4/19 4/20
4/12 4/13
モナコイン
tipmonaとは
新着予想大阪杯2025予想一覧南川 麒伊知郎の予想

阪神11R 大阪杯 2025年4月6日(日)
芝2000 4歳上GI 晴良 平均レースレベル3.5

87654321枠番
151413121110987654321馬番



























































































馬名



牡6 牡4牡5 牝4 牡6 牡4 牡4 牡9牡7 牡6牡5 牡5 牝5 牡5 牡6性齢
58 5858 56 58 58 58 5858 5858 58 56 58 58斤量





西


















駿










騎手
単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
××

BC爺

夏影

編集長おく自信度C 3
誰が言い始めたのでしょうか、

「阪神芝は雨が降っても槍が降っても内!」

というのが競馬ナンデサロンでは常識となりつつありまして、異世界感があります笑


「ゾンビ馬場」という表現もあります

一旦は外から差せるようになったかと思わせるときがあっても

すぐに内伸びが息を吹き返すという意味です

内側の路盤が全体的に硬く作られているのでしょうね


いずれにしてもこれら格言通り鉄則通りで

Bコースに変わってもやはり内伸びでしたね

4Rは5番人気の3が逃げて圧勝

5Rは最内で脚を溜めていた人気薄11がよく差してきて2着

メインも7,6は人気通り力通りなので仕方ないと…
ばふかつ自信度C 0
本命は現時点⑤人気ホウオウビスケッツ。前走金鯱賞は①人気に支持されるもゴール前クイーンズウォークにハナ差交わされ2着敗退。近走の安定感抜群で鞍上も久々のGI制覇のチャンス。
以下ヨーホーレイク、ジャスティンパレス、ロードデルレイが1着候補。
シーバス自信度C 0
馬場:ここまでのレースを見ると昨日よりもイン、先行有利傾向が強い。
展開:デシエルトの逃げが濃厚だがゲートが早い馬では無いので外から強引にハナを取りに行く形になるか。
番手で内枠を引いたホウオウビスケッツ、ベラジオオペラあたりが追走。
エコロヴァルツも前からだろうが、外枠で1角で外に振られるかも。

◎ホウオウビスケッツ
前走は飛ばすデシエルトをいつ捕まえに行くか難しい判断を迫られる競馬。
最後勝ち馬に出し抜けを食らったが内容としては強い競馬だった。
ここも前走同様デシエルトの逃げイチで楽に番手を追走できそうなメンバー構成。
イン先行有利の馬場状態も味方。
不安点は前走タフな…
まじん自信度C 0
本命はロードデルレイ。BOXで勝負ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ…
軍神マルス「大阪杯 先行馬とキングマンボ系の好走に期待。」自信度A 0
★傾向分析★
2020年 タイム 1’58”4 (良) 1FAve=11.84 3FAve=35.52
テン36.9-中盤7.3(3F換算35.48)-上がり34.2 『加速』
1着ラッキーライラック・・・オルフェーヴル×Flower Alley=サンデーサイレンス×フォーティナイナー 〔6-a〕 3-5
2着クロノジェネシス・・・バゴ×クロフネ=レッドゴッド×ヴァイスリージェント 〔20-a〕 3-3
3着ダノンキングリー・・・ディープインパクト×Storm Cat=ディープインパクト×ストームバード 〔9〕 1-1

2021年 タイム 2’01”6 (重) 1FAve=12.16 3FAve=36.48
テン35.6-中盤49.2(3F換算36.90)-上がり36.8 『前傾・一貫』
1着レイパパレ・・・ディープインパクト×クロフ…
××夏影「G1レース2着馬の逆襲」自信度B 0
 大阪杯の特徴として、根幹距離である事と、内回りコースで行われる事が挙げられる。
 傾向はこの2点を弁えたものとなっており、意外と理解しやすい。
 小回りであるがゆえに、アメリカ色の前向きさや、ダンチヒ系の加速力が有利に働く事。特にデインヒルの血の威力は凄まじく、昨年は馬券にからんだ3頭全てがデインヒルの血を保有していた。もう一つは、主流種牡馬の血を持った仔が走りやすいという事だ。ディープインパクト系、キングカメハメハ系の産駒が多数馬券に絡んでいる。

