|
【予想】
テイエムオオタカの単騎逃げ想定。あるとすれば死んだふりゼロスの玉砕逃げぐらいかなと。コメントでは控える宣言しているようなものだけど、これが逃げる可能性も考えておく必要はあるかもしれない。いずれにせよ平均~スローなのは確実だと思うので、基本的には序盤のポジションとトップスピードを中心に評価すべき。動き出しは下り坂が有るのであまり気にしなくても良い。
◎エーシンホワイティはトップスピード型の馬なので、京都1400や東京1400が本質的には一番合っていると思う。安土城Sではスローから11.4 - 11.4 - 11.2 - 11.4のラップ推移で大外から鋭く伸びを見せた。ここからも平均ペースまでの馬で、楽に追走して終いのトップスピードを活かすタイプなのは確実。前走も1200では最もペースが上がりにくい京都1200mで下り坂からしっかりとトップスピードに入れて伸びを見せた。テイエムオオタカは捕えられなかったものの、今回そのテイエムと前走比較で斤量差が2kgもできるし、4週目で内有利馬場とまでは言えない状態に、外回りとこちらに分がある条件が揃った。相手関係は強敵揃いだが、比較的ポテンシャル勝負向きの馬が揃った印象で、ここに入っても十分勝ち負けできる馬だろう。ドリームバレンチノを物差しにすれば、当然最上位の1頭のはずで。スロー想定なので、ある程度の位置で競馬ができれば。後方の馬よりも2列ぐらい前で運べれば。
〇エイシンアポロンはスロー想定で狙ってみる。スピード不足なので序盤からペースが上がってしまうと苦しいが、今回はペースが緩くなりそうな展開だし、追走に脚を使わされないパターンとみる。二度の毎日王冠では鋭いトップスピードを見せていて、基本的にはトップスピード型、動き出し型。今年3走はいずれも一貫ペースで、スピード不足のこの馬には辛い展開だったことは間違いない。スローで楽な展開になってくれれば昨年のマイルCS覇者という実績からも実力自体はここでは最上位のはずなので。追い切りも引き続きいいし、状態自体に不安はない。あとは序盤いかにゆったり運べるかだろう。
△テイエムオオタカ。トップスピードタイプで強敵のマコトナワラタナが除外になったので、何とか圏内までにはという感じはする。追い切りを見る限り、スローからすっと動き出すのを意識している印象なので、単騎になればペースは恐らく上げないであろう。トップスピードもそれなりにあるタイプだが、外回りになり下り坂の位置も1F前になる。内回りとは違ってそれなりにリードがないと、加速をつけてきた差し馬や、トップスピードが高い先行馬に差される可能性が高い。この点が不安材料。それでも単騎で逃げられそうな条件自体は良いし、番手馬も積極的な馬は皆無だと思うので、変な展開になっても良いように一応押さえておく。
レオアクティブは前走強いけど、最内ロスなく立ち回って平均ペースを突き抜けたという形なので、京都とは繋がりにくい。トップスピード自体も高いけど、基本的に緩んでのトップスピード勝負の経験がない馬なので、積極的には買いづらい条件。テンも遅いし前もそれなりに脚を使ってくる京都の外回り。結構難しい競馬になると思う。
ダノンシャークは完全にタフな競馬向きなので、スロー想定のここは正直カモだと思っているが、まかり間違って積極的に先行したり、番手で競馬とかになったときにどこまでやれるのか見てみたい気もする。いつもの競馬なら多分圏内にも来ないと思う。
【展望】
マイルCSの前哨戦、京都1400mで行われるスワンSが天皇賞の前日に行われる。1400mということで、スプリンターVSマイラーの構図が毎度のごとくあるのだが、今年は久しぶりにマイラーが多く参戦してきた印象。筆頭は京成杯AHで世界レコードを叩き出した馬、更に今年の安田記念2着の実力馬、重賞善戦馬が多数登録。対するスプリント路線はオパールSの上位陣にスプリンターズS組も出てきた。例年スプリンターが強いレースだが、今年は比較的時計が掛かってきている馬場状態に移行しつつある。京都1400の舞台でこの戦いを制する馬は?
