ほどで直線。序盤で追われてどこまで、という流れだったが、結局そこまでの脚は見せられず。最後は一杯になっての8着完敗。競馬としてはスムーズに運んで、勝負所でもロスなく、かつ一番いいところに進路を取って動いたし、後は直線どこまでという競馬で伸びなかったんだから仕方ない。完敗でしょう。


 9着マウントシャスタは五分のスタートからある程度出して中団で競馬。道中は馬群の中でスムーズに進めていく。向こう正面で外から動き出してじわっとポジションアップ。しかしマウントが動き出したと同時にゴールドもこれに合せて押し上げてきたので完全に目標になる形で3角へ。3角で2列目まで押し上げ中目追走、4角で先頭に立つが、この外にゴールドが襲い掛かって差がなく直線。序盤で力尽きると最後はじわじわと下がっていって9着の惨敗となった。まあ、これは賛否両論ある内容かなと。個人的には馬を考えると仕掛けが早すぎたなと思う。外から押し上げて強引に押し切るような競馬向きじゃないし、トップスピードを活かすためにも、平均ペースだったし3~4角はできるだけロスなく運んだ方が良かったと思う。なんか終始外々だったので、どこかで内に入れていればなあという感じ。まあ、実際それができるかどうかとなるとタイミング的にも難しかったけどね。あの位置で2角を過ぎたら、動かざるを得ないし。ゴールドに先に行かれると辛いというのも良くわかる。でもあそこでマウントが動いたら、それはもう流れが切り替わるスイッチになるわけで。そして、それで押し切れる馬ではなかったのは神戸新聞杯からも毎日杯からも明らかだったから、個人的には残念な展開になったと思う。ま、あそこで動くという選択肢を選べる川田だから勝てたGIもいっぱいあると思うし、今回はうまく嵌らなかったということでしょう。馬自体はあそこから動いてゴールドを目標にされたことを考えれば悪くはないけど、こういった平均的な競馬では持ち味が出ないだろうし、距離も長かったんだと思う。ベストは2000ぐらいだと思うんだよなあ。


http://blog.livedoor.jp/catassan/

10/25 17:42 回顧アクセス:6682

コメント4件

編集長おくりばんと 2012年10月26日12時03分
マウントシャスタはこういう持久力も求められるレースになってしまった時点で、どう乗っても難しかったような気がします
短い距離で注目したいです

カタストロフィ 2012年10月26日22時53分
>おくりばんとさん
ですね~。ペースの割に縦長にならなかったし、コースロスなくも走れなかった。ちょっとかわいそうな競馬ではあったけど、これも含めて実力ですからね。力で捻じ伏せるタイプの馬に、力で捻じ伏せに来られる競馬になってはちょっと辛い。

月下の素顔 2012年10月27日03時11分
平均的な競馬の上で強い馬が強い競馬をして押し切ったという感じ。

ごもっともですね~。でもまぁ、スローよりは良かったかなと思います。


で、タラレバは禁物でありますが、敢えて。
もしスローに落ちてたらどの馬が上位に来ていたと思うか、カタストロフィさんにぜひ聞いてみたくコメントしてしまいました。

まぁ、スローになったとしても、ユウキソルジャーがもう少し着順を落としてベールドインパクトがスカイディグニティと2着争いをするくらいですかねf^_^;

カタストロフィ 2012年10月27日11時29分
>月下の素顔さん
コメントありがとうございます~

個人的にタラレバで、スローでもゴールドシップが捲って終わりだったかなと思いますw捲りがないヨーイドンの展開ならマウントシャスタにも目はあったのかな。でも現実的じゃないですね。それよりビービージャパンの逃げ残りの方があったかもしれませんね。

スローどうこうよりも、ベールドインパクトがスムーズな競馬だったらもしかするともっと面白かったのかなという気はしますね。見直してもやっぱりちょっとかわいそうな競馬になってました。四位騎手が「結果的にゴールドシップのような競馬をすればよかったのかも」みたいなことを言っていたけど、それだけ序盤にスムーズさを欠いてましたから。個人的には今後この馬が一番面白いんじゃないかなあと思ってます。


新着予想は競馬ナンデ公式ツイッターで配信
競馬ナンデ公式ツイキャス

つぶやき
北川 麟太郎
11/23 21:09

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

南川 麒伊知郎
10/19 17:49

編集長、お忙しい中毎度毎度ありがとうございます。

編集長おくりばんと
10/19 16:06

南川さんご指摘ありがとうございます ここの不具合修正が少々難儀なのですが取り組んでみます

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

BC爺>>

>>BC爺


06/01 09:01

ムトト>>

>>BC爺


05/26 16:15

@日本ダービー これはお見事!

FUNNYCAT>>

>>まじん


12/17 15:49

@桑名特別 馬連万馬券見事



3
ステイヤーズS
◎シルブロン
○アイアンバローズ

ハショタ
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社