 日曜日は日付が変わる頃から雨が降る予定となっているが、お昼前には止むとの事。降雨量は10ミリ前後。その後はカラッと晴れ気温…
BC爺自信度B 0
◎ソールオリエンスは昨年7着でしたが、追い込み続きで前向きさに欠ける状態だったので仕方ありません。今年は2走前に思い切って先行したのが大きく、前走も展開が全く向かない中を上がり最速で差してきました。好相性の5歳馬ですし、古馬になって好走したのは宝塚記念2着だけと消耗度も低いです。走る気と疲労面のバランスが良い今年は、昨年とは違った反応を見せてくれるでしょう。

○ボルドグフーシュは2走前が外から捲って走る気を刺激し、前走は控えて上がり上位と休み明け2走で悪くないステップを踏んでいます。叩き良化で高齢までしぶといスクリーンヒーロー産駒ですし、G1級の能力があることは実証済み。そろそろ存…
ムトト「ここはあるナシーム」自信度C 0
◎アルナシーム

前走でおさえがきかず飛ばしたデシエルトがハナ、ホウオウビスケッツとベラジオオペラの人気2頭が番手、エコロヴァルツあたりも先団を形成しそう。シックスペンスも前受けタイプで淀みない流れになるとすれば、ハイペース適性があり大外を引いて後方待機策濃厚のアルナシーム。
モーリス産駒はスローの瞬発力勝負よりハイペースでの持続力勝負に分がある。母の全弟が大阪杯馬アルアインとシャフリヤールなので母父に大阪杯に相性の良いディープになる。血統上は二千がベストというくらい。
アルナシーム自身も距離延長ローテに良績。2.2.0.2と中京記念勝含め好連対率で、前走中山記念から延長となるのは良…

タイム 1:56.2 4F 47.0 3F 35.1
単勝5番510円(2人気)
複勝5番180円(1人気)13番260円(5人気)7番340円(7人気)

南川 麒伊知郎<17期 西幕下六枚目>
「香港ヴァーズ(G1)で0.5秒差の3着」
ステレンボッシュ13着/3人気
○シックスペンス▲ヨーホーレイク△ベラジオオペラ
×ホウオウビスケッツ×エコロヴァルツ
228
1拍手

まずは血統の傾向について…G1に昇格した2017年以降、種牡馬として異彩を放つのがディープインパクト。同種牡馬の産駒は2017~22年まで少なからず1頭以上が3着以内に好走し、2022年には8番人気ポタジェと3番人気レイパパレでワンツー決着を果たしている。なお、G2産経大阪杯として施行された2014~16年にも、2014年キズナ、2015年ラキシス、2016年アンビシャスと同種牡馬の産駒が3連覇を飾っていた。今後もディープインパクト系として後継種牡馬等の動向を注視すべきだろう。ほか、総じてスピードの持続力を問われる傾向にあり、スパッと切れる脚はないけれども淡々と同じペースを刻み続けられるアメリカンなタイプが狙い目。代表的な血脈としてシアトルスルーやアンブライドルズソングを評価しやすく、2018年1着スワーヴリチャード(母母父父シアトルスルー,母父アンブライドルズソング)、2023年1着ジャックドール(母父アンブライドルズソング)など、後者を母父に配された馬は【2-0-1-1】と優秀な成績を残している。
本命は前走香港ヴァーズ(G1)で0.5秒差の3着とやや惜しい競馬をしたステレンボッシュ。
父は2013年菊花賞勝ち馬エピファネイア。
代表産駒は2020年秋華賞勝ち馬デアリングタクトや2021年有馬記念勝ち馬エフフォーリアなどがいる。
母は2018年北大路特別勝ち馬ブルークランズ。
母父は2012年クイーンエリザベス2世カップ勝ち馬ルーラーシップ。