中心はオパールSでテイエムオオタカにクビまで迫ったエーシンホワイティ。オパールSでは11.1 - 10.9 - 11.5のラップ推移、京都1200らしいスローからのトップスピード勝負になったが、勝負どころの3~4角で前にスペースがなく、少し下げて直線を向いた。それでも進路ができると最速地点でもすぐに加速しぐんぐん迫る。L1でもばてずに伸びを見せたがポジションの差が出ての2着惜敗となった。トップスピードの高さもさることながら、やはりそこまですぐに加速できるギアチェンジは魅力的。この馬はスプリンターではあるが、春雷Sでも見せたように、序盤に脚を使わずに終いのトップスピードを活かして結果を出してきている馬。ペースが上がらない方が断然良いし、トップスピードは最上位のレベルにある。安土城Sでも強敵ドリームバレンチノに勝るとも劣らないキレ味を披露。この舞台は最適条件。今回はマイラーが揃って、かつ全体的にポジションは後ろの馬が多い。このメンツでテイエム単騎ならペースは大きく上がらずの団子状態になる可能性もある。ギアチェンジ能力が高く、トップスピードが高い馬なので、序盤のポジションを楽に取れるようなら最高の舞台のはず。枠にもよるが、上手く好位を確保できるようなら当然ここでも好走を期待できる馬。斤量も前走から1kg減、テイエムオオタカは1kg増。前走比較から考えればこちらが上位になるだろう。適性的にも京都1400なら能力を出し切れるはず。テイエムか、或いは伏兵が極端に飛ばしてリードを広げる展開でなければ。
相手筆頭には白秋Sで好位から凄まじい切れ味を発揮したアドマイヤセプターを抜擢。ある程度緩んで12.1 - 11.3 - 10.8 - 11.4のラップ推移。L2最速10.8というトップスピードの高さと、ある程度のギアチェンジが要求されたレース。気性が勝ったタイプで、緩んだところで掛かり気味に外目を通して、直線で手綱を緩めることでブレーキを外して勝手に加速したような形。そこからL2最速地点で迫ってきたイチオクノホシを引き離しているように、トップスピードの高さも見せていた。L1は少し詰められたものの、良い反応とトップスピードの高さを見せてきた。京都の外1400に必要な、ある程度の位置につけるポジショニング能力と、トップスピード能力は見せているし、相手関係を考えてもここでは十分通用するべき馬だろう。一点だけ、前走はテンはそこまで速くなかったので、京都1400mでこの相手、すっと好位の3列目を確保できるかどうかが大きなポイントになってきそう。気性は激しい馬だが、きっちりと折り合えれば必ずトップスピードを引き出せる馬で、距離も1400mは合っていると思うし、かつトップスピードを問われる京都1400も合うはず。札幌1500mの内容からも、かなり期待していいだろう。
3番手にはマイル路線からレオアクティヴ。前走京成杯AHででは超高速馬場の中山マイルにありがちな究極のスピード持続戦。ここで最内脚を溜めて最後方から一気に直線で抜け出す形となった。ただ、パフォーマンス的には後方のポジションで脚を溜めてロスなくという形で、11.1 - 11.2 - 11.5 - 11.8のラップ推移なら結局はバテ差であったことは間違いない。朱鷺Sでは11.3 - 11.4 - 11.5 - 11.5のラップ推移で外から一閃鋭く伸びて内から伸びてきたサンディエゴシチーをも飲み込んだ。傾向を見ていても、比較的平均ペースでスピードに乗ってそれを維持するという形で結果を出している。朱鷺Sではそれでも上り33.5とトップスピードの高さもそれなりに見せてはきたので対応はできたともいえるが、京都1400の場合はそこまでペースが上がるということがないし、コーナーがきつい新潟と違って外をまわせば単純なロスになりやすい。序盤のポジショニングも甘い馬で、正直京都1400適性に関しては厳しいと思っている。ポテンシャル型で出し切れれば最上位の疑いは全くないのだが、動き出しもそれなりに良いテイエムが単騎でハナを切って緩めてしまい、ある程度団子の競馬になるとどうだろうか。ただし、先週を見る限り、例年ほどの高速馬場の状態ではないと思われる。これはポジションがどうしても悪くなるこの馬にとって、このコースでは追い風ともいえそう。ここではおとなしくしてもらい、本番で狙いたいと密かに思っているのだが。
穴どころからはエイシンアポロンを抜擢。昨年のマイルCS馬に対して抜擢という言葉を使うのも残念なのだが、この馬はトップスピードとギアチェンジの良さが武器の馬で、ペースが上がると苦しいタイプの馬。前走の毎日王冠では11.8 - 11.5 - 11.7 - 12.2と淀みない一貫ペースで追走に苦労し、脚を使えなかった形。今年の3走はいずれも厳しい競馬になってしまって良さが出てこなかった。距離短縮で基礎スピードを問われるスワンSなので、ペースが上がる上がらないよりも、序盤のポジショニングは必須になってくるだろう。が、前走は後方からの競馬ももともとは好位ぐらいから競馬ができる馬。加えて今回は純粋な差し馬も多く、好位勢はそうはいない。枠にもよるが、上手く内のポケットを確保できるような位置取りならば、適性的にも一発あっていい。本質的にマイルは短く、1400はもっと短いのも確かだが、京王杯2歳S勝ちがあるように、少し緩んでトップスピードと動き出しが問われてくれば対応可能だろう。時計が掛かる馬場でも強く、高速馬場でも緩めば問題ない。諸条件が揃えば適性は高いだけに侮れない。
オパールSで逃げ切っているテイエムオオタカもここは再度単騎楽な逃げを打てそうな条件は好材料。1400mでは京王杯2歳S2で2着の実績があり、距離に問題はない。安定してテンが速いタイプでもないので、距離延長で先行レベルが下がり、楽になるというのも好材料。ただし、今回は外回りになるので、前走のようにスローのヨーイドンではキレ負けして終わってしまう可能性が高く、単騎逃げと言っても直線までにある程度のリードが欲しいタイプだろう。動き出しは悪くない馬ではあるが、トップスピード勝負ではキーンランドCでキレ負けしているように、トップクラス相手では少々分が悪い。外回りに変わることで、逆にある程度積極的な競馬をしないと、前走2着のエーシンホワイティの決め手に屈する可能性が高くなるだろう。斤量も前走時から相対的に不利になるし、開催8日目の馬場状態を考えると、条件面では難しいところも増えてくるか。それでも展開的には自分でペースを作れる立場にある。今回に限っては積極的にペースを引き上げてリードを広げる選択肢の方が良いように感じるがどうか。
古馬マイル~中距離路線で結果を出してきているダノンシャークが京都1400でどうか。マイルCSはハイペースで11.3 - 11.2 - 11.8 - 12.7のラップで中団からジリジリとばてずに伸びてきた形。エプソムCでは前がしぶとく粘る中で、11.9 - 11.4 - 11.6 - 12.6のラップ推移で3列目以降からただ一頭しぶとく伸びてきた。毎日王冠では休み明けもあったが11.8 - 11.5 - 11.7 - 12.2のラップ推移でやはりジリジリと伸び。この馬はトップスピードが足りないジリ足馬で、平均的な脚を長く使える舞台の方が確実にあっているだろう。その点で、ポジショニングやトップスピードを問われがちな京都外1400mだと余程上手く乗らないと難しいような気がする。安定してきたが出が良いわけではないし、スプリンター勢がすっとポジションを決めてしまうこの条件だと、中団以降で競馬をしては前もばてないし、トップスピードでは太刀打ちできないし、という形になりそうな気がする。直前で雨でも降るか、少し時計が掛かって外差し馬場に移行してくれば面白いが。先週の日曜日は少し時計が掛かりだしてきている印象なので、どこまで差し馬が食い込める馬場になるかがカギになりそう。
ポートアイランドSで中団から抜け出してきたオリービンも勢いのある3歳勢で要注目。前走11.4 - 11.1 - 11.2 - 12.3のラップ推移で直線序盤ジリジリ、L1でグンと突き抜けてきたように、基本的にはL1バテ差し型とみていい。ただ、トップスピードもそれなりにある馬で、特にアーリントンCで見せた12.4 - 11.7 - 11.2 - 12.3の最速地点で内から狭いところを突いての抜け出しや、NHKマイルCで12.6 - 11.6 - 11.3 - 11.7のラップ推移でしっかり置かれずに追走できている点からも、動き出しやトップスピードの質、持続力全てを高いレベルで兼ね揃えている一頭という印象だ。白百合Sでは12.4 - 11.6 - 10.9 - 11.0と加速ラップだが、4角内で加速していく段階で躓いてしまったのであまり参考にはならない。下り坂を下りきってからの仕掛けだったし、外から勢いをつけてきた馬に比べると苦しい展開だった。ポテンシャルは高いし適性面でも幅広いものを持っていると思うのだが、個人的に1400mは少々短い印象は否めない。今回は先行勢が手薄なので、まずはそれなりに位置につけて競馬をしてもらいたい。持続戦のNZTではレオアクティブに完敗しているので、この馬は総合力で勝負する口だと思っている。それだけにベスト距離はマイルよりもう少し上にある気がしないでもない。ここはポテンシャルでどこまで。