父エピファネイア×母父ルーラーシップの配合は2022年南相馬特別3着馬テラフォーミングなどがいる。
04/05 23:58


南川 麒伊知郎

予想歴26年
回収率365%
血統トライアングル 主に重視しているのは、父,母,母父,のスピード,スタミナ,パワーとそのレースの重要ポイントを総合して距離が向くか向かないかを判断する。 総拍手獲得数:3327
過去のベスト予想
 アルテミスS2018

◎シェーングランツ○ビーチサンバ
23拍手

64,280

新着回顧大阪杯2025回顧一覧南川 麒伊知郎の回顧
南川 麒伊知郎TM競馬歴26年 回収率365%
大阪杯を連覇したのは、今回が史上初
次走狙い馬:ベラジオオペラ   
次走危険馬:ホウオウビスケッツ   
5
6拍手

大阪杯ベラジオオペラ号で連覇された上村洋行調教師。
大阪杯を連覇したのは、今回が史上初(サンケイ大阪杯時代も含めて【2勝した馬はサンライズペガサス(2002年と2005年に制覇)以来】)となった。

ベラジオオペラの近親に2021年フェブラリーステークス2着馬エアスピネルや2018年チャレンジカップ勝ち馬エアウィンザー、2014年毎日王冠勝ち馬エアソミュール、伯父に2018年函館記念勝ち馬エアアンセム、母母エアマグダラは2007年かもめ島特別勝ち馬でその全兄に2008年アメリカジョッキークラブカップ勝ち馬エアシェイディ、全姉に2005年秋華賞勝ち馬エアメサイア、3代母のエアデジャヴーは1998年オークス(優駿牝馬)2着馬で、その半弟に2000年皐月賞と菊花賞勝ち馬エアシャカール(父サンデーサイレンス)とアイドリームドアドリーム一族が名を連ねる。

因みに上村洋行調教師は滋賀県出身で、1992年栗東柳田次男(1977年桜花賞エリザベス女王杯勝ち馬インターグロリアや1981年宝塚記念勝ち馬カツアールなどを管理)厩舎で騎手デビュー。同期には故後藤浩輝騎手や横山義行元騎手などがいる。
そしてデビュー2年目には53勝目を挙げ、デビュー3年以内で100勝を達成している騎手は、武豊、蛯名正義、福永祐一、武幸四郎、池添謙一、川田将雅、三浦皇成などがいるが、競馬学校騎手過程8期生以降に適用された「デビュー3年以内でも100勝以上の騎手は減量されない」対象となった最初の騎手である。そして3年目には日本ダービー(東京優駿)でナムラコクオー(2人気6着)に騎乗した。
サイレンススズカやゴールドアリュールといった後にG1馬になる前⦅主戦騎手が武豊⦆に騎乗もしていた。そして2008年のスプリンターズステークスでスリープレスナイト号でG1初制覇。2014年に騎手を引退。
引退後池添兼雄(【池添謙一の父】1999年阪神3歳牝馬ステークス(現:阪神ジュベナイルフィリーズ)勝ち馬ヤマカツスズランや2004年全日本2歳優駿勝ち馬プライドキムなどを管理)厩舎で調教助手として働き、2018年度新規調教師試験に合格。技術調教師として、角居勝彦(2005年オークス(優駿牝馬)勝ち馬シーザリオや2007年日本ダービー(東京優駿)勝ち馬ウオッカなどを管理)厩舎と池江泰寿(2011年3冠馬オルフェーヴルや2017年安田記念勝ち馬サトノアラジンなどを管理)厩舎で研修を積み、2019年3月1日付で厩舎を開業で今日に至るってワケ。
一応鞍上の横山和生騎手にはリーディングとってもらいたいですが、この話は…
とりあえず、今年初G1制覇おめでとう。

04/07 01:37 回顧アクセス:197


新着予想は競馬ナンデ公式ツイッターで配信

つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



3
桜花賞
◎リンクスティップ
○アルマヴェローチェ

シーバス
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社