スプリンターズSで距離不足を露呈させたスプリングサンダーが1400mで巻き返したい。キーンランドCで見せたキレ味はやはり魅力的で、11.5 - 11.3 - 11.3のラップ推移、内を通った馬が上位を独占する中で、大外から唯一鋭い伸びを見せたのがこの馬。もちろん先行馬も全力を出し切っていないし、ペースも遅かったのでこの馬の弱点であるスピード不足がそこまで大きな影響を与えなかったともいえる。阪神1400がベストパフォーマンスであるように、本質的には1400mでもスピード持続戦向きの馬だと思うので、京都1400だとどうしてもポジション負けする可能性は高いのだが、今の京都芝はそこそこ時計が掛かりつつある状態ともいえるので、少し時計が掛かって前が止まってくれるようならこの馬にも出番があっていい。CBC賞で突っ込んできたときも、阪急杯で突っ込んできたときも、L1が大きく落ち込む競馬。こういう展開でこそなので、基本的に京都1400で上級条件では買いづらい馬であることは確かだろう。
安田記念2着馬グランプリボスが苦手京都を克服できるか。確実に東京巧者で、阪神1400では善戦できているのになぜか京都がまるで駄目。要所で下り坂が有るのがこの馬にとってはダメなのか、本当に毎回字面で説明しようがないぐらい見せ場がない。いずれにせよ、高速馬場向きの馬であることは確かで、今のそこまで高速状態とは言えない京都の芝の状態は、決して歓迎材料とは言えないだろう。毎日王冠では番手から厳しい競馬をしての0.5差。ラップ推移も11.8 - 11.5 - 11.7 - 12.2ということを考えれば十分善戦している範囲ではある。状態自体は決して問題ないと思うし、後は京都でどこまでやれるのかという所に尽きると思う。前走のように積極的な競馬でどこまでやれるのか見てみたいが、基本的にはトップスピードの持続力を活かすタイプの馬だし、NHKマイルの勝ち方からも、ギアチェンジ能力も本来は高い馬。長い間走っていながらいまだに掴めないところが多すぎる馬だが、実績的に京都で買えるだけの裏付けには乏しい印象だ。
牝馬路線の実力馬ショウリュウムーンも圏内。中京記念では厳しいペースで好位から早めに抜け出す強い競馬。12.1 - 11.7 - 11.4 - 12.9のラップ推移で最後はばてたところにフラガラッハが強襲してきたので苦しかったが、トライアンフマーチはしっかり抑えての2着は立派。基本的にはトップスピード型ではなく、タフな展開を好位で追走してしぶとさで抜け出してくるというタイプ。動き出しはそんなにいい方ではないので、下り坂が有る京都や新中京、L1落ち込みやすい阪神1600で安定しているというのもこの馬らしいところ。近走唯一崩れている米子Sでは外差し馬場の中スローで団子、12.1 - 11.4 - 10.4 - 11.8のラップ推移で内に嵌ってしまい、追い出せずに出し抜かれて、馬場の悪い内を通してのもので、着順ほど気にする必要は全くない。ただし、今回はやはり1400mという舞台に尽きる。基礎スピードは意外とある馬で、厳しいペースだった京都金杯でも楽に追走できていたので1400自体は構わないだろうが、トップスピードが問われたときにどうなるかだろう。一応やや低レベル戦とはいえ、京都牝馬Sでは11.9 - 11.5 - 11.2 - 11.3でラスト中団から抜け出している実績があるし、京都ならトップスピード勝負でもやれそうな感じは見せている。力的には互角に戦えるはずなので、後は序盤のポジションがカギを握りそう。このクラスの1400でどの位置につけられるか。
最後に大穴で前走オパールSで見せつけたトップスピードの高さは怖いマコトナワラタナ。前走はスローで団子になったので、あの位置から大外食い込んできたともいえるが11.1 - 10.9 - 11.5のラップ推移でしっかり食い込んできたのは流石。傾向的にも序盤に脚を使うレースよりは、スローでスピードに乗ってからトップスピードを活かす競馬の方が確実にパフォーマンスが上。橘Sでは平均ペースで11.9 - 11.4 - 11.9 - 12.1と脚を出し切る競馬になったが、外からしっかりと最後まで伸びてきていたし、距離自体に問題はないと考える。また比較的縦長の上にヤヤオモで、結果的にこの馬の持ち味であるトップスピードが削がれての5着とみていいだろう。スローの団子で馬群が凝縮したときに、すっとトップスピードに入ってしまったときはこの馬の破壊力には注意したいところ。展開次第ではあるが、ここでも上位に来れるだけの武器は持っている馬。スローペースで団子なら要注意。
http://blog.livedoor.jp/catassan/ 10/27 11:32
|